fc2ブログ
管理画面

ドラマと水車に見る韓国クオリティ

韓国関連では、MERSの感染拡大以外めぼしいネタのない昨今、前回記事で申し上げた通り韓国観察の参考に韓流ドラマとやらを見てみようと思ったのですが、カネ出してまで見る気にはなれなかったので、ネットで適当に検索して見てみることにしました。

しかし「韓流ドラマ」という範囲の広そうな単語をキーワードにして検索を掛けると、ウェブ広告がうざいことになりそうなのが嫌なので、タイトルを指定して検索することにしました。と言っても、韓流ドラマのタイトルなんてそんなにたくさん知りません。

そこでとりあえず私でも知ってる「冬のソナタ」をキーワードにして検索すると、それが違法なものか合法なものかは存じませんが、簡単にお目当ての動画がヒットしました。

早速動画をスタートさせたのですが、主題歌の「最初から今まで」が流れた途端、過去の記憶がよみがえり、嫌な笑いが漏れてしまいました。

この「最初から今まで」は、雅夢の「愛はかげろう」とメロディラインが酷似しており、嫌韓の間ではパクリではないかと盛んに囁かれていたことと、歌詞の空耳を思い出したからです。

そんなこんなでドラマが始まる前から笑ってしまったわけですが、更に第一話冒頭、崔志宇演じるヒロインが田舎の住宅街を駆け抜けるシーンでは、住宅のボロボロっぷりと路面のすさまじいまでの波打ちっぷりに改めて感心し、バスの乗客の扱いの雑さも再確認、それからバスで眠ってしまって乗り過ごした崔志宇が、眠っている間肩を貸してくれていた初対面の裵勇俊に「どうして起こしてくれないのか」と食って掛かるのに呆れ、体罰当然の教師と学生に驚き、ついでにこの当時、彼らが高校生という設定に少々難を覚えましたw

その後も、崔志宇の妙に誇張されているのであろう高飛車さに違和感を覚え、韓国ではこういう女の子に好感を覚えるのかな、そう言えばあの頃、韓国では「猟奇的な彼女」という映画がヒットしてたな、ということまで思い出したりもしました。

まだ第一話の半分ぐらいしか見てませんが、やはり韓流ドラマでも韓国らしさを十分観察出来るということは確認出来たように思います。ストーリーには、正直あんまり興味を引かれませんが。

ところで韓国の歴史ドラマにおける水車についてのコメントがありましたが、実は韓国と言うか朝鮮では、水車を作ることが出来なかったようです。

朝鮮では木を曲げる技術がなかったので桶が作れなかった、車輪が作れなかったということをしばしば聞きます。桶はさておき、車輪を作るのに木を曲げる技術って要るかぁ?という疑問が日韓チャットの常連日本人からあげられたことがあります。

精度や耐久性を度外視すれば、木で車輪を作ることはさほど難しくありません。極端な話、丸太を輪切りにして円板を作り、中心に車軸を通せば、とりあえず車輪の出来上がりです。「車輪を作るのに木を曲げる技術って要るかぁ?」という話が出た時に、大八車の車輪の作り方を調べたのですが、やはり木を曲げる技術というのは要らなかったように記憶しています。

大八車や山車などの木の車輪を持つ車は、路面がアスファルトで舗装されるようになってからは車輪の保護のために鉄の輪をはめ込むことがあり、その輪金が曲げて作られるために、「車輪を木で作るには、木を曲げる技術が必要」というイメージが生まれたのかもしれません。

朝鮮に車輪がなかったのは、車輪を作る技術よりはむしろ、車輪を備えた車が通行可能な路面を整備する技術がなかったためではないかと考えられます。車輪がスムーズに回るためには、平滑な路面が必要です。ですが現代のようにアスファルトやコンクリートの無かった時代、道は基本的に土であり、雨が降れば泥濘みます。泥濘んだ道を車が通れば、当然に車輪の跡、即ち轍(わだち)が出来ます。

轍が出来れば、路面は当然に凸凹になります。中国では秦の始皇帝の時に車輪の幅を統一し、道路の轍が一定になるようにすることで車の通行が円滑になるようにしたと言われており、路面舗装の技術が未発達だった時代、車輪と道路敷設の関係は今以上に重要であったことが伺われます。

やや余談気味になりますが、朝鮮の貴人が載っていた輿が一輪車だったのは、二輪や四輪よりも一輪の方が悪路や未舗装路、狭隘な道でも比較的通行が容易だからでしょう。今の日本でも、土木工事現場や農作業現場などの路面が不安定な場所では、一輪の手押し車が愛用されていますからね。

水車についても同様で、水車そのものを作る技術はそれほど難度の高いものではなく、朝鮮人にも製作不可能ではなかっただろうと思われますが、水車を運用するのに必要な技術、即ち治水や灌漑、土木の技術が致命的に未熟だったのではないかと思われます。

私が子供の頃(もちろん昭和です( ・`ω・´))、家の近所には田んぼがたくさんあり、用水路では水遊びも可能でした。そこでは、ザリガニやカブトエビ、オタマジャクシなどを捕まえたり、笹舟を作って流したり、タンポポの茎で水車を作って回したりしました。つまり、ただくるくる回るのを見て喜ぶだけの水車であれば、子供の遊びでも十分作れるのです。

しかし水車の使用目的は、ただくるくる回して遊ぶためではありません。その回転力を動力や揚水に用いるためです。そのためには、水車の動力機としての性能と同時に、治水及び灌漑、土木技術が絶対に必要です。

タンポポの茎の水車にしても、水たまりでは回りませんし、自然河川に置けば回る前に流されてしまいます。程良い量の水が常時コンスタントに流れることを期待するには自然のままの河川では難しく、治水と灌漑を行なうには高度な土木技術が必要不可欠です。

韓国は今でも建築や土木がケンチャナヨ精神で行なわれています。それは冒頭にも書いた通り、路面が波打ってたり建造物の水平が出ていなかったりすることからも明らかです。現代でさえそうなのですから、朝鮮時代に水車を運用出来なかったのは当然でしょう。

でも朝鮮時代には無理でも、今の時代なら水道ぐらい韓国にもあるんだし、ドラマのセットの水車ぐらい作れるんじゃないのと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、水車が生活に必要な時代ですらまともに作らなかった彼らが、風景として使うだけのセットのために真面目に水車を作ろうとすると思うのは、日本人的思考というものです。

ハリボテを作ってとりあえず回れば良いんでしょ的に人力で回す(そのためのモーターを用意するのもメンドクサイ)のが、韓国クオリティというものです。



人気ブログランキング FC2ランキング

本日もクリックありがとうございます<(_"_)>

コメント

エンジン

自動車のエンジンは作れるんでしたっけ?

2015/06/09-01:48 | URL | kenkankun #-[ Edit]

三菱製では。

2015/06/09-02:35 | URL | ヌーチャン #-[ Edit]

名前を漢字で書かれてて、ああ漢字でこう書くんだと関係ないところで勉強になったw

2015/06/09-03:21 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

即興は続かない

 韓流ドラマねぇ・・これと言って見たくはないのですが、TVをつけると何かしら放映しているもので、目に入ってきます。
朝鮮人は広報が得意なのだと改めて知らされます。

 ドラマですので派手な演出と言う事もあるのでしょうが、安っぽいんですよね。
ファンの方は(今の)日本では無くなった、若かりし頃の純粋な気持ち(懐古主義?)で見ることができるため、ドラマチックで派手なのがいいのでしょう。

 韓流ドラマの題名で「太陽」の入っているものが多い気がします。(気のせいかもしれませんが。)
そもそも、ドラマをあまり見ないので私が意見を述べるのは筋違いだったと思われます。

 グダグダになってしまい、ブログの内容に対するコメントではなくなってしまったをお詫びいたします。

2015/06/09-09:07 | URL | ミオド #guRgTqeo[ Edit]

韓国の住宅街、好きですけどもねぇ
よく貼られる、日帝統治以前の南大門前の写真の小奇麗版って感じでw
韓国人が自慢したがる「最先端のウリナラ!」の高層ビル群よりは余程イイです

2015/06/09-09:14 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

ドラマで思い出しましたが、5月28日に発表されたNPO団体の日韓共同の世論調査によると、韓国人は日本の情報を得る情報源として「韓国のテレビドラマ、情報番組、映画作品」を上げる人が58.1%も存在するんですよね。
ttp://www.genron-npo.net/world/genre/cat212/post-358.html

情報番組はドラマや映画とはまた別枠では…?と思うのですが、それは置いても、日本人で「日本のテレビドラマ以下略」を韓国情報の情報源としてあげているのは24.5%と韓国人の半分以下です。
これ、もしかして韓国人は本気で韓流歴史ドラマを史実だと信じているんじゃないでしょうか。日本人は日本ドラマさえある程度フィクションや誇張表現のあるものだと解釈しているのとは対称的に。

2015/06/09-09:32 | URL | lom #-[ Edit]

「日本の」情報を得る情報源が「韓国の」テレビドラマ、情報番組、映画作品なんですか?
そんなのを鵜呑みにしてたら正確な知識が伝わるわけないですよね

2015/06/09-11:40 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

そうやって、コリエイトされた「歴史認識」を
確固たるものにしてゆくのでしょうな(^◇^)

2015/06/09-14:27 | URL | 哨戒人 #yIDpJdro[ Edit]

>「日本の」情報を得る情報源が「韓国の」テレビドラマ、情報番組、映画作品なんですか?
そうです。 「日本の」情報を得る情報源を「日本の」テレビドラマ、情報番組、映画作品であると回答した「韓国人」は14.4%でしかありません。
ちなみに言い忘れましたがこの質問、複数回答可です。情報源1位は日韓ともに95%近くが自国のニュースメディアと回答しています。

2015/06/09-17:53 | URL | lom #-[ Edit]

作る作れない以前に、需要も必要性もない社会であった。

朝鮮を知る上で大事な観点ですね。

では、なぜ朝鮮では土木技術が培われなかったのか?

そこから見えてくる社会、経済の推察も面白そうです。

2015/06/09-21:26 | URL | 名無三 #-[ Edit]

主さま 主さま お目汚しお許しください。

>乗り過ごした崔志宇が、眠っている間肩を貸してくれていた初対面の裵勇俊

「崔」がよっかかって来るので「裵」が迷惑がっていますよね!
その後カメラが引いていきますが、最終列の窓際で寄添う二人の前には
【おじさん一人】しかも3つくらい前の席。あとはガラガラw

日本の高校生なら前が空いた時点で
席の移動はすると思います。
あの絵は高校生としては、恥ずかしいし、迷惑な女が隣なら、なおさらです。


>「どうして起こしてくれないのか」と食って掛かる

その前に「止めて~」と「崔」が怒鳴ると、バスが止まるw
停留所は関係ないみたいです。

追記で突っ込ませていただきました。

釈迦に説法ですが、録画し早送りしないと見れないものですね。
特に「愛は陽炎」の音楽時の回想シーンは、アップのオンパレードですから。

2015/06/10-07:12 | URL | kata #lNI2q/ko[ Edit]

結構前、MXTVで放送してた韓流ドラマ全話見ました。
ストーリーは、病院で取り違えの刑事物という以外、よく覚えてませんが、ヒロインが主人公の男の背中にかけた吐瀉物のリアルさが、なかなかの出来でした。
韓流は、暴力と汚物の使い方の上手さが光ります。

2015/06/10-17:01 | URL | 自転車 #-[ Edit]

初めまして!初コメ失礼いたします。
韓流ブーム(笑)が下火になりはじめた頃にたまたまやっていたタイトル不明の韓流ドラマを見て、激しくドン引きしたことがありますw
内容をざっくり纏めると、「友達が結婚すると聞いて対抗意識燃やした女が初対面の大企業の社長を夫だと偽る」というもので、もう何から何まで私の持っている常識とは大きくかけ離れていて驚きました。
作中でこの主人公があからさまに友人を見下していて、嘘をついてまで優越感を得ようとする(しかも友人相手に)行動にものすごい嫌悪感感じました…
こんな主人公にだれが好感を持つんだろう?と不思議でしたが、こちらのブログを拝見するようになって「韓国人にとってはこれが普通なんだ」と知って激しく納得…。
私は今まで直接韓国人に関わる機会がありませんでしたが、こちらのブログを読んでホダされないようしっかり勉強させていただきます。

2015/06/10-17:59 | URL | すいそ #-[ Edit]

恥ずかしながら一時期韓ドラにハマっておりました。

当時、ドラマを見ながらも
内容が稚拙であり、整合性も取れていない、
同じ話題を散々反復させておきながら、
突然「あれは嘘でした」的な逆転劇、
食事風景の汚さ、生々しい拷問(時代劇)
時間軸幅が滅茶苦茶、視界がえらく狭い
(1メートル先にいる人に気付かない)
等々、毎回不満だらけなのになぜ見てしまったのか。

刹那主義の脚本が多く、麻薬効果があったのではないかと。
8割方不満でも、2割に効果的なエピソードを散らす事で
毎回、意識から8割の負の部分が消えており
つい次回に期待してまた見てしまう。
しかし、強力なエピソードの連発は矛盾を生み
結局の所、どのドラマも話軸が二転三転するので不快な上に
よくよく考えてみれば、特筆するような中身もない。
そこでやっと、こりゃ見続けると自分は馬鹿になるわと気付く。

冬のソナタをご覧になり始めたようですが
適当に間を掻い摘んで5話ほどご覧になれば
そのドラマについて語れると思います。
1話で十分な物もありますので、
それに比べれば力作でしょうか。

2015/06/11-14:36 | URL | あやの #pYrWfDco[ Edit]

刹那主義の脚本というと

ガンダムSEEDのシリーズも「そのもの」だったなーと思い出しました。
刹那のシーンとか感情描写は強調されてるんだけど、前後の繋がりとか「それって筋の通った行動なの?」と首をひねることたびたび。
当時のファンからもいろいろと叩かれてました。

映画化されるという話もあったが、もう10年前なのですね。

わたしは「韓国版JIN」を1話観て挫折した身なので、当分そっちのジャンルに手を出す事はなさそうです。まさか、TBS版のほうがずっと素晴らしく見えるとは思わなんだ。

2015/06/12-23:53 | URL | 潜水艦 #R1y00GSs[ Edit]

初めてこちらにコメント致します。
冬のソナタはかなり昔の物で傑作だったとは言えません。
韓国でヨン様はあまり人気がありません。
長編ドラマより短編ドラマの方がストーリー構成がしっかりしていて面白いですよ。
私のお勧めのドラマは
「ピノキオ」 テーマは「ニュース報道の偏見と真の報道の追求」
「2015学校」 テーマは「いじめや学校で起こる様々な問題、挫折、克服」
「TWO WEEKS] テーマは「逃亡と家族への愛」
「伝説の魔女」テーマは 「囚人に対する社会の偏見と克服」
最近の韓国ドラマは、テーマやメッセージ性の強いものが出てきたように思います。
日本でも、世代ごとに思考がかなり違うのと同じように
韓国でも、世代ごとに思考がかなり違います
ただまだ集団になるとかなりおかしな方向に動いてはいますが…

2015/06/17-09:24 | URL | 通りすがりです #JalddpaA[ Edit]

お勧めドラマさん
最近は韓国ドラマも日本での売れ行きも下降線みたいで、
まさか営業ではないですよね。
私は何度もこの手でやられているのでww
韓国人が何人も(もしかしたら一人かもしれないけど)
面白い、すてき、絶対お勧めとあおるので、ぜひ見てみたいと思っていると
ほどなく日本でも放送されて、楽しみに見るのですが、
その途端、あんなドラマはカスと云いだし、次はこれだとくる!
今までとは違う○○というのが、釣餌のようです。

お勧めのドラマのようなものは日本ではたくさん作られ
飽きられてるきらいももあるのに。勧めますかぁ。
韓国だって作れるようになったんだよと日本人に見てもらいたいのかな。
世代ごとに違うのは世界中どこでもではないの?

韓国人が作るとどんなものも薄くて浅くて上っ面になるということに、
早く気ずいてほしい。

私は日本のドラマ制作者に奮起して、今の日本人の心をとらえる、
感動できるドラマを是非つくってほしい。
安易によそから買ってきて、その努力を放棄しないで欲しい。
その為にも、薄くて浅くて上っ面のドラマを押し売りするのはもうやめにして欲しい。

2015/06/17-22:18 | URL | ドラマ見る人 #xkIAUBRg[ Edit]

一輪車しか作れなかったのは同じ規格(サイズなど)の車輪が2つ以上作れなかったから、ていうのをどこかで見た記憶があります

2015/06/23-18:09 | URL | 名無櫓 #PAdImsec[ Edit]

コメントの投稿


管理者への秘密のコメント

月見櫓 韓国 日韓