嫌韓の道はやはり険しい
例えば今回でしたら2014年11月25日付の記事とか2013年11月27日の記事、2012年11月26日の記事などを読み返します。
へえ、この記事書いてからもう1年も経ったのかとか、やっぱり韓国は2年経っても3年経っても全然変わってないなあと改めてうんざりしたりするわけですが、2013年11月26日付の記事のひとつ前の記事を見て、対する日本はずいぶん変わったと思いました。
それは「韓国擁護は易く、批判は難し」と題した記事です。
当時は間違いなく記事に書いたとおり、韓国擁護の方が安易で無難でした。しかし昨今の日本においては、韓国批判の難易度のはかなり下がったのではないかと感じられるのです。
かつてであれば、とにかく韓国批判をすればその内容を聞くより先に「サベツ!」と叫ばれそっぽを向かれたり耳を塞がれたり、何か可哀想な人を見るような目で見られたものです。ところが昨今は韓国批判に積極的とまでは言えないにしても、無条件の拒否反応を示す人は少なくなり、ある種の共感を示す人が増えてきた感があります。
以前は「韓国ってこんなんだよー」「韓国人ってこんな連中だよー」と言うと、眉をひそめていかにも「関心ないし」「聞きたくないし」というオーラを放ちながらの生返事をされるか、「そんなこと言っちゃダメだよ」と無作法をたしなめられるような言い方でシャットアウトされることが多かったのですが、最近では「韓国ってこんなんだよー」「韓国人ってこんな連中だよー」と言うと、「あー、わかるわかる」とか「あの人たちってそうらしいねえ」と、ずいぶん肯定的な声が返ってくるケースが明らかに増えているのです。
韓国は変わっていません。私の韓国評も、文字通りの十年一日ですw 十年前から同じものについて同じ人が同じことを言っているのに、それを聞いた人たちの反応が変わってきているのです。
韓国における韓国擁護は今も昔も相変わらず容易いようですが、日本における韓国擁護は、かつてと比べればかなり肩身が狭くなってきているようで、以前のような大手メディアによるあからさまな韓国推しは鳴りを潜めました。翻って韓国批判の方は、不況をかこつ出版業界において「嫌韓書籍」というジャンルを構築するほどにまでなりました。
もちろん、日本における嫌韓気運の高まりは、韓国のように国が予算を掛けて韓国賛美や韓国擁護をバックアップしているのとは全く異なります。いち早く韓国の欺瞞や危険に気づいた個人個人が公憤と危機意識に基いて自主的に、背後から撃たれるようなことがあっても倦まず弛まずこつこつと積み重ねてきた韓国に関する「事実」が、ようやく日の目を見始めたというところでしょうか。
日本政府の姿勢も以前と比べると格段に変わってきました。韓国政府が国民の反日にインセンティブを与えているのとは異なり、日本では政府が積極的に嫌韓を促進したりは一切しておりませんが、これまでの常軌を逸した(としか思えない)親韓・擁韓姿勢は、かなり改められつつあると評価出来ると思います。
嫌韓を名乗って憚らない私ですから、この傾向自体はもちろん歓迎しております。この調子でどんどん日本の嫌韓気運が高まり、最終的には日本国民のコンセンサスとしての嫌韓が成立すれば良いなとさえ思っております。
ただ少々気になるのは、「事実」をあまり知らないまま嫌韓に傾く人を散見することです。
かつて日韓チャットを始めたばかりの頃、私にはひとつの危惧がありました。韓国の反日とは、日本のことをろくすっぽ知らず、ただ教えられるがままに鵜呑みにした日本の情報と印象に基いて「何だかよくわからないけどみんながそう言うから、日本は悪いんだろう」というものです。そこに色んな朝鮮情緒などの要素が絡んではいますが、根源はそんなものでしょう。
日本人も昔から韓国のことをろくすっぽ知らず、ただ教えられるがままに韓国の情報と印象を鵜呑みにしていました。韓国人と異なるのは、「何だかよくわからないから、韓国のことを悪く言うのは止そう」というのが、日本人の韓国に対する意識だったということです。
しかし日本に韓国の事実が広まれば、日本人の多くは韓国を嫌うようになるだろうという確信が私にはありました。ですがそれは「知り得た事実に基いて、冷静に判断した結果、韓国を嫌うようになる」というものではないかもしれないとも思っていました。
それがどういうものかと言うと、韓国の反日をそのままただ裏返しただけの、即ち「何だかよくわからないけどみんながそう言うから、韓国は悪いんだろう」という嫌韓です。実際、昨今の嫌韓日本人の中にはそういう人が少なくないように見受けられます。
韓国の「事実」を知り、よく考えた末に嫌韓になるのも、韓国について何だかよくわからないまま嫌韓になるのも、「韓国を嫌う」という意味では同じことじゃないかと思う人がいるかもしれません。
確かに「嫌韓」というカテゴリだけで見れば同じと言い得るでしょう。ですがもし、ちょっと弁の立つ親韓や擁韓、あるいは権威のある韓国人に論拠を求められたり反論されたりすれば、「何だかよくわからないけど」の人がたちまち窮するのは火を見るより明らかです。
弁の立つ親韓や擁韓、権威ある韓国人でなくとも、人懐っこい量産型韓国人に懐かれれば、「何だかよくわからないけど」の人たちは極めて容易に転がされるでしょう。
転がされることも問題ですが、怖いのはその反動です。当人だけが転がるなら良いのですが、周囲の「何だかよくわからないけど」の人たちも釣られて転がることを私は恐れます。
実際、かつての日本でも朝鮮人と実際に付き合い、理屈ではなく経験で彼らの危険性を知り、嫌悪した人たちは少なくありませんでした。ですがそれは継承されず、むしろ否定され、徹底的に排除されました。理論武装が不十分なまま朝鮮を嫌悪した人たちは弁の立つ、あるいは権威ある朝鮮賛美論者の前に口をつぐまざるを得なくなります。
戦後しばらくの間、その対象は韓国ではなく北朝鮮でしたが、後にそれは逆転します。気が付けば、日本中に「韓国のことを嫌ってはいけない」という空気が満ち満ちていたのは、皆様もご承知の通りです。
現在の「韓国のことをよく知らないまま嫌う」という人が多い状態は、将来再びそうなる危険性を孕んでいるのではないかと私は危惧するのです。
韓国に関する知識を蓄え理解を深め、熟知した上で嫌うのであればそんな心配は極めて少ない(皆無ではないのがつらいところw)のですが、弊ブログやまとめブログを斜め読みしただけの理論武装レベルでは、最低限の自衛をするのが精一杯だと思います。だからと言って、誰もが堅固な韓国知識を蓄え、理解を深めることは極めて困難だということは、私が身を持って知っております。
一番良いのは、日本人全てが韓国という存在を意識的に意識の外に排除し、積極的に関係を断ち、必要に迫られて関わる場合はそれ相応の教育を受けた人に限るようにすることだと思いますが、正直非現実的だと思います。
とりあえず今は過渡期と思って多少の難には目をつぶり、嫌韓が日本人の意識の隅々まで行き渡ってから次の段階に進むというのが一番現実的ではあると思うのですが、そういう人たちが増えると、今度はいつそういう人たちが転ばされるかとハラハラしながら見守ることになって、なかなかにしんどいものがあります。
そんなこんなで、昨今の日本における嫌韓気運の高まりは喜ぶべきことですが、それでもやはり嫌韓の道というのは険しいとしみじみ思う今日この頃です。
コメント
実は私も最近その辺りのことが気になっていました。
よく知らないまま嫌韓を拡散しようとすることもそうですが、
自分でも間違ったネガティブな事柄を拡散しているのではないか、
そのことが原因で結果的に嫌韓はでたらめな話をしているとして
逆に韓国擁護に勢いを与えているのではないかと危惧していました。
そして自分自身の社会的評価を下げているのではないかと。
私の知識も中にはあやしいソースもあるかも知れないので
最近は韓国話は慎重になっています。
以前からこのあたりのことを質問しようと思っていましたが
具体的に何を聞けばわかりませんでした。
前に「試し腹」に関するエントリーがありました。
韓国に関するネガティブな情報で
嫌韓の人に拡散しているが事実と違うと思われるものが他にありますか?
理屈はわかります
しかし、今までみたいに「韓国は頭が可哀想な子だからシカトしよう」じゃだめだと思う
武器振り回して反論すべきです(笑)
私も同じようなことを心配しておりました。
事実に触れたのではない漠然とした嫌韓は、実際の彼らに接した時、「言われているほど酷くないじゃないか」「そう言われてみれば向こうにも理がある」など考えてしまうのではないかと。管理人さんもよく仰る通り、かの国の人々は「まとも」を装うのが非常にうまいからです。陰では、躊躇なく短絡的に、或いは凄まじい手間と労力を注いでまで日本や日本人に悪事を働きながら、普段は礼儀正しく、律義で、ある程度正直で、思いやりもあり、自己犠牲の精神を見せることも多いからです。
セウォル号の船長が事故の1年前ほど前にTVのインタビューに答えているのを見た人は多いと思います。「もしもの場合には、私は自分の命に代えても乗客を守るつもりだ」と固い決意を漂わせながら物静かに語る彼の姿は、仮にあれがセウォル号沈没の際に乗客を見捨てて真っ先に逃げ出した本人だと知らなければ、ひたむきで立派な人物だと日本人にも思わせたことでしょう。
そのような振りをすると言うのは、かの国の人々が、何がウケるのか、自分を良く見せるためにはどう振舞うべきか、相当に知っていると言うことです。知ってはいても、実際にはそのような行動に出ることがない。些細な場面ではして見せ、迫真の演技で崇高な言を並べ立てながら、重要な場面では臆面なく仮面を脱ぎ捨てる。内なる良心が偽物ではそうするしかないのでしょう。「人間のフリをしている生き物ヒトモドキ」とはよく言ったものです。
祖母からの教えとして「朝鮮人を信じてはいけない。普段は同じようにふるまっていても、何かあった時が違うから」との言葉を拾い読みしたことがあります。私が言いたいのも同じです。本性を見る機会などなかなかないのだから安易に判断してはいけないと。
国内のモドキが少数の内に処理しなければ。しかし、少数のため直接知る日本人も少数派。そして、その少数は姿形が人間と同じなだけでなく、中身も人間のフリが異常に上手いと来ている。
嫌韓の道が難しい訳です。
無知につけ込まれないために
やはり知識を身につけ、理論武装をすることが大切だと思います。むこうはこちらの無知につけ込んできますから。
嘘の上に嘘を重ねた朝鮮半島史だって、こちらが知らないからどんどんつけ込まれるのです。
最近は、韓国人が流鏑馬(やぶさめ)の起源を主張して日本の歴史イベントに参加しています。こんなもっともらしいことを書き連ねたサイトも作っています。
一般財団法人 高麗1300
http://komagun.jp
埼玉県高麗郡建郡1300年記念事業
http://komagun.jp/komagun
馬射戲(マサヒ)騎射競技大会 高句麗古墳壁画の世界からよみがえる古代の武芸
http://komagun.jp/masahi2015/masahi
日本人には昔の朝鮮についてのイメージが全然ないんですよね。学校でも教わらない。文化も伝統も何もなかった不毛の地だから当たり前なんですが。でもそこに彼らはつけ込んでくる。
ついこのあいだも他のブログで、韓流歴史ドラマの登場人物たちが着ている衣装が実際と同じだと思っていた人がいて、ドラマの閔妃と実際の閔妃の比較写真を見て驚いていました。
文化も伝統も何もないことが逆に韓国の強みになって、歴史捏造し放題だったわけです。
しかも彼らは被害者ヅラして、こちらの無知を責めるようなことを言うので、お人よしの日本人は「知らなかった・・・不勉強ですいません。」となってしまうんですよね。
「国も言葉も名前も奪われた上に、日本人が差別するから在日は通名を名乗らざるを得ないんだ。」なんていう理屈が典型ですね。
以前もここに書きましたが
所謂嫌韓(ここでまたレッテル貼りだ!とか噛みつかないで下さいね)の人とした場合、自分ももちろん当てはまります。しかし、池上氏の「東日本震災の時に日本に1番に来たのは韓国」に対して「嘘つくな!台湾だ!」と嘘で反発する輩に「池上氏は嘘を言ってない。米軍を外国とカウントしなければ韓国が1番だ。しかし近いし飛行機便も多いので当たり前であり、特に褒めるような事でもない」と返したら盛大に釣れる釣れる。ここでも「そんなの擁護と取られて当たり前」とコメントされましたね。こういう「事実誤認を指摘する」事ですら韓国擁護と取ってしまうのは相手を嫌いすぎて冷静な判断ができない状態にあるのではないですか。
つまりは「犯罪者であり犯罪をした証拠があれば他者が経緯や動機に捏造や歪曲を加えて構わない」と思うような人が案外多いのでしょう。ネットで少しばかり検索すれば済むような事なのにそれすらしない。「台湾が1番だ」を信じた人が自分で調べて「嫌韓に騙された」と思われるリスクも考慮しない。自分は何も韓国を褒めていないし認めろとも言ってない。ただ事実を言っただけで「お前チョンだろ」でした。こういった韓国関連だけでなく全く関係ない掲示板にも「お前チョンだろ」コメントの輩が出没してるそうです。結局、嫌っている相手に似てきていると思います。何事も極端に振れるとカルトじみてしまいます。自分と同じようにあいつを嫌わないお前はあいつと同じだ!これは嫌韓に限らない事ですが。
monochromeさんに同意します。
しかし今でも地方なんぞはバカなので国際交流()だの何だの言ってはハードルの低い中韓に阿っているようですね。そう言えば理研も。地方分権とか恐ろしくてとても無理です。まあ舛添なんぞが知事をやっている都民に言えるものでもありませんがねえ・・・なぜ懲りないのか。
思い当たったことがあります。
今回、ブログ主様の記事で、考えさせられ、思い当たったことがあります。
日本人は「協力・協調」という言葉を聞くと、
「ともに未来へ進みましょう」という意味に受け止めてしまいます。
ですが、韓国人の言う「協力・協調」は、
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む」という意味です(たぶん)。
本当の韓国を知るためには、彼らの言う言葉の上っ面ではなく、
その意味するところを知ることが大切なんだろうなと思っています。
そういう点で、韓国のことわざは、韓国人の考え方を如実に表すものが多いと思います。
もし差支えなければ、ブログ主様の韓国ことわざについての意見や、
ブログ主様が「なるほど、韓国のことわざ通りだな」と思った事例などをお聞かせください。
通常の文明人が彼らと付き合うのは不可能
この朝鮮人(在日を含む)集団との付き合い方は、本当に難しいですね。
何故あのような思考をするのか、通常の人間には理解ができないと思います。少なくとも文明人の思考ではありません。
支那人の場合は、非文明人の思考をする者も多いですが、まともな人(少なくとも反中共である事が条件)も割と多いので、何とか付き合う方法もあるかと思いますが、朝鮮人の場合はインテリ層を含めてキチガイとしか言いようがないと思います。
朝鮮人があのような思考をするのは、現実と妄想の区別がつかなくなり、現実を直視すれば、自身のアイデンティティが崩壊してしまう事からの自己防衛の為に、無理に現実を変えようとする事から生じる反動的な自己意識の肥大化ではないかと思います。
社会に出ればこのような思考は、社会生活を営む上で障害になるので、通常は抑制されるはずなのですが、何故か彼らは成人してもそのような思考から抜け出る事ができない者が大半のようです。
反日教育などをしなければ、と思う人もいるかもしれませんが、韓国に歴史的に関係の無い国であっても、彼らは火病を起こしているので、直接的な関係はありません。反日教育は火に油を注ぐ行為なので、更に危険です。
そもそも、彼らの精神異常は遺伝が原因とも言われているので、教育などで矯正させることはできないだろうと思います。
嫌韓初心者は、朝鮮式論法(詭弁)に注意
事実に基づいた理論武装をしていなければ、朝鮮式論法に引っかかってしまうので、感情的な「嫌韓」では逆にやり込められてしまう可能性が高いです。
例えば、反日を非難すれば、「ウリらは日帝の強制連行の被害者ニダ」とか、「日本も人の事言えないニダ」と返され、慰安婦問題で事実を基に反論すれば、「でも女性の人権に関する問題であった事は事実ニダ」とか、などと返されます。
強制連行説などの嘘は、事実を挙げれば反論できますが、詭弁には注意しなければなりません。
しかしながら、詭弁の場合は、まともに相手をしなければ済むような場合が多いです。従軍慰安婦等は、本来、特殊な事例として扱っていた問題を一般論にすり替えて非難を続けているだけなので、無視をすればいいと思います。
厄介なのは「日本も・・・」の類ですが、この場合は、「ならば何故、日本の嫌韓のみ非難する」と言えばいいだけだろうと思います。「日本の嫌韓の方が酷いニダ」などと返されたら、「自分は韓国の方がひどいと思う」で返せば終わります。
理屈で分かるような相手ではありませんから、まともに議論や討論をするだけ無駄です。基本的には無視をするしかありません。
やはり朝鮮とは関わるべきではないですね。まともに相手をしていれば、詭弁でやり込められる可能性があります。
詭弁は、交渉で用いる場合には有効な手段の一つですが、こちら側が使うならばまだしも、相手が使ってきた場合は、まともに取り合った場合に引っかかってしまう可能性も高いものです。
従って、最終的には日韓は国交を断絶した方が良いと思います。まともに取り合うだけの価値も無く、詐欺的暴力団国家なので、関われば関わるほど日本に有害しかもたらしません。
韓国に学ぶことはあるのか?というのは難しい問いではありますが、
文化人類学的視点で韓国を観察すれば学べることは多いと思います。
ああならないために我々の社会は何を重んじていくべきなのか?
月見櫓の分析は良き教材となっていると思います。
そういった知的好奇心を喚起していく路線も人を選ぶんですけどね。
蛇の道は
イスラムにつけ中国韓国につけ。
付き合うには一部の教育を受けた人に限るのは、有効でしょう。
それを差別や神秘と感じてしまう好奇心旺盛な日本人は、転がされ易い。
また、厳しく実入りの少ない 専門家が敬意をもって扱われるように。
ボイラー一級的な資格化して揶揄したいわ。月見櫓さん、今年のチカン検定 仮 とかどーかしら。淡々と事実をクイズで 五級 英語の記述 思考力問題で三級 ハングル 英語での即時対応モデル 小論文で 準一級 それ以上にならんと 生身の韓国接触は危険です。とか。
奴らのは要するに、論証できるとか反論できるとかじゃなくって、結論がすでに決まってるんですよ。
つまりは、「日本は劣等国であり弟のくせに、兄を苛酷に植民地支配した憎い邪悪な国であり、これからずっと詫び続けるべき。そして兄を付け狙ってるから日本のやることにはすべてコリアへの悪意や侮辱を含んでいる。」という体系が厳然としてあって、この基本線に反するものは、そういう証拠はすべてねつ造とか無理解とか差別によって出てきた証拠価値のないものとして却下される。
具体的に虚構の例で言えば、「卑弥呼はドイツ人である」という結論がすでにあるんです。そして、これを否定する証拠はいくらでも実際にはありますけど、それらにはまったく価値がない。で、彼女のつけてた勾玉とたまたま似た形とか色のものが古代ドイツの遺跡からも出てるとしましょう。そういう証拠だけを探してきて、ほらミロ、と来る。
NHKが・・・
流鏑馬(やぶさめ)のパクリである韓国の馬射戲(マサヒ)をニュースにしていました。
NHK 首都圏 NEWS WEB 古代朝鮮半島の武芸を再現催し
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20151123/3603361.html
馬に乗って矢を射る「馬射戲」と呼ばれる、古代の朝鮮半島の武芸を再現する催しが、埼玉県日高市で行われました。
馬射戲は、日本のやぶさめに似た武芸で、朝鮮半島に残るおよそ1600年前の古墳の壁画にも描かれています。
日高市では、1300年ほど前に、朝鮮半島から移り住んだ人たちが、埼玉県西部を開拓したことにちなんで、馬射戲を再現する催しが3年前から開かれています。
的が設けられたおよそ160メートルのコースを、日本と韓国のそれぞれ3人の選手が馬に乗って駆け抜け、矢が命中した数を競います。
選手たちが放った矢が狙い通りに命中すると、観客からは盛んな拍手が送られていました。
観客の50代の男性は、「馬と呼吸を合わせなければならないので、相当なトレーニングが必要だと感じました。矢が的に当たる瞬間は迫力がありました」と話していました。
実行委員会の久保田安夫さんは、「催しを通して、この地域の歴史や特色を多くの人たちに知ってもらうことで、地域の活性化につなげたい」と話していました。
知らないと騙されるという良い例ですね・・・。
>馬射戲(マサヒ)
現代(少なくとも近代)まで伝承されていた訳でもなく、文献が残っている訳でもなさそうなのに、現代人が「後世に伝える」って?! 伝える能力ないじゃん(呆)
空想を駆使して再現の努力をするのは良いし、過去に流鏑馬のような武芸が行われていたことを否定する気もないけど、無形文化財は伝承されていてなんぼのもの。
再現不可能なものを、今になって作った?ルールを使って、さも正確に再現しているかのように伝承を装うのは、文化の存在を「既成事実化」する意図が透けて見えて気持ち悪い。
これが韓国のやったことでなければ特に悪意は感じないんだけどね。
うちも昔は似たようなことやってたみたいなんですよ(^^って微笑ましい話。
あちらは、その後に「だからうちのが先だったの!うちのが偉いの!」って、いつもの主張がくっついて来るのが経験的に分ってしまうから「勘弁してくれ~」となる。
こう言うこと先に言ってしまうと、また「日本人の偏見が我々の感情を傷つけたニダ!」とか騒ぐのかな。同じ悪事を繰り返してるくせに警戒を許さないってのは図々しいんだよ。
嫌韓
と自分では確信しているし、人にもカミングアウトしています。
そしてツィッターでは割と辛らつなつぶやきもしてしまいます。
あまり酷い言い回しとか語句を使わずに…とは思うのですが時々失敗しています。
なかなか難しいですね。
こちらでも言われていましたが、議論をするとサッと論点をかわされてしまいます。追い込まないようにとしているにも係わらず。
それをちゃんと意識していないと議論自体がなくなってしまいますね。
さて、先ほどツィで見かけた在日の人のつぶやきに、「靖国に閉じ込められている」 という言葉がありました。
特攻隊とISのテロは同じ、という考えに賛同している方で、特攻隊は嫌々ながらやらされたと考えているようです。
そこから他の方の靖国に関してのつぶやきがあり、「閉じ込められている」という言葉になったようです。
靖国なんかに閉じ込めておきたくないと。
即物的に思えて日本人の深い宗教性は理解できていないだろうな、だから簡単に神社仏閣に放火できるということかなと思いました。
この方は三世ですが、祖父母から日帝の支配は地獄だったと聞いていて、また自分の家族が広島で被曝、それらを全て含めて被害者意識がかなり強い方でした。
じゃあどうして祖父母は船に乗って帰国しなかったかと訊いても答えられない。
日本にずっと住む決意をしたら潔く被害者意識を捨てればいいのにと思います。
まあ言うは易しかも知れませんが、その被害者意識のおかげで今でも日帝ガーといい続けているんですね。本人は反日ではないと言っているけど。
やはり民族性の違いはハッキリしていると思った次第です。
すみません、取り留めなくなってしまいました。
スルーしていただいて結構です。
十年一昔といいますが、一昔前は嫌韓の芽吹きといった年だったように記憶しています。
当時は2chのハングル板を覗いていましたが、今でいう知韓派と呼ばれるような方が多く、圧倒的な知識量と論理だった議論を多数拝見しました。
その時の私はあちこちマルチポストされていた嫌韓コピペから入った「「事実」をあまり知らないまま嫌韓に傾く人」そのものでして、色々情報収集をしていた時期でした。
知人に在日の方や韓国人もいましたしね。
その当時の論客の方々は同じ立ち位置であっても間違っていれば間違っていると指摘し、いわゆる自浄作用が働いていました。
今は新規参入者というか、当時の私のような方がかなり増えた印象はありますね。
安易にレッテル張りが横行していて少々辟易としますが、今も当時もそんなに変わりません。
正しい「嫌韓」なるものはないので、各人が色んな情報を取捨選択しながら、それぞれ向き合うしかないんじゃないでしょうか。
間違っていたら指摘するくらいで、取り立ててどうこうしたいとは私は思いません。
日本人にはきちんと自浄作用が働いていると思うし、先鋭化していってもどこかで潰されるだろうと楽観視しています。