在韓補正
韓国・朝鮮関連の書籍類を読むのは当然として、過去に、実際に韓国を訪れたことも一度ならずありますし(ちなみに、パッケージツアーで行ったのは数度訪韓した内の一度だけで、それも往復航空券と空港送迎、宿泊だけがセットになった、いわゆる「フリータイム型」と言われるタイプのパッケージツアーです)、周囲に生朝鮮人や生在日が少ないとは言え、接したことがないわけではありません。もちろん、鶴橋にも新大久保にも行ったことがあります。
ネットでは日韓チャット以外に、MSNやスカイプなどのメッセンジャーで韓国人と会話をすることもありますし、某巨大匿名掲示板のハン板は言うまでもなく、日韓翻訳掲示板やブログも参考にしています。
中でも在韓日本人が書いているブログは、一般的な日本人の目の高さで見た韓国(人)がリアルタイムで発信されるので、大変参考になります。
もちろん、「一般的な日本人」と言っても人ごとに違いますw
頭の先まで親韓どっぷりで、韓国人がそう言えばカラスも白だと言いそうな日本人もいれば、日韓のはざまで可能な限りニュートラルであろうと努めているのがよくわかる日本人もいます。シニカルに韓国をぶった斬るけれど、返す刀で日本もぶった斬ってる日本人もいます。
いずれの日本人にも共通するのは、「韓国だけを一方的に悪く言ってはいけない」という強い意識です。
韓国について厳しい意見を述べれば、それを埋め合わせようとでもするかのように、必ず韓国について述べた厳しい意見と同じか、それ以上のウエイトの褒め言葉を並べようとします。韓国について批判的なことを書いても、「でも日本だって、こういうところは言えた義理じゃないしな」と言って、必ずバランスを取ろうとします。
その気持ちはわからなくもありません。
まず日本人的な感覚では、対立する二者のどちらかだけを、一方的且つ絶対的な悪役にすることを強く厭います。更に「判官贔屓」という言葉があるように、もし対立するどちらか一方が明らかな敗者や弱者であれば、善悪を度外視して敗者や弱者に肩入れしたがる日本人は多いと思います。
韓国(人)に対し「判官贔屓」的意識を持つことは即ち、韓国(人)を弱者や敗者として見ているという証左だと私などは思うのですが、日本人的善意に満ち溢れた人々は、自らのそういう意識に気づくことは少なく、仮に気づいてもそれを悪いとは微塵も思いません。むしろ「弱者や敗者を擁護する自分」に酔い痴れるでしょう。
また「日本人の謝りたがり癖」もあります。夏目漱石が作中で「人の尻を自分で背負い込んで、おれの尻だ、おれの尻だと吹き散らかす奴が、どこの国にあるもんか」と皮肉っていますが、その「どこの国」が日本なのです。
「何ンに付け一応はスミマセンと言うのが癖です」と節を付けて歌いたくなるぐらい、日本人は何かあれば謝ろうとします。
「対立する二者のどちらかだけを、一方的且つ絶対的な悪役にすることを強く厭う」という日本人気質において、「スミマセン」という言葉が互いを無駄に傷つけ合わぬための魔法の呪文になり得ることは、日本人には理解出来ます。しかし、外国人にそれは通用しません。もちろん韓国人にも通用しません。にもかかわらず日本人は、ついつい「スミマセン」と言ってしまいます。
そんな日本人が韓国で韓国人から理不尽な責められ方をされれば、「だって日本は過去に韓国に悪いことしたもんね」と思って素直に謝ってしまうのです。更にそれを「日本人は皆反省しようよ」とブログに書いちゃうわけです。
更に在韓日本人は、現実に韓国に住んでいるという点も勘案しなければならないと思います。
「住めば都」ということもありますし、韓国に住む者が韓国の現実を直視するということは、精神的なダメージが極めて大きいということもあります。誰しも、今自分が住んでいるところが糞壷の中だとは思いたくないでしょう。それがために韓国人は、韓国の現実から目を逸らして脳内に理想の韓国(人)を作るか、あるいは実際に国外へと脱出することで韓国の現実から逃避しています。
ところが在韓日本人は、「広義の強制連行」で韓国に在住している人もいますが、自ら進んで好き好んで韓国に住んでいる人もいます。ブログを書いている在韓日本人には、そういう人が少なくありません。
そういう人が韓国について書くときに、遠慮会釈の無い率直な韓国批判を書けるかと言えば、まず無理です。「だったら日本に帰れ」と、誰に言われるまでもなく、自分で思ってしまうでしょう。
事情は人それぞれとは言え、自ら好き好んで韓国に住んでる以上、水野俊平氏のように、結果的に日本に帰ることになろうとも、韓国の現実を直視し、それを指摘しようとする人ばかりではありません。むしろ、たとえ嘘だと薄々わかっていても、欺瞞だと密かに気づいていても、韓国擁護をせざるを得ない人の方が普通でしょう。
だから在韓日本人のブログに的外れな韓国擁護や珍妙な日本批判があっても、それを見てモニターに向かって「アホか」とつぶやくことはあっても、私はそれを文章化して非難するつもりはありません。
但し、日本人がそういう在韓日本人のブログを読む場合、そこには上記のような在韓補正が掛かっているということを、きちんと勘案して読むべきであるとは思います。
悲しいことに、そういう但し書きも、在韓日本人には書けないでしょうけれど。