fc2ブログ
管理画面

壬午軍乱をご存知ですか?

壬午軍乱は、東学党の乱や甲午改革などの陰に隠れて、日韓ともにあまり取り上げられることのない事件ですが、私はこの事件にはかなり強く興味を持っています。

今はあまりありませんが、昔は日韓チャットの華は歴史討論でした。韓国人は日本を責めるネタだけは、義務教育でたんまり仕込まれていますから、並の日本人なら全然歯が立たないようなネタをぶつけてきます。

日清戦争すら詳しく教わっていない日本人が、その前後に朝鮮半島内で起こっていたゴタゴタを細かく知っているわけもなく、昔は歴史討論に持ち込まれると日本人はとても不利だったのです。

もちろん私も、朝鮮の歴史など詳しく知るわけもなく、最初の頃は韓国子供にすら為す術も知らず一方的に責められるばかりでした。

ある日古本屋で韓国の国史教科書の邦訳本を見つけ、飛びつくように買いました。その本を読めば読むほど「ああ、こりゃ韓国人が反日になるのも無理ないわ」と思いました。

読み進むうちに混迷の朝鮮開国前夜の話になりました。
------------------以下引用------------------
 そのうち、新式軍隊ほどの待遇を認められなかった旧式軍人たちの不満が爆発する事件が起こった。
 両班の子弟で構成された新式軍隊は、旧式軍人と比べて待遇が非常によかった反面、旧式軍人は13カ月も米の配給が受けられなかった。そうするうちに、砂が混ざった米糠を配給された旧式軍人たちは、ついに、不満をおさえきれなくなって乱を起こした。旧式軍人たちが反発すると、民も軍人といっしょに力をあわせて日本公使館に攻めこんだ。日本公使館は焼かれ、日本公使は日本に逃げてしまった。この事件を壬午軍乱という。
 この事件によって興宣大院君が再び権力を握り、開化は後日を待つしかなかった。
 しかし、わが国への干渉をねらっていた清が、軍隊を派遣して興宣大院君を拉致したので、わが国は再び清の干渉を受けるようになり、国の自主権が脅かされた。
------------------引用ここまで------------------
これが韓国の国史教科書に載っている壬午軍乱の説明です。

これを読んで、私はあれっ?と思いました。

「何で日本公使館が襲われるの?」


新式軍隊ほどの待遇を認められなかった旧式軍人の不満が爆発したら、普通は新式軍隊に攻め込むんじゃないですか?

米の配給が13ヶ月も滞った挙句に、砂の混じった米糠を支給されたのならば、朝鮮政府あるいは朝廷に攻め込むのが道理じゃないんですか?

何故日本公使館に?


どうしてもわからなかったので、日韓チャットで韓国人を捕まえては片っ端から質問してまわったのですが、誰ひとり答えてくれる韓国人はいませんでした。

と言うか、東学党の乱や甲午改革は知っていても、壬午軍乱という事件を知らない韓国人が圧倒的多数だったのです。

お前ら日本に一分でも非があったら鬼の首取ったみたいに言い立てるくせに、自分たちに非がありそうなことは頬っかむりかよ、とかなりムカついた記憶があります。結局壬午軍乱について正確に解説出来た朝鮮人はいませんでした。

要するに、朝鮮人社会では不満が高じると日本と日本人相手に鬱憤晴らしをするのが、昔からの伝統なのねと思いました。




banner_03

更新速度が落ちてます。ガス欠寸前です。
あなたの1クリックが燃料になります。

スポンサーサイト




月見櫓 韓国 日韓