1970年代の韓国
で、昨晩は、季節柄「春窮」のことでも書こうかなと思って下書きをしたのですが、うろ覚えだったので確認するために色々調べていたら、偶然面白いサイトを見つけてしまいました。
日本人人類学者が見た70年代の韓国というサイトなのですが、白黒またはカラーの写真が4548枚もあり(ダブってるのも多数ありますがw)、実に興味深いものです。特に子供たちの屈託の無い笑顔が印象的です。もっともこの子供たちが、現在「386世代」あるいは「486世代」と呼ばれる世代の連中ですがw
この写真から見る当時の韓国は、確かに見るからに貧しそうですが、決して悪いイメージではありません。韓国のこの時代は、いわば日本の「Always-3丁目の夕日」的時代と言える時代と言えるかもしれません。
漢字もまだまだ現役で、ソウル大学に貼られたビラなどは漢字・ハングル混じりの文章ですから、日本人でもなんとなく意味がわかります。
この写真を見ると、乳出しチョゴリを彷彿とさせますが、70年代になるとさすがに乳を放り出してる女性はいないようですw
今日はこのサイトに筆者自身がはまってしまいましたので、短いですがここまでとさせていただきます。でも、このサイト、ホントに面白いですよ。是非時間をかけてじっくりご覧下さい。って言うか、筆者が時間をかけてじっくり見ておりますw
あ、そうそう、「春窮」についてはまた後日書きます。