正しい日韓関係構築のために
私たち日本人は、「海外では」とか「外国では」とか「国際標準では」という台詞に大変弱いところがあります。日本には「海を渡ってやって来るものは全て良いもの」という舶来偏重の伝統があるためでしょう。
それもあって「国際標準で考えれば、韓国は特別素っ頓狂なわけではないのかもしれない」という考えが浮かぶ人もいるようです。
子供の頃、私は学校で日本は悪い国だと繰り返し教えられていました。子供でしたから素直に日本は多分悪い国なのだろうなと漠然と思ってはいましたが、具体的に何がどう悪いのかは、よくわかっていませんでした。
少し大人になってくると、日本がどういう国なのかということを知りたいと思いました。それは私だけではなく、多くの日本人もそうだったようで、在日フランス人を名乗る著者が語る「不思議の国ニッポン」という本がよく売れていたようです。
それを読んでいると、在日フランス人が書いているという設定ですから、どうしても二言目には「フランスでは」といいます。最初のうちはそれでもフムフム言いながら読むわけですが、だんだん「じゃあ日本はフランスみたいになれば良いのかな?」と思うようになりました。
御一新の後、日本は欧米に精力的に留学生を送り込んで、欧米文化を吸収しようとしました。その派遣先のひとつにフランスもあり、そのためか一部の日本の文化人にとってフランスが、猛烈な憧憬を抱く国のひとつであったことは、事実でしょう。その勢いが余って日本の国語をフランス語にすべしなどと言い出した小説の神様までいました。
しかし、日本とフランスは何もかもが違います。当時、若くて今より更に無知だった私でも、日本がフランス(のような国)になることなんて不可能だと思いました。ならば日本はどうなるべきなのかという漠然とした疑問は、その辺りから常に私の中にあったように思います。
加えて、日本を否定する教育を受け続けたために、こんな悪い国は出て行こうとまで思い詰めたことがありました。日本を出て行くならば、行き先を決めなければなりません。そこでとりあえず、思いつく限りの好ましげな国をピックアップして、移民について調べました。
これもまた当たり前のことですが、自分が本気で永住するつもりで調べると、どの国も一長一短があります。それまで、世界で日本だけが悪い国だと思っていましたが、ちゃんと調べると日本より悪い国はいくらでもあり、客観的に見て日本はそれほど悪い国ではないということを、嫌でも思い知ることになりました。
就職してからは、色んな国に行く機会がありました。実際にその国を訪れてみると、自分の目の高さの「その国」が見えます。日本と比較して「住んでみたい」と思えた国は、意外なほどありませんでした。
そうやって様々な国を比較してわかったことは、それぞれの国や民族はそれぞれに独特であるからこそ、それぞれの国や民族として成立しているという、やっぱりごく当たり前のことでした。
そういう意味では世界に「特殊でない国や民族」などありません。日本がどういう国であるかを説明するために、どこかの国に喩えようとしても、どこにも喩えるべき国は存在しないのです。
韓国もまた、同じです、と言いたいところですが、あの国はちょっと事情が違います。韓国は、常に「お手本」をそのままトレースしようとする国でした。かつての朝鮮では、自ら小中華と名乗ったほどです。問題は、それが彼らにとっての「完璧(パペクト)」であっても、所詮8割の達成率でしかなかったことでしょう。つまり彼ら的には「完璧(パペクト)」にお手本をトレースしたつもりであっても、出来上がったものは「の、ようなもの」でしかなかったのです。
今も彼らは、貪欲に「お手本」を欲しています。韓国でアンケートを取ると、「学ぶべき国」の上位には常に日本がランクインするという恐るべき事実があります(同時に「嫌いな国」の上位にも常に日本がランクインしていますw)。実際、韓国へ行くと日本の20~30年前ぐらいを彷彿とさせるほどに、彼らが日本を「お手本」としている部分は、間違いなくあります。
では韓国は日本を写す鏡なのかと言えば、そうとも言いづらいのです。なぜなら彼らが日本を写そうとしているのは確かなのですが、彼ら自身が鏡として機能していないからです。
つまるところ韓国とはどういう国であり、韓国人とはどういう人々なのか、誤解をおそれず大胆に言うならば、彼らが作るコピー商品のような国であり、人々であると言えば最も端的ではあるでしょう。
いずれにせよ他国や他民族を考える時は、その国や民族が「どういう国か」「どういう人々か」ということを考えることも重要ではありますが、それよりも重要なのは、「その国や民族とどの程度価値観の共有が可能か」ではないでしょうか。言葉や風俗、習慣が大きく異なっていても、価値観の共有が可能であれば理解し合えるでしょうし、どれほど似ているところがあっても、価値観が共有出来ない相手と理解し合うことは、絶対に出来ません。
日本は、韓国を「基本的な価値観を共有する重要な隣国」と規定しています。しかしこれまで述べてきた通り、日本と韓国は価値観をほとんど共有しません。最初の第一歩で間違えているのですから、日韓がうまく行く道理はないわけです。
韓国が日本の隣国のひとつであるのは事実なのでそれは良いとしても、今後の日本は韓国を「価値観を異にするそれほど重要でもない隣国」と規定し、それに従って対応するのが、正しい日韓関係の構築に大きく寄与するのではないかと考える次第です。
コメント
確かに私も海外に行くのが好きで色々な経験をしましたが、どの国も人も良い面悪い目があり、その国に骨をうずめる覚悟ならその両方を受け止める気持ちがなければいけないと思うようになりました。
めいろまさんだったかな?やたらとイギリスでは…と日本を貶める女性がおられますが、70年代にはこういう方が沢山いました。それがかなり少なくなってきたのは、留学や仕事、親の都合などで海外に滞在する日本人が増え、また国内でも在日以外の外国人と仕事をする機会が増え、ガチで海の向こうの事情が分かってきたからだと思います。(ちなみにイギリスも日本に比べて決して良い面ばかりではありません)。
欧米などの思想にかぶれて名誉白人化する日本人も恥ずかしいですが、こと韓国となると、これはまた別なぶっ飛びようと言いますか(笑)、枠外とでも言いたいものがあります。世界は広いですので韓国と勝るとも劣らない香ばしい国が沢山ありますが、それにしても日本人からするとこれほど特異な民族性を持つ国も珍しいのではないでしょうか。
応援クリック。
ところで安倍首相もときおり言う「韓国は~という同じ価値観を有する国」みたいな発言はあれは要するに「韓国は今のところいわゆる西側に分類されてます」ってことじゃないかと思うのですがでうでしょう
安倍さんとオフレコで話する機会なんてないですが、もしそんな機会があったら聞いてみたいです
同感です
七雄さん
小生も全く同じことを考えています
他に言いようがないですものね
今のところ
「韓国は価値観を~」の後には、絶対「w」が付いてます(笑
安倍総理、ちゃっかり
「靖国に参拝すれば、避わせますから」みたいな事を零したとか(笑い)
「対話の扉は~」と言いつつ、官房長官が「バッサリ」。
アタシ、見ていて楽しいんです。 ぶっ……くっ……!
在韓米軍が完全撤退するまで、リップサービスはしておかないと。
◆自虐史観教育ならぬ、洗脳
地域性があるんでしょうか? 横浜育ちです。35歳。
私はそこまで、日本嫌いにはなりませんでしたが……。
と、言いますか。 授業、聴いてませんでした(笑)
だって、聴くほどの内容、やってませんし。
教員も、見所ある先生なんて、全体の1割も居ません。
何でも、話半分でした。 「先生バカ」って言葉もある。
真面目一徹、評判の優等生でしたよ(笑)
教員なんぞより、アタシの方が「人間が確か」でした(笑)
ユーチューブの動画で観ましたが……。
フランス人の素行は、海外でも悪評ですw
ヨーロッパで評価が高いのは、日本やイギリスだそうです。
パペクトですか(笑)
確かに、韓国人ってFをP、ZをJの発音しますね。
最初は何を言っているのか分りませんでした。
かく言う私もRをLで発音してるようですが(^^;
ポール・ボネ氏は、私もよく読んでました。
日本=悪の洗脳から私を解き放ってくれた書だと思っていました。
「今度生まれるとしたら、フランスの特権階級でなければ、日本人だ。
日本ほど恵まれた国はない」との言も印象的でした。
韓国と共有できていない価値感
まず思い浮かぶのは、「人に迷惑をかけない」
それを最低限のラインで文言化し、罰則も設けたのが法律であるはずで、
「盗んではいけない」「傷害はいけない」、
その程度の法律は韓国にもあるでしょうし、警察に知られれば逮捕もされる。
それでも、
私の知っている彼ら彼女らは、法律を守って人生を送ると言うことが、どうしてもできないようでした。
他国によって近代化された国の民の哀しさでしょうか、上から近代国家のルールが降って来ても、それに沿って生きる能力までは育っていないようです。
個々の取り決めが彼らの本能に合わないのも問題ですが、法律は守るべきとの意思もないことが根本的な問題です。
自分の欲求「殺したくない」、集団の求め「殺してはいけない」、それが合致していないなら、その人は不幸です。それでも、自らを法に合うよう制御するのが近代化された人間と言うものでしょう。
彼らにはそれができない。する気がない。
つまり、韓国と日本の間で最も共有されていない価値観は「ルールは尊ぶべき」と思います。個々の価値観の上に存在する、国際的にも共有されているはずのものが・・・。
彼らにとっては、戦時国際法も、国の法律も社則も趣味の会の規約も、近視眼的な己の都合以上の意味は持たないのです。
違反ばかりしていれば、いつかは逮捕や退会処分と言う困る事態になる訳ですが、セウォル号の乗客が逃げ出さなかった時にも感じたように、彼らは、「近い未来、起こりそうな自分の不都合」を予測する能力もあまりに低い。
・人に迷惑をかけたくないと言う自然な感情が少ない。
・違法行為を続けると自分も困ると予測する能力も足りない。
・もちろん、利害抜きで取り決めを守ることになど価値を見出せない。
三重苦の結果と思います。
安倍さんの言う「共通の価値観」は資本主義であることと、それから、憲法等の明文化された彼の国の理想は日本の価値観と一致していると言うことと思います。
悲しいかな、それを守ろうとする国民ではない事実は証明し切れていないために、今のところ声明から外していますねw ←付けてみました(^^
今後も、対日・対韓慰安婦訴訟のように彼の国内部の矛盾がもっと露見してくれば、日本としてもあちらの建前に付き合うことなく動けるようになるのだと思います。
長くなってしまいましたm(_ _)m
ちょっと違う話ですが
今日、福岡市役所15Fで行われた「拉致被害者を救う会」の大会に参加しました。
成り行きでデモまで参加したんですがw
拉致問題担当大臣、福岡県知事、福岡市長も出席し挨拶がありました。
時代は着実に動いてる、と実感した1日でした。
>「海を渡ってやって来るものは全て良いもの」という舶来偏重の伝統
今ではシーシェパードの感情論の押し付けとか、戦勝国史観に沿った詭弁とか、色々見本を見られる時代になりましたね
韓国のパペクト主義では発展はないでしょうね
日本人にはいろいろな人がいるなぁ!もちろんアメリカ人もフランス人も…ですが、そう思えます。
しかしなぜか韓国人は同じ人が多い。
考え方や話すことが似通っていてクローンか?と思うことがあります。
韓国人は韓国内で韓国人同士のコピーやってるんだなって感じます。
管理人様が「量産型」とよくおっしゃいますが、本当にその通りですね。
ある意味、次の行動が読めていいのですけど(笑)
彼らは何かの不完全コピーでしかないから分りにくい。
それも共存が難しい理由でしょうか。
韓国人だけ特殊に見えてしまうのは何故でしょう。
私が日本人だからでしょうか。
近代化されていない人間が近代国家のようなものを運営している点は世界的に見て特殊なのではないでしょうか。
彼らは何でも日本のせいにしますが、これは本当に日本のせいですね。
価値観は共有出来ないだろう
そもそも価値観なんてどちらかが譲ることでしか成立しないんだから
ハッキリ突き放した方がいいんじゃないかなって思う
波風立てたらアメリカがうるさいんだろうけど、もう言っていいんじゃないかな
>>街の常識人様へ
拉致は犯罪でしかも国が関わっているのはわかるんですが、一体どうやって人質返してもらうべきだと思いますか?
取引の材料が無いと思うんですよ。相手の望むものを与えるだけでは誘拐犯に身代金を与えるのと一緒ですよね。相手が決定的に困るような材料を手にして初めて対等な取引になるのですが日本はそれ持っているでしようか? 誘拐犯に莫大な身代金払ってばっかりだと、相手は金に困るたびに誘拐を繰り返すようになります。なんたって少ない投資でものすごい利益を得る訳ですから。ですから相手に誘拐が利益を生むというのを味あわせたらいけないんですよ。
でどうやって拉致された人を取り返したらいいと思いますか?
お話いつも大変興味深く読ませていただいております。
この価値観の話もまた、大変共感致しました。
あやふやな話をして申し訳ありませんが、しみじみ価値観の違いを実感させられたものがあります。
ニュースで新卒の新入社員たちにインタビューするシーンがあり、その中にいた中国人の女の子に、「この会社でどう働きたい?」と聞くと「お金を稼ぎたいです!いっぱい!」と、満面の笑顔で・・・・。
もちろん、かまいません。目的はそれぞれです。私たちだって、お金のために働いている部分はあります。
でも、この質問に対してそう答える日本の若者を、私はちょっと想像できません。
そもそも、この質問の解釈が違う気が致します。
「この会社でどう働きたい?」→「どんな仕事がしたい?」という意味なのではないでしょうか?
言葉の解釈にはどうしても価値観が出ます。だからこそ語学の習得は難しいのですよね。
また価値観からはその国の社会が見えます。
中国ではお金を稼ぐ事こそ、一番大事で、まっとうな正義なのでしょうね。
いいか悪いかは知りませんが、はっきり言って「私たち日本人とは合わない」と感じました。
人治主義の国
>しょうゆさん
>まず思い浮かぶのは、「人に迷惑をかけない」
>それを最低限のラインで文言化し、罰則も設けたのが法律であるはずで、
「日本人の社会心理 けじめ・分別の論理 」(1998年出版)を読むと、日韓の親子教育に関するアンケート結果があり、韓国の親の方が子供に「他人に迷惑をかけない」 と教えているそうです。
どうやら、日本の「他人に迷惑をかけない」 と韓国の「他人に迷惑をかけない」 では意味が異なるようです。
法治主義ではなく人治主義の国と言われるように、韓国の「他人に迷惑をかけない」の中に法律は含まれないようです。
困った国ですね。
根っこ 基本 根本
「北欧では」「世界では」自分の主張を補強するために都合の良いところだけを抜き出す卑怯さ加減には辟易します。
足の長さも資源も気候も周辺国のレベルも違うのに、一緒にするなと。
破綻、分割カウントダウン始めてるEUを見習って東アジア圏なんて最悪です。
土着の何でも屋な私ですが、他に行っても
帰ってくる場所的に、もともと醸された場所があるので外国には移住できませんね
日本有数の高い山を見上げながら、あの頂まで行けばもっと色んなものが見えると思って登った結果
何も変わらなかったというw
ポール・ボネは結構昔に読んでたけどテンポイントの部分しか記憶に残って無かったり
外国は~~とか言う連中には、日本の~~ではダメなのかって追求するとほとんどの人間が、良く知らないからこれはこうだから良いんだって言えないのが情けない
なので、話半分以下で聞くのが正しいのでしょう
質問にお答えして
さすがに露骨な日本人誘拐はもうない(多分)と思います。
家族の方は、重ねての再調査要求が【生きている拉致被害者が殺され、新たに見つかったとして、骨が送られてくる】ことにつながらないかと恐れていました。
要求はシンプルに【被害者をとにかく返せ】が良いと。
現在様々な特権を在日は持っており、日本人も街の真ん中で賭博場を
経営されても不思議に思わないほど洗脳されています。
状況を変えるには、全てをオープンにすることです。幸い、そのためのツールであるスマホが急速に普及しています。
ネットによる事実の地道な普及と在特会的な「派手」な活動のコラボ、これが日本人の意識を変えてゆく道であると思います。
「難民」の流入阻止、「再併合」要求の拒絶、これ出来るように日本の
世論を持ってゆくことが、何より重要かと。