fc2ブログ
管理画面

過去の過ちと他山の石

記事の内容が薄いというご意見に対する釈明とも言い訳ともつかぬ前回記事に、たくさんの暖かいお言葉や有意義なご提案をいただき、まことにありがとうございます。

その中に【もしネタに詰まるようでしたら、読者からの質問を受け付けてはいかがでしょうか?】というご意見をいただいておりますが、実は昔から弊ブログでは異論・反論と共にご質問は大歓迎しております。

ただ、全てのご質問に必ず答えるというわけではないのと、これは月見チャットでも時々言われることなのですが、「下手なこと言ったり訊ねたりしたら管理人に怒られそう」と思ってる方が結構いらっしゃるようで、遠慮されてるような気がしなくもありません。

基本的に弊ブログに頂戴した全てのコメントには目を通しており、いただいたご質問には出来るだけ誠実にお答えしようと思ってはいます。

ただ、既に他のコメントで明確に答えが出てしまっているご質問や、ご質問に対する答えがひとつの記事にならないご質問(例えば弊ブログの主旨にそぐわないご質問やYES、NOだけで答えられるご質問)については、申し訳ございませんが記事にしない場合も割とあります。それでもどうしても私に答えて欲しいとお考えの方は、是非月見チャットにお越しいただき、直接お尋ねいただくのが確実です。あと、それが私への質問なのか、ご本人の自問なのかわからない書き方をされると、スルーする場合もあります。

またチャットログなどで、韓国人や韓国人のような真似をする者に向けられる私の辛辣な対応を見て「下手な質問をしたら怒られそう」と思われてしまう方もいらっしゃるのかもしれませんが(って言うか、確実にいると思いますがw)、私は誰に対してもああいう応答をするわけではありません。

日本の社会(ネット社会も含む)で周囲と軋轢を起こさず普通に平穏に生活出来ている方であれば、意識的に私を怒らせようとでもしない限り、私に噛み付かれるということはまずありません。どうぞ安心してご質問ください。逆に言えば、日本の社会で周囲と常に軋轢を起こし、毎日が修羅場というような方は危ないかもしれませんがw

さて、そういう訳で今回は【もしネタに詰まるようでしたら、読者からの質問を受け付けてはいかがでしょうか?】というコメントをくださった方からのご質問にお答えしてみようかと存じます。

民主党は今となっては反日色が非常に強いと分かりましたが、民主党政権が生まれる前、風向きは完全に彼らの味方でした。
もちろん、反日マスコミがこぞって煽ったことが第一要因でしょうが、あの頃、かなり右寄り・保守と呼ばれる論客(例えば故・三宅氏や宮崎哲也氏)も「一度民主にやらせてみよう」という発言が目だったように思います。
私の覚えている限り、一貫して民主反対だったのは元台湾人の金美玲さんだけだったような・・・?
一般人がマスコミに騙されるだけならまだ分かりますが、政界事情に詳しいはずの保守論客やコメンテーターも騙された(?)のは何故なんでしょうか?
というご質問を頂戴しております。

民主党政権誕生が確定した当時の記事を振り返ると、私は「日本が終わるかもしれない」という悲壮な覚悟をしておりました。

あの時、民主党に疑問を持つ人がいなかったわけではありませんでした。しかしそれ以上に、それまで続いた自民党による長期政権に倦んでいた人が多かったことが民主党政権誕生の原動力になったというのが、おそらく正解でしょう。

保守系有識者が「一度民主党にやらせてみれば良い」と言っていたというのも、必ずしも民主党の政権運営能力を全面的に信頼していたためではありません。それまで自民党が長年惰性的に政権運営を行なっていたために、「政権運営なんかどの党がやっても同じ」=「どの党でも自民党程度の政権運営は容易に出来る」と思われたためでしょう。

プロの仕事を見ると、力の抜けたムダのない動きに、何だか自分にも出来そうな気がするものです。自民党の政権運営もそのように見られた部分があったのでしょう。

もちろん、当時の自民党に長年政権を担当したという自負以上の驕りや怠慢、政治と直接関係のない政党内部のゴタゴタがあったのも民主党の躍進を後押しする要因のひとつになったことは否めません。それは当時「自民党に一度灸を据えてやれ」と盛んに言われていたことからもよくわかります。つまり、「民主党が良いから」という理由ではなく、「自民党がダメだから」という理由が民主党支持を底上げしていたのです。

ご質問では、「政界事情に詳しいはずの保守論客やコメンテーターも騙された(?)」と仰っておられますが、「何に(誰に)どう騙されたのか」という点が問題になるでしょう。「マスコミや民主党に騙された」、即ち彼らの「民主党にも自民党程度(あるいはそれ以上)の政権運営は出来る」という大言壮語に騙されたというのであれば、それは違います。

あの当時、「民主党にも自民党程度の政権運営は出来る」と過信していたのは、最初から有識者や有権者の方でした。「政権運営など誰がやっても同じ」なら、「あれだけ言ってるんだから民主党に一度やらせてみれば良いじゃないか」「ダメなら辞めさせれば良い」という有識者の主張に多くの有権者が付和雷同し、それに民主党や反日マスコミが便乗したというのが事実だと私は考えています。

また当時民主党が反日的であったということは、ほとんど問題にされておりませんでした。むしろ好意的に受け止められていたフシがあったと言っても過言ではありません。今でさえ、日本人の日本に対する愛国を禁忌と見る人が少なくないこと、日本人の愛国表明に反射的に嫌悪感を抱く人が極めて多いのです。わずか数年前ではありますが当時は尚更でした。そこに付け込まれた部分も大いにありました。

あの民主党政権時代があったからこその、現在の安倍政権であり、現在の日本の嫌韓気運の高まりと言うことは出来ます。そういう意味で、民主党政権という「灸」の効果はあったと言えるでしょう。

しかしそれは結果論です。民主党政権誕生時に私が覚悟したように、もし日本が終わっていれば、灸もへったくれもありません。また民主党による3年3ヶ月に及ぶ政権運営の代償は小さくも少なくもありません。アベノミクスの輝きに目が眩みますが、民主党政権時代に作られた負債は、今も日本に大きくのしかかっているのです。

驕りや惰性というのは恐ろしいもので、自分ではそのつもりがなくても、知らず知らずの内に陥ってしまうものです。もちろん、今の安倍政権にもそれがないとは断言出来ません。また有識者と言われる人々も、神様ではありません。間違うことはあります。もちろん、私たち有権者も同じです。

神ならぬ人の身であれば、誰もが過ちを犯すものですが、もし私たちがあの民主党政権時代を過ちだったと思うのであれば、それを教訓とするべきです。過去の過ちを教訓とし、それを二度と繰り返さないことが、神ならぬ人の知恵です。

韓国では、過去を教訓にするということが出来ません。ですから同じ過ちを何度でも繰り返します。弊ブログではその様子をご紹介することがありますが、その様子をただ嗤うためだけとするのではなく、以って他山の石とするということを、私たちは常に意識しておく必要があるのではないかと、改めて強く思う次第です。



人気ブログランキング FC2ランキング

本日もクリックありがとうございます<(_"_)>
スポンサーサイト




月見櫓 韓国 日韓