英会話と自国評価の日韓比較
と言うか、日本人の場合は、ネイティブも舌を巻くほど話せないと話せるうちに入らないと思っている人が多いのではないかと思います。良く言えばシャイな完璧主義者で、悪く言えば引っ込み思案な小心者と言えるでしょう。
その点、韓国人は日本人と真反対です。韓国人の多くは無条件で「日本人よりウリの方が英語が出来るニダ」と信じています。
韓国人がそう思い込んでいる理由のひとつは、カタカナよりはハングルの方が英語の音に近い音を表現出来ると思っているからでしょう。そしてもうひとつが、朝鮮語にある子音終止や語尾の子音と語頭の母音がつながる連音現象が、英語にもあるからでしょう。
それが証拠に、彼らは必ず「チョッパリは舌が短いから英語が話せないニダ」「McDonaldと言ってみるジマ。何ニカその発音は。ウリマルのメッドゥナルドゥという発音の方がずっと英語に近いニダ」などと言います。つまり彼らの言う「韓国人は英語が得意」とは、単に表記と発音だけのことなのです。
文字については、確かに子音終止音を表現出来るという点で、ハングルはカタカナよりも英語の発音を表現するのに、わずかに有利ではあります。しかし、長音が表記出来る点や、FとPの区別についてはハングルよりカタカナが有利ですし(というか、朝鮮語にはFとPの区別が最初からありません)、RとLの区別が無いのや子音連続音が表現出来ないのはハングルもカタカナと同様です。
発音については、客観的に見て日本人の方が有利に思えます。McDonaldをMakudonarudoと発音してもハンバーガー屋の店員は特に困りませんが、coffeeをcopyと発音されては、事務員さんは困るのです。motherをmazarと発音してもなんとか通じますが、thereをchairと発音されたんじゃ通じる望みはほぼありません。
しかし韓国人は、自分たちの英語を正しい英語だと確信しているために、決して改めません。下手をすれば英語のネイティブスピーカーに対してさえも、自分達の朝鮮英語(Chonglish)の方が正しいと主張します。
日韓チャットでも、やはり彼らは自信満々で英語を使いたがります。その英語が正統派クイーンズイングリッシュであれば、一目でも二目でも置いてやるのですが、たいてい略字やスラングたっぷりの朝鮮英語をご披露くださるのですから、その痛さはかなりのものです。さらにそれがほぼ必ずと言って良いくらい間違っているので、見ているこちらの激痛は凄まじいものになります。あまりの激痛に耐え切れず、笑い飛ばすか蹴り飛ばすしかないくらいです。
この現象は、英会話以外でも見ることができます。それは、それぞれの国に対する評価です。
日本人は、日本に対する評価がパーフェクトでない故に、日本はダメダメな国だと思っている人が多いように思います。国であれ民族であれ個人であれ、パーフェクトな評価を得ることなど有り得ないと思うのですが、そこそこ英語が話せるくせに、それが完璧な英語じゃないからと「I can't speak English」と言って尻込みする日本人が多いのに似ているように思います(余談ですが、私はかつて海外でI can't speak Englishと言って、You speak Englishと言い返された経験がありますw)。
それに対して韓国人は、韓国の評価は無条件でパーフェクトであるべきだと思っているようです。ちょうど彼らが話すChonglishを、彼ら自身がパーフェクトな英語と確信し、ネイティブに対してさえもそう振る舞うように。そして韓国の評価がパーフェクトでないことを指摘されると、指摘した方が間違っていると言うところもよく似ています。
こういった日本人の度を越した謙遜癖と、韓国人の度の外れた自己過大評価癖を足して二で割るとちょうど良いかもとは思うことはあります。しかし奴らと混ぜ合わされるくらいなら、例え損をすることがあったとしても、度を越した謙遜癖を維持する方が良いなと思ってしまう私がいます。
※お知らせ※ |
1月22日から2月22日までの1ヶ月間、弊ブログでは、ブログ「フィオリーナの以心伝心」の執筆者、小林少年様主催の「竹島プロジェクト」に参加しております。 2月22日の「竹島の日」までの期間限定で、弊ブログの扉絵を竹島プロジェクト仕様にすることで、竹島は日本領土であることを改めて主張し、島根県の「竹島の日」を応援します。 |