日韓スワップ協定の延長には反対ですが
ただ、どうもチャットを「自動応答装置」と考えている人が時々いるようで、まるでネットで検索でもするかのように、質問を検索キーワードのようにポンと放り投げて回答を待つ方が、時々いらっしゃいます。
あまりうるさいことは言いたくありませんが、月見チャットは、基本的にはあくまでもチャットであって、私の講演会場でもなければ、韓国情報の授業を行なっている教室でもありません。ましてや、黙って座ればピタリと当たる占いの館でもありません。また夜な夜な目を三角にして、韓国に対する誹謗中傷罵詈雑言を競い合う場でもありません。
ある程度会話を重ねて、気心の知れた相手なら、単語だけの質問や、言葉足らずの謎かけのような質問にも答えることが出来るかもしれませんが、初めて話をする人にまでそういうレベルの対応を求められても無理です。そういう対応を期待して月見チャットに来られれば、期待はずれになることはお約束いたします。
また、私はネットの検索エンジンでもなければ、図書館の司書でもありません。私の記憶の中にあるものであれば、今言われてすぐにお答えすることも出来ますが、私の記憶ではなく、資料現物を今出せすぐ出せ早く出せと言われて、「はい、こちらに」とパッと出して見せられるほど私は便利に出来ておりません。
以前にも「試し腹」について、私が否定的な見解を書いたところ、それを「朝鮮人は貞操観念が高いと主張している」と勘違いした御仁が、資料を出せ、朝鮮人が書いた論文なんか信用出来ないから日本人が書いた論文を出せと居丈高にキーキー喚き散らしたことがありましたが、私が手元にあった資料を出した途端、何のレスポンスもなくなったのには呆れました。結局その御仁は、資料が欲しかったのではなく、そんな資料などあるはずがないと侮って、自分で調べようともせずに資料を出せと喚き散らしていただけだったとしか思えません。
ちょっと調べればいくらでも出てくる資料なのに自分で全く調べようともせず、人の手を煩わせて出させたのに、礼のひとつも言えないのは、朝鮮人であれば当然の所作なのでしょうけれど、日本ではそれを無礼と言います。
また、たいていの質問は過去記事で言及したことがあるものです。1200に迫る記事を全て読破し、その記事のどの部分に何が書かれていたかを確認するのが、極めて大変な作業になることについては理解も共感もしますが、書いた本人とはいえ私にとってもその作業が簡単なものではないということにも、思いを馳せていただければ幸いです。
重ねて申し上げますが、チャットであれコメント欄であれ、ブログの内容に関する質問は喜んで承りますので、質問する際は最低限「何を聞きたいと思っているのか」「それについてどの程度自分で調べたのか」「調べた結果、どの部分がわからなかったのか」などは仰っていただきたいと思います。そうでなければこちらもお答えのしようがありません。
それから聞き方というものもあると思います。義務教育を修了した日本人なら誰もが備えているべき一般常識として、人とコミュニケーションをとる時、人にものを尋ねる時には、最低限のマナーが必要ということを思い出してください。私は基本的に礼には礼で、無礼には無礼で応じる方針です。月見チャットで私に無礼な対応をされたと思った方は、一度ご自身のマナーを振り返ってご覧になると良いかと存じます。
さて韓国関連ですが、日韓スワップ協定の延長について、菅官房長官の「隣国であり、大局的観点に立って検討していきたい」という発言には、思わずクスっと笑ってしまいました。
というのも、ハングルでは「大局的」と「大国的」は、全く同じ表記になります。
昨年の、日韓スワップ拡充枠の延長打ち切りの際にも、「韓国側からの要請がないなら打ち切り」とした日本側の態度を、韓国人は「『頭を下げて出直せ』と解釈した」と言います。今回も日本側は「韓国からの要請があれば応じるよ」という姿勢を示しているわけですが、それは韓国にしてみれば、「頭下げて頼みに来い」という態度のように見えるでしょう。
その上で今回、菅官房長官が「大局的に検討する」と言ったのを、韓国側が「大国的に検討する」と言ったと解釈すれば、一体彼らはどう反応するだろうと思うと、クスクス笑いが止まりません。
既に韓国ウォッチャーには常識レベルの話ですが、朝鮮語は漢語由来の語彙が非常に多く、そのため同音異義語が大量にあります。漢字があれば、それを見て単語の意味を知ることは極めて容易ですが、韓国では漢字を廃したため、同音異義語の判別が難しくなっております。
当の韓国人たちは「同音異義語は文脈で理解するから、漢字が無くてもケンチャナヨ」と嘯いていますが、必ずしも文脈から語彙の意味がわかるとは限りません。
例えば先月も米中やEU、ASEANなどの議会と連携して日本に圧力をかけるという趣旨で「与党セヌリ党の南景弼(ナム・ギョンピル)議員は5日「今月中に国会内に非常設の『東アジアの歴史認識を正す特別委員会』を設置することで、最近与野党が合意した」と語った。」というニュースがありました。
この「合意」という単語は、ハングルで書くと「合議」と全く同一です。前述の記事の「合意」を「合議」に代えても、全く問題なく意味が通じてしまいますが、内容は変わってしまいます。
今回の菅官房長官の発言における「大局的」と「大国的」も、どちらを用いても文章としては通じてしまいますが、文意は大きく変わってしまいます。
以前、「高速鉄道慶州駅舎予定地」をハングルで書くと、韓国人のほぼ全員が「駅舎」を「歴史」の意味に解釈するというお話をご紹介しました。これは韓国人のほぼ全員が「慶州」と言えば「歴史」というイメージを持っているために起きる現象ですが、同じように「日本」と言えば、韓国人のほぼ全員とまでは言いませんが、最近の調査によると7割ほどが「悪い」という印象を持っているわけです。
その韓国人が「日本が「大局的」と言った」と聞けば、割とナチュラルに「日本が「大国的」と言った」と解釈してしまうのではないかと、個人的に期待しております。
日韓スワップ協定については、日本国内でも、親韓派によるさまざまな駆け引きが繰り広げられている模様です。現在韓国に進出している日本企業にとって日韓スワップ枠の縮小は、コリアリスクの拡大を意味します。また韓流接待や、韓国人の上っ面に籠絡された日本人にとっても、韓国経済にとってマイナスになると思われる日韓スワップ枠の縮小は、回避してやりたいことなのでしょう。
ですが、そういう人々の努力も、韓国自身の「日韓スワップ延長してください。頼みです」という言葉がなければ、水泡に帰します。
個人的には、昨年の日韓スワップ枠の拡大枠打ち切りに引き続き、今回のスワップ枠の延長も打ち切りにすることが、日韓の離間、ひいては日韓断交の実現に向けた着実な一歩になると思っておりますので、延長に前向きな菅官房長官の発言に全面同意は出来ません。しかし今回の菅官房長官の発言の語彙選択には、それが意図的なものであればその機転に、意図的なものでないとすればその偶然に、笑いを禁じ得ません。
菅官房長官の発言によって、政権発足直後から反日カードを切りまくってる朴槿惠政権が、「大国を僭称する傲慢な日本に頭を下げて頼んだ」と韓国民に解釈されかねない日韓スワップ延長の要請に踏み切ることが出来るかどうか、今月末の期限ギリギリまでニヤニヤしながら見守りたいと思います。
コメント
あいもかわらず、韓国におもねるような官房長官の言辞ですが、管理人さんが言われるように韓国に理解されると彼らの火病ぶりが期待されます。
しかし、自民内の媚韓議員がまだ落選せずに生き残ってるのがいるんでしょうね。
はやく全員あぶりだされてほしいものです。
韓国人の上っ面に籠絡された日本人←これ本当にどうにかならないんでしょうかね。
最近見たサイトの人が正にそれであり、立派な技術者が韓国企業に教えに行って
「日韓友好」ってやってますよ。
こんな時に韓国に進出しようとする日本企業もいろいろあるし。
そんな企業のために韓国をつぶさないような政策を日本が取らざるを得なくなるのは見たくないです。
記事を読んで、こちらもじんわりと笑みがこぼれてきましたw
官房長官が記者に質問されて答えないわけにもいかずに苦肉で最大限
譲歩しての発言だろうと思いつつも、失望していましたが、この記事を
見て思わず笑ってしまいました。さすがに官房長官が意図してやったかは
ないと思う方に傾きますが、非常に愉快になれました。
ありがとうございます。
ワタミの屑会長の件や竹島式典のドタキャンまがいと最近自民には
よしということがなかったのですが、これが引き金となる韓国側の
反応についてwktkを禁じえません。
勉強になります。
菅官房長官の発言を報道で知った時には、「またかよ!」と
腹を立てつつ自民党HP等に送る抗議メールの文言を推敲していましたが、
今回の記事を読んで少し反省。短気は損気、自分は思慮が浅いようで…。
仮に管理人様の考え通りで向こうが受け取っていれば、以下の
発言もどういう考えで発したのかがあれこれ推測できて面白いです。
韓国銀行の国際局長「日韓通貨スワップ延長は、すでに議論すべき問題ではない」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0610&f=politics_0610_001.shtml
自民党に未だ韓国寄りな人間が多いのも事実ですが、菅氏の発言は
我々をも欺く奇策の一手かもしれません。…流石に楽観的すぎるか(苦笑)
一応、資本主義陣営の隣国ですし、
「スワップなんぞ誰が出すか、座して死ね」とは言えんでしょう。常識的に考えて。
このレベルで「韓国より」だと言われる所まで世論が来たら、
日韓関係は韓国にとって針の筵になるでしょうね。
上の方が抗議メールをやめて冷静になった、との事ですが、どうも親韓議員が蠢いているようですので、意見として送るべきだと思います
とある古参のコリアヲチブログはスワップやむなしの意見ですが、月見櫓さんは反対のようで安心致しました
どうせ損失は日本政府が補填してくれるwなんて舐めた企業は、韓国進出立案者と共に泣きを見ればよいのです
>現在韓国に進出している日本企業にとって日韓スワップ枠の縮小は、コリアリスクの拡大を意味します。
麻生サンとか、菅サンとか、結局は「日本企業を救うため」と言いつつ、延長に応じるのだろうなあと思います。先日、都内で開かれた韓国による投資呼びかけの説明会に150社も出席したというのを読み、企業のばかおやじはどんだけ情弱なんだよ!と呆れてしまいました。敵国だというだけでなく、労働者のモラルや電気の問題等も含め、カントリーリスクが高すぎるって思わないんですかね? それとも経営者のおやじは昔行ったキーセンツアーが忘れられない!?
「延長要請あれば大局的観点で検討」
↑これって「延長に前向き」と解釈されるんだ…と、ちょっとビックリ。
確かに「大局的観点で検討」という政治用語は前向き姿勢を表すんだけど、延長要請するってのは彼の国にとってかなりのハードルだと思ってましたから。
言葉が足りず、申し訳ないです。
>>2013/06/13-06:39 名無櫓氏
抗議のメールは止めておりません、自民党HPより送っています。
菅氏の発言の意図はさておき、脊髄反射的に反応した事を
反省したのであって自分の考えが間違いとは思っておりません。
時間が取れれば電話もしたいのですが、弁が立てれぬ口だしなぁ…。
>>violet氏
隣人が友人とは限らないのですがねぇ。GDP1割にも満たぬ貿易相手に
「日本企業を救うため」という大義名分が成り立つとは到底思えません。
菅氏の発言は延長に前向きか?
自分は否定的と捕らえました。
安倍内閣は一貫してますよね。
礼儀正しく友好を発言するが実際には何もせず、淡々と日本の国益を確保していく。
韓国など眼中になし。
その方針は、管理人さんが良いと考える日韓関係と似ていると思っていたので、管理人さんがこの発言を前向きと捉えたのが意外でした。
コトが公けになった以上、韓国政府は決して正式には申し出てこないでしょう。
そう想定していると思いますし、予想に反して申し出があった場合には、必ず日韓友好に資する提案を求めるのではないでしょうか?(反日教育やめろは無理にしても、その前段階となる政策を)
それは無理でしょうし、もし仮に実行できるならそれでも良いのでは?
希望的観測すぎますか?
でも、まず最初の段階で韓国側のアプローチなしで期限切れが本命ですよね。
支那と南朝鮮は無視が、安倍さんの思考ではなかろうか?南朝鮮が頭を下げて、スワップ延長を言うのは、有り得ないし。就任早々日本は韓国の歴史認識を認めて謝罪せよ。ばっかりだから、安倍さんからしたら「痛い子」って感じ?支那て南朝鮮は無視で良い。頭下げても無視。
唯でさえシビアな国際状況でありマスコミがアレな状況だからマウスサービスは業務遂行の為に必要だし、見せ金は兎も角実弾(実際の救援)はやりたく無いので穏便に済ませる発言って所でしょう。
・・・あの半島に回す金があれば東南アジアとアフリカへ回す必要があります。
マスコミを舐めて4年前と同じミスを繰り返す事を避けてるだけでしょう
管理人さん
質問者には、過去のエントリーを
声を出して3回読め
でいいですよ。
どうせ大したことは言っていないのですから
自民党信者の基本は韓国信者と同じ“妄信”
そもそも経済に知識のある人間が見れば、30億ドルの通貨スワップが終了したところで何の影響もないことは一目で分かります。
韓国政府の言っているように「延長してもしなくても韓国はどちらでも構わないし、深く考えていなかった」というのは本音でしょう。
自分には“通貨スワップで利益を得ている日本側の連中”が日韓通貨スワップを終了させまいと必死で抵抗しているように見えますね。
そして、通貨スワップで利益を得ている日本側の連中というのは現政権の連中のことです。
(特に麻生太郎なんかズブズブですよね)
自民党信者なんていないよ
たしかに、左翼にはたとえどんなひどい実績でも、民主党を死ぬまで推すとか、社民共産と運命を共にする覚悟の輩がいるけどねえ。
しかしね、「自民党信者」なんて果たしてここにいるのかね? 消去法なり自分が任せていいと考えた上で判断してるのは「信者」ではないんでね。
つまりね「通りすがりのサヨクさん」が言うところの「どっちも同じー」ってのは、このブログで言うところの典型的な「朝鮮侮り」なんですな。
そういう手合いが書けば書くほど、ブログ主さんの記事の信ぴょう性が増していくというのも皮肉な物だがね。
>そして、通貨スワップで利益を得ている日本側の連中というのは現政権の連中のことです。
(特に麻生太郎なんかズブズブですよね)
「経済に知識のある人間」とやらなら、その根拠くらい説明しないと「やっぱり半島のお人か♪」というパターンで終わっちゃうよ。別に誰も困らんけどね。
あとまあ、韓国経済に何の影響も出ないんなら、素直にそれを喜べばいいじゃん。そう書いたっていい。それが出来ない時点で怪しさ抜群だよ。
もうちょい言うと、安倍さん麻生さんともに、韓国がちゃんと実務的で約束守る国である限りは、手助けしてくれる可能性ある貴重な人材だよ。
向こう側はわかってないようだがね。伊藤博文が大韓帝国の維持派だったこと、小林よしのりが古い親韓派だとも知らず「右翼」と言ってたのと同じ悲劇だよ。
哀れなり、かの国の人たち。
通りすがり ≒ アホな書き込み屋
アンタ、、、昨年12月、「安倍はネオコンの操り人形、統一教会と同じ・・」なんてコメを貼り付けコメ覧諸賢から袋叩きにされてなかった?
冬眠してやりすごし春でもないのに再び >「自民党信者の基本は韓国信者と同じ“盲信”」 >「日韓スワップで利益を貪る麻生」ですかい。 アホらしゅ~て苦笑すら出来ず、うんざりさせられるわァ。 朝鮮人的な執念と粘着は褒めてあげますが・・・
ハンネを変更して出直せば? 推奨は「ボコスケ(凹助)」か「チョンスケ」。
なんだって~
日韓スワップで利益がどうやったらでるのか浅学な私めにご教示できれば幸い。
↑さん
かの国は常識がぶっ飛んでるから・・・物凄い論理が飛んで来る可能性がありますよ
3年前のスワップと₩/$レートの関連を見るとねぇ・・・当時は爆笑させて貰いましたけどさ。
アレの後ウォンの為替が死んだ様に止まった時にしっかりスワップとは何かをアメリカさんに説教されたと思ってたんだけどねぇ。(当時は米$とのスワップ)
安倍さんも麻生さんも半島如きに割く時間無い筈だから損害(主にマスコミから)を受けない程度には準備してあるんじゃないかな?
大物釣りで隣の相棒の針に獲物が掛かったから網持って掬い上げる準備で忙しそう。
スワップの金額よりも、日本は今後一切韓国ウォンの保証はいたしません。と全世界に知らしめることに意義があると思う。
日本の保証が無くなればウォンなど単なるローカル通貨。もしくはエンタメ通貨にすぎない。
ウォン単独の信用で、せいぜい頑張れよw