日本政府の態度は日本国民の意志を反映したもの
日本側は従来より「韓国からの要請があれば検討する」という立場でしたので、再締結の議論が持たれるようになったということは、明らかに韓国から日韓通貨スワップ協定再締結の要請があったという証左です。
これは韓国側も認めざるを得ないことのようで、早速韓国言論は様々な言い訳を並べ立てているようですが、要は前回記事にも書いたとおり、最早韓国経済がなりふり構ってはいられないほど逼迫した状態であることを示唆するものと考えるのが妥当でしょう。
日本側も、日韓通貨スワップ協定の再締結に必ずしも消極的ではないというのも、韓国側の言い訳のひとつです。まあこれは、韓国人お得意の、「それでは日本は!」という類でしょう。
私は政府関係者ではありませんし、その界隈にツテがあるわけでもないので断言は致しかねますが、実際問題として日本が日韓通貨スワップ協定の再締結に必ずしも消極的ではないのは、ある側面で事実かもしれないとは思います。
というのも、「ウリは常に揺るぎなく「清く正しく美しい」」という記事で書きましたが、現在の韓国の体制が突然崩壊すれば、恐るべきパラダイムシフトが発生し、日本にとって取り返しのつかないほどの脅威が韓国によってもたらされる恐れは大いにあるからです。加えて、韓国に出資している日本企業からの要望もあるでしょう。
それだけではありません。現在の日本政府は韓国に対して、歴代政権と比較すればかなり厳しい態度を取っております。嫌韓から見ればなまぬるいと言いたくなる気持ちは私も嫌韓の一人ですから痛いほどよくわかりますが、だからと言って軽々に嫌韓が満足するほどの対応を行なうには、日本には内憂も外患も多過ぎます。それらを差し引いてやれば、現政権はよくやっている方だと私は思っております。
実際問題として日韓通貨スワップ協定再開の議論が行なわれるということは、再開の可能性は決して低くないでしょう。それは嫌韓としての私個人としてはかなりハラワタの煮えくりかえる事態ですが、日本政府の立場としては対処の面倒な韓国に対するひとつの駆け引きとしての選択であったのかもしれません。
いずれにしても、政府の判断は国民の意思に左右されるものです。日本政府が韓国に甘い態度を取るということは、日本国民の意思がまだ韓国に対して甘いということを示すものです。
実際、日本の嫌韓は定着したとは言えかなり落ち着いてきております。韓国を嫌うにも、同じネタばかりで飽きたということもあるでしょう。嫌いなものにいつまでも注目していられないということも、大いにあるでしょう。たとえそれが事実であっても、韓国の悪口を言うことに嫌気を催したという日本人も、間違いなくいるはずです。
韓国人は国是として何十年どころか何百年でも反日に邁進することが出来ますが、日本人はそんな不毛で後ろ向きな行為にいつまでも没頭出来るものではありません。日本人はどんなに嫌な目に合わされても、時が経てば水に流そうとしてしまいます。
日本人同士であればそれで上手く回っていくでしょう。それでつい日本人は、日本人以外の相手にもそれで対応してしまいます。
もちろん、それが通用する相手もいます。と言うか、ホントはそれが普通です。ある程度の教養を持つ文明人であれば、いつまでも過去の遺恨にとらわれて現在と未来を浪費することの不毛さに耐えられません。世界の多くはそれで回っています。
しかしそれが通用しない相手も明確に存在します。韓国人は間違いなくそういう連中なのです。
日本人の多くは、韓国人がそういう生き物だとは知りません。たとえ知識として知り得ても、それが余りにも日本人と言うか文明人的な尺度に合わないことなので、現実に照らすことが出来ません。
その結果、多くの日本人が韓国人の「待日本人六條」にまんまとハマってしまうのです。
日本政府の韓国に対する甘々な対応を批判したり非難することは、もちろん必要です。しかしその背景にある、私たち日本国民の韓国に対する甘々な考えが改められない限り、今後どんな政党が政権を担おうとも、韓国への対応が嫌韓の意に沿うものになることはないでしょう。
前回記事でも書きましたが、日本政府が韓国に対し、「それは日本の国民感情が許さない」と言えるようにならなければ、日本政府は常に韓国に「大人の対応」をせざるを得ません。
今後は日本政府の対応を批判したり非難することで私たち日本国民が韓国にどういう意識を持っているかを明らかにし、あるいは選挙で韓国に厳しい意見を明確にした人物を選ぶ(もしくは韓国にあからさまに甘い態度を取る人物を排除する)などして、日本政府が日本国民の意思を反映出来るバックボーンを作っていくべきでしょう。
ついでに日韓スワップ協定再締結の議論開始についての日本の利についても少しだけ。
基本的に日韓通貨スワップ協定が日本の韓国に対する一方的な経済支援であるということは、間違いありません。しかし今回については「韓国の要請」によって「協定再締結の議論」が行なわれるということであり、再締結するかどうかは必ずしも決定されていませんが、議論を開始することだけで日本の韓国に対する主導権の強化になっております。
即ち議論に際して日本は韓国に対し「日韓通貨スワップ協定を再締結して欲しいなら、ホニャララしろ」、あるいは「ホニャララするな」と言えるわけです。
即ち日本側は、「韓国がホニャララしないなら」あるいは「ホニャララするなら」日韓通貨スワップ協定再締結の議論は終了すると言えるわけです。「そうしなければ日本の国民感情が許さない」とは、現状でも十分言えるでしょう。日韓通貨スワップ協定再締結の議論開始は、日本が韓国を牽制する強力なカードになり得ると私は考えております。
以前と違って、日本政府の韓国対応を見る日本国民の目は幾らか厳しくなりました。昔と比べれば格段に厳しいと言える現在の日本政府の対韓姿勢が嫌韓の目から見れば「媚韓」に見えるぐらい、日本政府の韓国対応を厳しい目で見る日本人が増え且つはっきりと声を挙げるようになったわけです。
その追い風を背に受けて、と言うかそれで背中を押して、これからの日本政府が今後一層韓国に厳しい姿勢を取りやすいような空気を作っていくことが、私たち日本国民の責務であると考える次第です。
コメント
>現在の韓国の体制が突然崩壊すれば、恐るべきパラダイムシフトが発生し、日本にとって取り返しのつかないほどの脅威が韓国によってもたらされる恐れは大いにあるからです。
これって、少し前までよく聞いた「北朝鮮を追い詰めると暴発するから、あまり追い詰めてはいけない。」と同じロジックなんですよね。あるいは「サムスンが傾くと、サムスンに納入している日本の部品メーカーが困るから、みんなでサムスンを支えよう。」というロジックとか。
>これからの日本政府が今後一層韓国に厳しい姿勢を取りやすいような空気を作っていくことが、私たち日本国民の責務であると考える次第です。
ええ。直近の参院選で、福島瑞穂・有田芳生・徳永エリ・小川敏夫・福山哲郎・白真勲などを当選させてしまうわけですから、日本人の認識はまだまだ甘いです。
ホニャララできれば良いんですけどねw
日本は外交に関してもっと強かになってほしいですね。
・通貨スワップ検討協議
日本「韓国がホニャララが条件」
韓国「わかったニダ。ただし、それを発表してしまうと国民感情から国内がまとめられないので協定締結の際まで条件と言う事は伏せておいて欲しいニダ」
日本「了解です。では、お互いこれが条件と言う事で」
・通貨スワップ締結の当日
韓国実務担当官「ホニャララなんて条件は聞いてないニダ。それはそれでまた後日話し合うニダ」
日本実務担当官「え?!今更そんなこと言われても困る!…でも、このまま帰るわけにもいかない。。。ホニャララは後日話し合うと言う事を含めての協定文でいいですか?」
韓国実務担当官「それだと国民感情が問題になるニダ。ホニャララについての協議は後日必ず行う。ここはウリの顔を立てて通貨スワップについてのみ協定として欲しいニダ」
日本実務担当官「では、ホニャララ協議について一筆お願いできますでしょうか?」
韓国実務担当官「ウリの事が信用できないニカー?!!!!」
日本実務担当官「わかりました。絶対に後日にホニャララ協議してくださいね」
・後日
韓国実務担当官2「ホニャララ協議なんて引継ぎしてないニダ」
元韓国実務担当官「ウリはもう別の部署の人間ニダ。ホニャララ協議なんて関係ないニダ」
韓国発表「韓日互いの経済的利益のため、ただそのために通貨スワップ再開したニダ。チョッパリはホニャララを条件として出してきたけど突っぱねてやったニダ!ウェーハッハッハ!」
――――――――――――
こんな感じになりそうな
「パンにはパンを。血には血を」
ロシアのことわざ(?)で、こんな文句があるそうです。それ相応の応対をすればいい。
「約束を守ったら死ぬ病」という致命的な病に冒された彼らの場合、また決めてもいない約束が「もう決まった~」とか「おまけしてくれるって言ってた~」とか、サービス業とかでもしばしば見かける「悪い婆さん」な振る舞いをする事は必定なのです。
こっちを「邪神」扱いしてて、いつか必ず殺してやる・絶対あきらめずに殺してやる。でも、邪神様がこっちを害するのは差別だからイヤニダー! という考え方なのは明白な彼ら。
「どうせ召喚呪文もめちゃくちゃだし、生贄の約束も勝手になかったことにする気だし、呼び出した暗黒神官ごと喰っちまいましょうや」と盛り上げてくのがよろしい。
身の程知らずの召喚とか行ったり、契約を違えた暗黒神官とかが容赦なく餌食になる展開なら、映画や漫画に限らずいくらでもあることですのでねえw
「彼らは約束を守らんのだよ」というのは、日本人的にはかなり致命的な短所なので、韓国だからイヤとかじゃなくて約束守らんから彼らとは手を組めないのだ、と説明すればわりと団塊世代とかも耳を傾けます。
地道な広報活動で、韓国リスクに罹患しない免疫力を身に着けましょう。
日本政府の対応を批判したら、「決まった事を四の五の四の五のいうな」ですよね
>以前と違って、日本政府の韓国対応を見る日本国民の目は幾らか厳しくなりました。
そうですか? スワップのニュースとともに、韓国産肥料をJAが輸入することが決定しました。相変わらず日本はいろいろな形で韓国を助けています。竹島への議員上陸だって驚くほど弱腰のいつもの遺憾砲だけ。
間違いないのは、このニュースで嫌韓日本人がまた増え、在日嫌いが加速したこと、安倍政権への失望ぐらいじゃないですか。税金がむしり取られていることに気づかない能天気は別として。
話合い、約束をさんざん反故にされてきたのに、さらに話合いをしようなんて、学習能力がないね、自民党は。この結果次第では、時代の分岐点になるだろうな。
日韓スワップだけはしてはならないと
ブログ主様はあれだけ「日韓スワップには反対だ」と仰っていたのに、今さら
「日韓スワップには日本側にも利点はある」と仰るのですか!
その変心はどこからきたんですか!
と言いたいところですが、このブログを読んでそれなりに長いほうなので
いい加減その意図するところは理解できます。今回の日韓スワップ議論は
従来と違い「普通」なら日本側にイニシアチブがあります。その優位性を日本側が果たして理解しているのか?いないのか。それが焦点となりそうです。
外交というのは「やりたくないからやらない」というわけにもいかず、
状況としては面白くなくても「次善として今できうる一手」を選ばないければならない時もあるわけで・・・・
本来ならば、慰安婦合意もやりたくなかった。
ままならないものです。
頭ではわかっていても
スワップ締結!
頭でわかっていても、心が許さん!
けど、まぁ、結局私は政治にも外交にもしろーとなんで、遠くからヌメっとした目で見てるだけですけどね。
でも、ちゃんと見てるからね。
去年末の慰安婦合意もそうだけど、まぁ、ちょっとお茶でも飲んで落ち着きますわ。
日本国内における在日犯罪者は日本人のそれより寛大なお裁きを受けてるから外交となればそれこそ超寛大、不問に伏す事だらけではないのかな。担当官がなりすましという事もあるだろうが余程よろしくない箇所に食い込まれてるからもう何も政府はできないのかな…シロアリによる倒壊寸前は韓国ではなくて日本なのか。
「今後どんな政党が政権を担おうとも…」
否、日本第一党が政権を担えば変わると思いますが。
党員になりましょう。
もうちょっと国民に告知してもらいたい
あぁ、本当に選挙結果には絶望いたしました。
有田とかハクとかもんのすごい得票数。
日本人、どーしてこうなんだーー。
先日政治家になられた青山繁晴さんが「表に出ない政治の交渉事で
物事は動いていく。」ような事を話されていました。
そりゃそうかもしれないけれど
どうかこのスワップ協議は、日本国民にとって仕方がないか
と思える裏取引が存在していますように。。
>+02さん
同感ー!まさに世界遺産の時がその通りでした…。
どなたかが言われてましたが、朝鮮人にとっては優しいイコール弱いことらしいですね。日本の優しさはイコール弱さ、にしか映らないのでしょうね。
>日本政府の態度は日本国民の意志を反映したもの
この表題に同感です。
「いい人でありたい」という願望があれば、別の人が政権を担当しても何も変わらんと思います。
だって、「いい人でありたい」から。
この考えを変えなければ、第2、第3の韓国が現れると思うよ。
だってよ、自分から「言い訳を制限してくれる」から、これほどくみし易いところはないね。
「いい人でありたい」を捨てればいいと思うんだけど、この「いい人でありたい」って
のも「人に譲り合う」といういい面もある。
「いい人でありたい」という願望を捨てることは「譲り合い」も捨てることになると思う。
都合よく、悪い部分だけを切り落とすことができるのか?
いいころ合いで、いい部分、悪い部分を切り落とすことができるのか?
やっぱり、良い部分も悪い部分も捨てないといけないのか?
やったことがないので分からないが、非常に興味があるね~。
善意には感謝で、悪意には嫌悪で対応するのが正しい人間だと思います。
国家間の言い訳は悪意でしかありません。
何故なら国家を代表する人間はその国の大人です。
彼らは判って言うのです。
つまり悪意です。
子供みたいな言い訳を許すのは道義に反します。
正義ではなく恩情かもしれませんが、恩情は国民に向けるべきです。
子供扱いしてるつもりが手玉にとられてるのを悔やむのはお人好しの自分への言い訳や相手を見下しているのだと捉えても良いのではないかと思います。
スワップについては一旦できるだけ早々に決裂して意思を大きく伝えるべきだと思います。
その後、隣国の混乱の悪影響だけ避け得る範囲を図りつつ、適当なところで韓国ができそうな条件をつけてスワップを行えば良いかと。
期限はヒラマサの半年後くらいとし、
その頃までに影響を排除し、頃合いを見て香典を渡して完了で良いと思います。
どうなんだろう?国民世論がどういったって政府には届かないような…政府の対韓事情には、色々なしがらみがあるしなー