今回は「哀乞」「閃弄」「変幻」辺りでしょうか
前回記事で「ホントは嫌なんだけど、ウリにも少なからぬメリットがあるからしかたないから日本と交流してやる」と書いたところ、【ここは「ウリはぜんぜん困ってないけどチョッパリが泣いて頼んで来るから」が正解では?あいつらが自分たちにメリットがあるとは口が裂けても言わないでしょう】というコメントを頂戴しました。
確かに韓国人には、根拠の無い虚勢を張る習性があります。また何につけ日本を悪く低く見ようとします。そんな彼らが、「日本との交流は、ウリにもメリットがある」と言うなどとは、俄に信じられないという気持ちはよくわかります。
事実、日本が韓国に好意的であった頃(まあ、今でも十分好意的ですがw)の韓国は、日韓交流を三国時代の朝鮮半島と日本との関係になぞらえて考えているフシがありました。即ち、韓国の優れた文化を日本に下げ渡してやっているというイメージです。逆に日本から韓国に入ってくるものは、低俗なものか害悪ばかりという印象は韓国社会に満ち満ちていました。
しかし日韓関係の凍結が2年余に及ぶに至り、かつてであれば韓国がそれほど労力を要さずとも得られていた日本からの有形無形のメリットが激減しました。代表的なものは、日韓通貨スワップ協定でしょう。
同じくかつてであれば、日本の挙動に韓国がキーキーと騒げば、たちまち日本は恐縮して韓国の意を伺うのが常でした。ところがここへ来て、日本の挙動に韓国がどんなに騒いでも怒って見せても、日本はどこ吹く風です。どころか、堂々反論までするようになりました。
当初は、韓国側も強気でした。チョッパリがその気なら、ウリは中国と組んじゃうよ?とばかりに、これ見よがしに中国との蜜月関係をアピールしました。それでも日本は、態度を変えません。逆に韓国以外の国との関係に重点を置き始めました。
そうこうする内に、あの手この手で誤魔化していた韓国経済が誤魔化しきれなくなってきました。頼みの綱の中国が逆に脅威になる恐れも出てくるし、中国と結ぶ姿勢を見せたせいでアメリカの機嫌も損ねるしで、韓国にとって事態は悪い方へ悪い方へと転がっていきます。
そこで出て来たのが、「用日論」でした。日本は気に入らないけど、日本を活用することでウリナラに利益があるなら、ウリナラから日本に手を差し伸べるのも已むを得ないという主張です。
ウリナラの国益という大義のためなら、絶対悪の日本とも手を結ぶというのは、実は大して目新しい発想ではありません。かつて日韓チャットをしていた頃、韓国人が「新しいパソコンが欲しい」と言うので、IT強国を自称する韓国人なのだから、韓国製のパソコンを買うのかと思って話を聞いてみると、なんと「だから日本のカカクコムを見ている」と言うのです。
それは日本製のパソコンを買うということかと聞くと、得意気にそうだと言うのです。何故韓国製のパソコンを買わないのかと聞くと、日本のパソコンの方が性能が良いからだと平然と答えるのです。
こんな話は枚挙に暇がありません。日本を激しく非難する韓国人の家を訪ねてみると、電化製品のほとんどが日本製で、しかもそれを自慢するということも、昔からよく聞かれた話です。最近の韓国では、円安の影響もあって、日本製の自動車がバカ売れしていると言いますし、日本への観光旅行が激増しているというのも、よく聞く話です。
過去記事に書いたことがありますが、これは要するに「自分がすればロマンス、他人がすれば不倫」という、韓国人には非常にポピュラーな思想の類型ではないかと思うのです。
自分にとって都合が良ければ原理原則などお構いなし、という韓国人の習性を知っていれば、日韓関係の凍結によって困窮した韓国人が「ホントは嫌なんだけど、ウリにも少なからぬメリットがあるからしかたないから日本と交流してやる」と言うことにさほどの違和感も疑問も感じません。
むしろそれに違和感や疑問を感じる人の方が危険かもしれません。「韓国人は日本をいつもどんな時でも絶対に評価しない」と頑なに信じている人ほど、日本に理解を示したり、日本の意を迎えようとする韓国人を見れば、「これが伝説の稀少種か!!」などと思ってしまって、ころりと騙される恐れがあるからです。
弊ブログでも記事にしたことがあり、また最近のコメントでも触れられていた「朝鮮人待日本人六條」 を、韓国人に接する機会がある全ての日本人は肝に銘じるべきだと強く思う次第です。