今後の日本における嫌韓気運の行方
以前から弊ブログで何度も申し上げている通り、韓国人の日本観は「日本絶対悪」を出発点としております。その日本を、韓国が非難するのは、韓国人の主観では理由も根拠もある正当な行為です。
そもそも韓国人の主観では、彼らが行なっているのは日本に対する「非難」などではなく、「教育的指導」なのですから、日本人はそれをありがたく拝聴し、素直に韓国の言うことに従うのが人間として正しい行為なのです。
にも関わらず日本人はしばしば韓国人の「教育的指導」に口答えをしますし、たまに素直に謝ったかと思ったらすぐにそれをぶち壊すような行動をする思慮と反省の足りない連中というのが、韓国人の日本人観です。
しかもそれだけでは飽き足らず、最近の日本では堂々と韓国を嫌う人々が増えているという、韓国人的には言語道断の事態とあって、このほど知韓派として知られているらしい小倉紀蔵京都大学教授が、ソウル大学で講演したという報道がありました。
韓国側の一方的な報道なので、この小倉紀蔵という方が本当に報じられている通りのことを仰ったのかどうかは定かではありませんが、とりあえず現時点では韓国が報じた通りであるという前提で、話を進めたいと思います。
韓国の報道によると、小倉紀蔵氏は【韓流ブームが起きた2002年は「韓国を知ろう」、2003~2010年は「韓国に学ぼう」という雰囲気だった】と分析していると言います。
確かに、2002年には「韓国を知ろう」という動きがありました。何しろワールドカップ日韓共催という、一大イベントがあったのです。共にひとつの国際的な大イベントを行なおうというのですから、相手のことを知ろうとするのは当然です。
その結果、現在の日本の嫌韓気運を下支えする「韓国の実態」が日本人に拡散されました。この時、「韓国の実態」を知った人々の中から、数多くの韓国ウォッチャーが生まれたのです。
次の「2003~2010年は「韓国に学ぼう」という雰囲気だった」というのは、私には何のことかよくわかりません。弊ブログの過去記事を振り返っても、そんな雰囲気があった気配は感じられません。
一部の親韓日本人に、「韓国に学べ」といった寝言を言う連中が居たことは確かに記憶にありますが、それらは全て上っ面だけの話でした。日本が韓国から学び得たのはたったひとつ、「韓国人のようなことはするべきではない」ということだけです。
記事はそれから【2010年以降はそれ(筆者註:「韓国に学ぼう」という雰囲気のこと)が終了したと指摘。特に2012~2014年については、日本国内の嫌韓派の全盛期と評した。その上で、韓国は成功したが、信じることができないというのが嫌韓派の最も重要な主張と説明した】と続きます。
始まってもいない「韓国に学ぼう」という雰囲気が、2010年に終了したというのもおかしな話ですが、小倉氏がその雰囲気が終わった理由を何と思っているのかは、ちょっと知りたい気がします。
これに続く【「韓国は成功したが、信じることが出来ない」というのが嫌韓派の最も重要な主張】という文章は、これだけではちょっと意味がわかりません。これは私の勝手な想像ですが、ただ「日本人は韓国を信じられないと思っている」と言うだけでは韓国人が全く耳を貸さないので、まず「韓国は政治も経済も外交もとてもお上手だった」みたいなお世辞や追従を言い、「日本人はそれに嫉妬して、韓国を信じられないと言ってるのだ」とでも言ったのかなと思います。
それから【その一方で小倉教授は、韓国を正しく知ろうとする動きもあり、2015年以降は雰囲気が変わるだろうと予想した。】と韓国人に
しかし弊ブログをご覧の方なら、「韓国を正しく知ろう」とすれば、必然的に韓国を嫌わざるを得なくなることをご存知でしょう。
ただ、ならば現在の嫌韓気運が来年以降も現状程度に維持されて継続すると思うかと問われると、私にも一抹の不安要素がなくもありません。
これも繰り返し述べていることではありますが、韓国は薄くて浅くて上っ面です。しかも、色んな意味でばっちいw 最初の内は物珍しさもありますし、お化け屋敷的な楽しみ方もありますから、きゃーきゃー言いながら関心を持つことも出来るでしょう。
しかしやがてその物珍しさもお化け屋敷的スリルも、パターンが見えてきます。その上ばっちいので、触ったり触られたりすると、こちらも汚れるわけです。って言うか、見てるだけでも穢れるような気さえしますw
そういうのをずっと見ていると、やがて「何でこんなもの見てんだろう、世界には楽しいことや美しいものが幾らでもあるのに」病に罹ります。私もしょっちゅう罹ってますw
それでも韓国ウォッチを続けるモチベーションがある日本人が多ければ良いのですが、実際世界には韓国ウォッチなんかより楽しいことや美しいものが幾らでもあり、韓国ウォッチにしがみつく余程の理由がなければ、さくっとやめる人が多くても、不思議ではありません。
韓国ウォッチに嫌気がさす以外では、「韓国に飽きる」ということも大いにあるでしょう。
「嫌韓」という言葉を、最近出来たものだと思っている人は意外に多いようですが、実はかなり昔から(確認しておりませんが、少なくとも20年や30年は楽に遡れると思います)普通にある言葉です。ただ「嫌韓」という言葉をおおっぴらに使えるようになったのが極めて最近なので、新しい言葉のように思われているだけなのです。同じく、韓国に対する批判や警鐘も昔から普通にありました。しかし、最近まで韓国に批判的な主張をおおっぴらに行なうことが禁忌になっていたために、あまり見聞きすることがなかったのです。
その反動で現在の嫌韓が盛り上がっているという部分はあるかもしれません。
しかし韓国についての分析や検証、考察、それに基づく批判が出尽くすと、あとは同じことの繰り返しになるのは、弊ブログが証明中ですw
同じことの繰り返しになれば、「飽きた」と言って離脱する人が出てくるのも必然です。韓国に飽きて離脱した人は、やがて韓国の存在を忘れてしまうでしょう。実際、過去の日韓関係を振り返ると、その繰り返しであることがよくわかります。
ですので、来年以降、韓国ウォッチに嫌気がさした人、韓国そのものに飽きた人が増えれば、嫌韓気運が多少盛り下がることもあるかもしれません。
しかし、韓国に飽きたり嫌気がさして離脱することがあっても、ネットによる情報の蓄積と保存、伝達システムがここまで普及した今日では、いつでも離脱した時点ぐらいまでなら戻ることが出来ます。日本に対し、韓国が完全に存在感を失えば話は別ですが、日本に対し韓国が存在を少しでもアピールすることがあれば、一度嫌韓をやった人なら確実にフラッシュバックを起こすでしょう。
そんなこんなで、来年以降日本における嫌韓気運が多少盛り下がるようなことがあったとしても、日本の韓国に対する雰囲気が良い方向に変化するようなことはないと、私は確信しております。
コメント
いらぬ心配のようですね
また対馬で仏像窃盗、韓国人住職ら5人を逮捕
韓国へ出国しようとしていたところを警察官が港で職質、大量の盗難経典も所持
飽きようにも韓国側が定期的に燃料を投下してくれますから
おもしろいモノを期待していると飽きるのかもしれません
今はつまらないものだと理解したうえで、確認をしています
例えるなら、天気予報で明日や明後日の天気を見るように
見ていても特に楽しいものではないですが、重要なことです
現在の雰囲気、方向性が大きく変わることはないでしょうね
原因が解決される見込みがこれっぽっちもないのですから
隠すには大きくなり過ぎた、隙間が開き過ぎた
教授の予想通り、表面的な嫌韓(と称されるブーム)は収まっていくでしょう。
1990年代末に北朝鮮ブームがあって、それが今では遠くに過ぎ去ったように。
北朝鮮への関心がなくなっても、地上の楽園と賛美される時代には戻りません。
知らなかったからこその意外性がブームの原動力で、知られればオシマイです。
「朝鮮(南含む)は危険な国である」
というのがきちんと「制度化」するのが嫌韓のゴールかなと思います。
つまりビザ復活、総連・民団のテロ組織指定、など。
その前段階としての、在日やくざ(=武装テロ組織)の暴発と殲滅、という重要な転換点がもうすぐくるかもしれませんね。
都内に勤める自分も流れ弾の被害に遭うかもしれないので恐ろしいですが。
「どうせこんな事を言うだろうな、やるだろうな」と思っていると、必ずやってくれるので、そういった意味では普遍的な面白さはありますね。
トムとジェリーのような。
ただ、トムとジェリーと違って、それが不快感を伴うことが多いので、限界を超えると言うことはあるかも・・・。
嫌韓ブームはあとしばらくは続き、その後は無関心になると期待しています。「えっ、そんな国あったの?」みたいな。
京都大の教授のレベルの低さには呆れますね。私学ならともかく、税金で成り立つ大学なのに。政界、マスコミに続き、学問の世界の除鮮も急務です。
民間防衛
地震と同じように普段は忘れていても、何かあればすぐ対応できるようになるんじゃないかと思います。
朝鮮半島有事と白頭山噴火は近いうちに実際に起こる可能性が高く、そうなったら半島から難民が大量にやって来るでしょうが、一般国民が「朝鮮人は恩を仇で返す民族だ」と頭に入れておくだけで対応が違ってくるでしょう。
流れとしては2002年に共催で興味とアレの生態を読み物としてしって
数年の観察期間の後に嫌韓層と忘韓層に別れて
忘韓層に韓流が発生
2MBの天皇発言と竹島の件でガツンと来てと嫌韓層の拾い上げた資料が見やすくなった状態で忘韓層から嫌韓層へ流れ込みが増えた
と言うの感じもするけどねぇ
今のあの国から聞こえるニュースからするとブームとしての嫌韓は去っても嫌韓がしっかり身に付いた層が一定の勢力として固定化すると思う。
春先に大問題で大騒ぎしてるにも関わらずまた仏像を盗んだりで忘れるより前に怒りの燃料を継続投下してるし・・・
私は、昔から嫌韓ですが、嫌韓ブログや嫌韓ニュースを紹介したりしておりますが、最近は飽きてしまいました。と言うのも、毎度同じパターンの事ばかり繰り返し、全く学習することがないからです。
自爆するにしろブーメランにしろ、同じ失敗をローテーションを組んでいるかのように全く同じことを飽きずに繰り返しているのを見て、いかりや長介さんではありませんが、「だめだこりゃ」と感じることの繰り返しです。
まさに呆韓がこうじて飽韓に行き着いてしまいました。日本は、そう遠くないうちに、飽韓から棄韓に移行していくことは必然でしょう。
私も嫌韓歴5年にして少し食傷気味ではありますが、小倉教授となると話は別、むっくりと起き上がります。
NHKで崔と出演したときは崔をたしなめはしましたが古谷さんを擁護はせずガックリ。最近新報道2001に出たときは、韓国政府や整形キムに少々キレぎみ。おーやるねえ。そして今回は、残念。
ま 韓国行ってあなた方頭オカシイ、とは言えませんからね。
でも小倉教授のような理想主義者かつ善人かつお花畑の人が、最終的にぶちギレ嫌韓になるとこが見たいな、目の黒いうちに。
今年の夏までは韓国のことばかりネットで探して怒り狂ってましたよ。
ふと思いました。世界には多くのまともな国がある。こんな吐き気がするような国と
向かい合ってたらおかしくなる。
時間は有限。価値あることに時間は使おう。楽しいことに時間は使おう。
でも韓国拒絶は深く静かに潜行中。
そもそも韓国やその界隈が嫌韓機運を絶やさないように動くので
昔と違いネット通じた新規獲得とかで嫌韓機運は続くんじゃないかなと思ってます
嫌韓になってから歴史に興味持ちました。
それは私にとって大きな変化です。元々社会科自体が好きではなくて、多少興味がある歴史と言えばフランスやイギリスぐらいでした。
百済や新羅とか白村江の戦いとか日清戦争、下関条約とか日露戦争など名前は覚えていたけれど、何故それが起きたのかとか、どういう流れだったのかは知りませんでした。
元寇に高麗(朝鮮人)が関わっていたことも知りませんでした。任那日本府についても知らなかったし、神功皇后の三韓征伐も知らなかったし、広開土王碑のことも知らなかったし、朝鮮半島の前方後円墳のことも、百済で発見された武寧汪の墓に日本でしか取れない(済州島には大きく育たない)照葉樹の楠が発見されていること、コウヤマキという日本にしかない木が百済や新羅の古墳で見つかること、朝鮮半島南部の前報後円墳は明らかに日本のより新しい年代なことやその副葬品に日本のヒスイの勾玉があることなど、いずれも嫌韓になるまで知ることのなかったことばかりです。
併合時代の朝鮮にはデパートが5つもあって大盛況だったことも最近知りました。朝鮮人の女子高校生が集団でデパートの紙袋を持って歩いていたり、食事は洋食、着る物はデパートという朝鮮人女性が多くてS5年やS8年の朝鮮日報でそれを批判した朝鮮人の書いたコラムがあったりしたことなど、嫌韓になる前に持っていたイメージの併合時代と実際は真逆だったことなどを知りました。これらのことも上っ面だけで本当に調べようと思ったら大変な時間がかるだろうなと思います。
ただ私が一番知りたいのは李氏朝鮮なのです。彼らの悲惨な生活の実態が知りたいのです。でも何を読めばいいのかわからなくて古田博司の本を順繰りに読んでいる最中です。
その興味の根底にあるのはなんで朝鮮人はこんな最低な嘘付き民族なんだという疑問から発せられています。
2003~2010の「韓国に学べ」は恐らく経済紙関連で意図的に盛り上げたムーブメントのことだと思います。円高傾向が続き日本国内企業が海外移転を進めるなか、相対的なウォン安・元安により中韓企業がシェアを大幅に伸ばす中、コストカットを進めたい経団連などのお偉いさんが日本経済新聞を中心に「韓国・中国上げ、日本下げ」の雰囲気を作り上げてたんですよ。特に「サムスンに学べ」は芸能界の韓流も真っ青なゴリ押しっぷりでした。今のサムスンの惨状は言わずもがなですが。スポーツ・芸能・経済あらゆるジャンルで工作が進められていた恐ろしい時代だったんです。
不意に韓国ウォッチの文字が妖怪ウォッチに見えました。あれ、大して差が(ry
>名無しさん@ニュース2chさん
中国と北朝鮮の境にある白頭山(中国名:長白山)は、10世紀に大噴火したことがわかって
います。それも最近の研究では、世界史上最大規模の噴火の一つであったこともわかって
きました。
NAVERまとめ 「白頭山(長白山)噴火の可能性ニュースまとめ」
http://matome.naver.jp/odai/2134700166074297501
東北大学総合学術博物館のすべてⅧ 「白頭山の謎」
http://www.museum.tohoku.ac.jp/past_kikaku/paekdusan/index.html
ZAKZAK 「北朝鮮・白頭山に大噴火の兆し 日本に降灰で深刻な影響も・・・」
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141108/frn1411081530002-n1.htm
半島の歴史を調べていくと気がつくのが「李氏朝鮮時代のほうが高麗時代より文明が退化
している」という事実です。私は、儒教や朱子学のせいだけじゃないと思っています。
朝鮮の歴史書は1145年に作られた「三国史記」が最古のもので、10世紀以前の半島についてはよくわからないのが実情です。韓国人がよく言う「半万年の歴史」「我々が日本に文明を教えてやった」はデタラメで、古代朝鮮語がどんなだったかも全然わからないのです。
ネット上には「古代に半島に住んでいた民族と現代の朝鮮人は別の民族」という説があるのをご存知でしょうか。記録がないのと韓国人が歴史をコリエイトするため、古代の半島の様子はほとんどわかっていないのですが、白頭山の噴火は重大な影響を半島人に与えただろうと私は思います。
今後も続く反日、従って嫌韓も下火になることはない。
●韓国新世代の反日感情
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-1019.html
呉善花氏のお母さんは、日本にいたことがあり、「日本の(お裾分けでもらった)蜜柑は甘くておいしい。お風呂も湯ぶねに浸かると気持ちいい。日本人は親切だ。」と言っていたが、呉氏は、反日教育を受けた後、「母は学がないから日本を誉めるのだ。」と本気で思っていたそうです。
●韓国児童の反日絵画展
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=geygaygou&articleId=11957073547
まあ、一度上のリンクから絵をみてください。先進国でこんな事してたら、大騒ぎになりますよ。
そして、この児童達が大人になって、「日本は反省しないので、核爆弾を落とすべきだ。」と本気でいいかねません。
「韓国に学ぼう」は覚えてます。
朝日新聞が気持ち悪くて、うちでは代わりに日経新聞を長いこと取っていたので。(三年くらい前にそれも止めましたけど)
とにかく中国、韓国はすばらしい、日本はダメみたいな記事が多かった。
あれに騙されて、進出して引き揚げられなくて困ってる企業も多いのでしょうね。
嫌韓も確かに食傷気味ですけど、忘れてはいけない!と本は読んでます。
今年読んだなかでは「韓国人は何処から来たか」がおもしろかったです。
五千年間、半島から人が途絶えた時期があって、なんとそのあと、7000年前に縄文人が無人の韓半島に渡って行って、そのあと北方シナ人の侵略を受けて置換に等しい混血をして現在の韓国人につながることがDNAでわかるそうです。
半島南部の女性のルーツは縄文時代の女性で、男性は征服したシナ人やモンゴル人のタイプがY染色体に刻まれている・・・ってなんか、それはそれで関係あるみたいでいやだけど。
次の「2003~2010年は「韓国に学ぼう」という雰囲気だった」というのは、私には何のことかよくわかりません。
→爆笑しました。はい、私もわかりません。
「嫌韓」という言葉を、最近出来たものだと思っている人は意外に多いようですが、実はかなり昔から(確認しておりませんが、少なくとも20年や30年は楽に遡れると思います)普通にある言葉です。
→はい、20年30年どころか戦前から祖父母の代から嫌いな人が多いです。
応援クリック。
>日本における昨今の嫌韓気運の高まりは、韓国人から見ると理不尽極まりないものに見えています。
日本以外から嫌われるのも理不尽極まりないと思ってますね。
http://hosyusokuhou.jp/archives/41531257.html
>鮮人には 省みる という素養が無いんだな。原因はみんな他人に求める
>嫌われ者のくせに相手のテリトリーにズカズカ土足で入り込む
>韓国人は他国に住んでるのに態度が大きい
>自分が嫌っている相手に対して、なぜか好意を期待するのが朝鮮人クオリティ。北もだ。
>こいつらはどういう訳か、敵対視する相手にも好意を期待するという謎の民族病に陥っている。
>こいつら自分たちにむけられてるのはライバル感情とか嫉妬だとか劣等感だとか
>いつもいつもおかしなことほざくよなw
>単純に嫌いなんだっつーの
>韓国人て普段は黒人をさんざん差別しておいて、自分たちが被害を受けると
>「なぜ韓国人が?」
>本当に被害者意識だけは世界一
>「韓国人も日本人も、アメリカではお互いマイノリティーだから、仲良く協力しないと」
>意味わかんない
>日本人を貶めておいてよく言えるなぁ
これらの短所を一切自覚せず「何故嫌われるニカ?」となるのは
相手が日本でも、その他でも変わらんようです。
はじめまして。
『愛の反対は憎しみではなく無関心です』
マザーテレサも言ってますねw