fc2ブログ
管理画面

続「韓国人がノーベル賞を取れない理由」

手足がゆったり伸ばせる大きな風呂に浸かるのが好きで、週に一度、近所の銭湯に行くのを習慣にしています。

私が通っているのは、いわゆる「スーパー銭湯」ではなく、番台があり入り口で男湯女湯が左右に振り分けられている昔ながらの銭湯です。最近のスーパー銭湯と比べると施設としては狭くて貧弱ですが、古びた佇まいも風情と趣きがあってなかなかいいものです。

今日その銭湯で、湯あがりに髪の毛を乾かしていると、脱衣場に設置してあるテレビが速報のチャイムを鳴らしました。またどこかで地震でも起きたのかと思ってテレビの画面を凝視すると、なんと日本人研究者がノーベル物理学賞を受賞したとの由。つい前日、医学生理学賞を日本人が受賞したとばかりということもあったためでしょう。男湯でも女湯でも歓声があがりました。

私が子供の頃、日本の教育は画一的な詰め込み式で、こんな教育では天才は育たないと嘆く大人がいましたが、何の何の。どんな環境であっても、育つ大樹はあるものだなあと思いました。

こんな時に韓国の反応を気にするようでは、「フォースの韓国面に堕ちている」と言われてもしかたないのですが、こんなブログを書いている身であれば、「韓国の反応なんか気にならない」と言う方が嘘になってしまうでしょう。

もっとも韓国の反応なんか見る前からわかりきっています。

「チョッパリがバカスカ受賞しているのに、何故ウリナラはノーベル賞が取れないニダ」という嘆き節が一番多いのは言うまでもありませんが、「日本のノーベル賞は猛烈なロビー活動や買収工作の成果に決まってるニダ」といった自己投影やら、「やっぱり日本人は優秀だ。それに引き換えチョーセンジンときたら」といった自己卑下がねじれて自分だけは日本人になったつもりになっているのやら、「ノーベル賞なんか最早時代遅れで価値がない」といった「酸っぱいブドウ型」なんかが主流だろうと思って帰宅後ネットにつないでみたら、だいたいその通りでした。

ずいぶん前に、「韓国がノーベル賞を取れない理由」という記事を書きました。その記事では、韓国人の行動原理にその理由を求めていました。しかし、最近それだけではないのかもしれないと思うようになりました。

客観的に見れば、韓国人の教育や知識レベルは彼らが自負するほど高くはありませんが、国際標準で言えば低いとも言えません。ですから、彼らが過去のノーベル賞受賞者同様、ただただ知的好奇心に衝き動かされる形で愚直に学術研究に勤しめば、あるいはノーベル賞を獲得する可能性もゼロではないでしょう。

韓国人も、そうしなければノーベル賞受賞は難しいということに薄っすら気づいていなくもないようなのです。それなのに彼らはそうすることが出来ません。

それはひとつには、彼らの社会環境というのもあるでしょう。彼らの社会は歴史的に失敗を許しません。失敗は敗北であり、敗北は全ての終わり、即ち「死」と同義です。

だからと言って彼らが失敗しないわけではありません。どころか彼らは非常にしばしば、明らかに失敗するとわかっている道を進んで、案の定失敗します。失敗が彼らにとって「死」と同義なのであれば、失敗した彼らは素直に死ぬかと言えば、そんなことは全くありません。彼らは、自らの失敗を簡単には認めないのです。

たとえどんなに明確な失敗であっても、彼らはそれを素直に認めるということがありません。彼らの中では、失敗を認めない限り失敗していないことになるからです。しかし失敗はそれを認めなければ、教訓化することが出来ません。

従って彼らは、自分たちが進んでいる道が失敗への道だと気付いても、引き返すことはもちろん、方向転換することも難しいのです。これが彼らの学術研究に対する姿勢が間違っていることに気付いていても、それを是正することが全く出来ない理由ではないでしょうか。

次に彼らは「偉い人」が成果を独り占めすることを当然と考えていることが、もうひとつの理由かもしれません。下っ端の内は、どうせ一所懸命研究したって「偉い人」に成果を独り占めされるのだと思えば真剣にやる気がなくなるでしょうし、偉くなれば自分は何もしなくても、面倒なことは全部下っ端にやらせれば良いと思うので、これまた真剣に、地道に研究するということはないでしょう。

せめて韓国人に「互いを思いやる」という意識があれば、そういう社会環境も改められることがあるかもしれませんが、韓国人にあるのは「自分を思いやれ」という意識だけですので、韓国の社会環境が改められることは、少なくとも自律的にはないでしょう。

彼らの行動原理が改められても、彼らの社会環境が改められない限り、彼らが学術研究に対する姿勢を変えるということはあり得ません。

しかしお前は最初に「どんな環境であっても、育つ大樹はあるものだなあ」と書いたじゃないかと仰る方がいらっしゃるかもしれません。どんな環境であっても育つ大樹があるなら、韓国社会という環境でも育つ大樹があるはずだと。

確かに、それが大樹の種子であれば、どんな環境でもひとつぐらいは奇跡的に育つ個体が出てくることはあるはずです。しかしそれは種子が大樹のものであればの話であって、それが大樹の種子でないものなら、育っても大樹にはならないでしょう。

そう考えると、「韓国人学者がノーベル賞の受賞レースのスタートラインに立つことが出来る日」が「来世紀中までには来るかもしれない」という過去の私の考えは、ずいぶん甘いものだったのかもしれないと思う今年のノーベル賞シーズンでした。



人気ブログランキング FC2ランキング

本日もクリックありがとうございます<(_"_)>

コメント

失敗

こんばんは。
翻訳サイト「みずきの女子知韓宣言」で医学生理学賞の大村先生のコメントに対する韓国人達のコメントが紹介されてました。

大村先生↓
「他人の真似をせず、失敗を恐れないでください」

韓国人達↓
「無理!」

ブログ主さんの分析はドンピシャのようです。

連中大分凹んでますね。「日本の植民地に戻りたい」等という気持ち悪いコメントが出ていて、尚且つ共感ボタンが押されているというのは常に無いことです。

まあ、1週間もすればけろっとして日本叩きを始めるでしょうけどね。

2015/10/08-00:39 | URL | もらもら #Fldqm66o[ Edit]

『他人から奪える権利』を国民みんなで奪い合う社会文化では…

「盗む」「奪う」「騙す」というのはゲーム理論で言うところの裏切り戦略ですが
取引が1回または有限回の時は最適戦略になるので韓国という国家がこれに
適応したのならば奪える相手がいる限りは短期間に効率的に発展することができるはずです。

ただそれを国内的に見るとどんなに優れた社会制度を他国から取り入れても
無駄ということになりますね。
権力という物が指揮命令系統を伴う以上、韓国ではそれは「他人から奪う権利」だと見なされ
こんどはその権利を奪い合うために必死に子弟に勉強という名の競争をさせなければならない。
目的を伴った勉強ですから大学に行こうが博士号を取ろうが、それは学者ではないとも言えます。

未知の分野に挑める学者というのは先進国でさえ元々少数なわけですが、それにしたって
韓国という国の人口や経済規模、立地の有利さに見合う学問的評価が伴っていない。
むしろこの国家規模で取ってない方が不思議なんですよ。つまりノーベル賞を取れないのは
『韓国人の習慣・文化・社会制度が科学研究を妨害しているから』としか判断できません。

2015/10/08-01:32 | URL | 名無櫓 #XaFeZ25U[ Edit]

例え元が良くても学習方法がコピーであっては、いつまで経ってもオリジナルを創ることはできないですよ
人種・民族にそこまでの優劣はない(はず)ので、優秀な人物はいるのでしょうが、韓国の社会ではその人物が大成できるほど育てられないのでしょう
やっかみで足を引っ張られ転落してしまうんでしょうね

2015/10/08-06:24 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

間違いだと知ることこそが成果

最近どこかで見た言葉で「間違いだと知ることこそが成果」というものがあります。
研究でも企業の開発でも、ある方針を打ち出して「でもこの方針は〇〇という致命的な欠陥があるとわかった」とき、それは単なる失敗ではなく「欠点があることを証明した成果」なのだそうです。
言われてみれば確かにその通りで、その「間違いだという証明」があるからこそまた別の類似研究を始めるときも最初から「間違った方針」を研究方針に取り入れないで済みますし、技術が進んだ将来に再度同じ研究に取り組むときでも既に問題点が明確になっている利点があります。
今回の物理学賞のニュートリノだって、日本の研究によって従来の学説通り質量がないことが観測されたとしても、それはそれで大きな成果です。ノーベル賞は取れなかったと思いますが。

「間違いだと知ることこそが成果」
この言葉を考える度、失敗を許せない韓国人はきっと(彼らの主観での)「失敗」を隠蔽したりデータ捏造したりすることで、何度も似たような「間違った方針」を打ち出し研究してはいるのではないかと思ってしまいます。

2015/10/08-07:53 | URL | lom #-[ Edit]

物理学賞の梶田さんが受賞のコメントで「操業中なのにカミオカンデの建設を承諾してくれた鉱山の人達にも感謝している」と言っていて感動してしまいました
鉱山の関係者ならもっと感動しているだろうし、次に何かあったら全力で梶田さんを支援するのではないでしょうか
ノーベル賞は受賞した本人だけでなく周りで支援したすべての人に対するものだと思います
手柄は全部自分で失敗は全部他人、周りの人は自分を支援するのが当然としか考えない朝鮮人では絶対に受賞は無理だと思う

2015/10/08-10:07 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

韓国人がいないというだけで素直に日本人の受賞を喜べますね。
金で買えるものならとっくに彼らは買ってるでしょうし。
もし科学分野で韓国人がノーベル賞を取る日がくるとしたら、それは韓国人がそこまで成長したんじゃなくノーベル賞がそこまで堕ちたということになるんでしょうね。

「人々の役に立つために地道に努力を重ねていたら、いつのまにかノーベル賞を取っていた」なんていう韓国人が現れるよりも先に地球の寿命の方がもたなそうです。

2015/10/08-10:16 | URL | アキ #KvZ6xpZM[ Edit]

何かのトピックがあった時の反応として
・単なるアイゴーの「嘆き節型」
・自分がやることは他人もやってるだろうという「自己投影型」
・自己卑下のねじれによる「自分だけは違う型」
・「酸っぱいブドウ型」
自分の中でも朝鮮人分類がだいたいまとまってきました。
ありがとうございます。

2015/10/08-11:01 | URL | Hiro #-[ Edit]

>自分たちが進んでいる道が失敗への道だと気付いても、引き返すことはもちろん、方向転換することも難しいのです。
あぁ、ファン教授のことですねw

2015/10/08-15:13 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

そもそも朝鮮人の気質が致命的に科学に向いてないなw

2015/10/08-15:32 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

中央日報日本語版のコメント欄に親切な日本人が、なぜ韓国人が取れないかの理由を述べていましたけど、ノーベル症の特効薬になるどころか、悪化してるようです。
日本を見習えと常々喚いていますが、日本を見習うと負けなんでしょうかね?

2015/10/08-17:36 | URL | 自転車 #-[ Edit]

しかしアメリカや日本に留学したり研究活動したりしている韓国人はそれなりにいますし、在日韓国人だって東大や研究機関に所属してるわけで。なぜ縁がないのかは正直に言って不思議です。
残るは外国に輸出されてる子供たちから出てくるかどうか。

2015/10/08-17:40 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

事実に不誠実な国民性

台風の進路予想ですら事実よりも願望を優先させる国民性ですから・・・。

台風進路予想図(韓国気象庁)
http://www.youtube.com/watch?v=TW6CYfydS_4

韓国人が事実に対して誠実な国民性なら「慰安婦の強制連行」などなかったと気づくでしょうし、「朝鮮の近代化は100%日本のおかげ」だとわかるはずです。
今、現実に、韓国と北朝鮮という比較可能な朝鮮人の国が2つあるわけですから。

間違っていることに気づいても引き返せないのは、韓国人社会が同調圧力の強い社会だからというのもあるでしょう。「慰安婦はただの売春婦だった」と述べた大学教授が襲撃されたり社会的に抹殺されたりする社会ですからね。

韓国人社会が嫌いな韓国人は、移民や帰化によって韓国人社会と縁を切ってしまうでしょうから、これからも韓国人社会が変わる可能性は限りなくゼロに近いと思います。

2015/10/08-18:21 | URL | BlueBlue #vF6NeGQU[ Edit]

>アメリカや日本に留学したり研究活動したりしている韓国人

たくさん見て来ました。
一見、日本人研究者と同じように振る舞っていますが、根本的にはfetiaさんの仰る通りです。

2015/10/08-22:16 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

間違いが判った成果

そもそもカミオカンデが建設されたのは、陽子崩壊を観測するためだったわけで、結局今に至るも陽子崩壊は観測されず、理論屋の作った式は否定されてしまいました。すると理論物理学の連中は、新しい式を作って更にそれの検証をすることになるわけで、スーパーカミオカンデが建設され観測されています。

まあ、あれだけの純水を貯めるのも結構手間でして、不純物を取り除いたら放射性物質(確かウラン)が数グラム獲れたそうで大変な手間が掛かってます。
光電子増倍管の作成技術も、半端ではない職人技でそこら辺の苦労は、韓国の連中はしないだろうなと思います。

2015/10/09-06:50 | URL | F4Phantom #3un.pJ2M[ Edit]

カミオカンデのような実験施設を作る事自体があの国では困難でしょう
・・・純水って簡単に言うようで、あれ自体がとてもユニークな性質を持ってる物質ですし
 手抜き工事を一寸やったら一瞬でパァになる地道な作業の繰り返しは難しい

2015/10/09-07:31 | URL | モホゥ使い #-[ Edit]

「なぜ、ノーベル賞が取れないの?」という設問自体に問題があるんだと思うけどなー。なぜもくそもそもそもね、、、っていう。

環境が揃わなければ難しいってのはいいのがれだから。

>むしろこの国家規模で取ってない方が不思議なんですよ。

なぜ、ここまで発展できたのかのほうが不思議ですよ。

「日本が甘やかしたから」で終わる話ですけど。

2015/10/09-18:55 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

ある一面で言えば

自分でもズレてるとは思いますが、「数」の問題もあると思います。
ノーベル賞をとった方と同じような研究をされている方は沢山います。
韓国には居るんでしょうか?
確率が千分の一なら千人以上いないと一にはならないわけで。
ゴルフなどでは立派に(問題起こしながらも)実績ある韓国人いるんですから不可能じゃないとは思います。
ただ、「そういう教育」や「研究」をしていないだけで。
オチは同じです

2015/10/16-21:46 | URL | ななみ #-[ Edit]

教育の質の問題なら、日本や欧米やロシア、、、ほか色々な土地に移住先から実績を残した者が現れなければおかしい。

数の問題なら、分母が変わろうとも割合が大きく変動するものだとは思えない。

なにより、半島においても、移住先であっても、教育熱心であり続けるという事実を見落としているし、ゴルフと何の関係があるのか。

資質的な問題だと思う。

2015/10/16-22:46 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

コメントの投稿


管理者への秘密のコメント

月見櫓 韓国 日韓