fc2ブログ
管理画面

韓国漢字文化復活悲観論

韓国では独立直後から漢字の廃止を訴え、ハングル専用の主張がなされてきました。1948年には「ハングル専用に関する法律」が施行され、朴正熙政権時代に漢字廃止宣言を発表し、普通教育での漢字教育を全廃しました。その後完全廃止宣言は撤回したものの、事実上の全廃状態が続いております。

韓国では、最近になって漢字教育を復活させようとする動きもあると聞きます。しかし一度失くした文化を取り戻すのは、非常に困難です。それは日本人である私が実感として感じていることでもあります。

韓国では漢字を廃してしまいましたが、実は日本でも、過去に文字文化の革命がありました。それは旧仮名遣いや旧字の廃止です。旧仮名遣いや旧字は、確かに一見非合理的に見えますし難解です。しかしそれらは故無くそういう表記を用いていたわけではなく、きちんとした理由を持ってそういう表記を用いられていました。

最近私はそれを知って、個人的に旧仮名遣いや旧字をマスターしたいと思ったのですが、手をつけてみて初めて、それが非常に困難であることに気づかされました。なぜなら旧仮名遣いについては、教科書も無ければ教えてくれる人もいません。間違った使い方をしても指摘してくれる人もありません。

字の構成や意味を覚えていけばどうにかなりそうな旧字の方は、辞書や古書を見て何とかなるかもしれませんが、旧仮名遣いの方はどうしようもありません。上っ面の真似なら出来ますが、旧仮名遣いを自在に駆使して文章を書くためには、旧仮名遣いで書いた文章を誰かに読んでもらい、間違いを正してもらってまた書くという訓練が絶対不可欠です。

しかし旧仮名遣いをマスターしていた人々は、私の世代よりも二世代は前です。教わりたくても旧仮名遣いを知ってる人が、もう既に私の周りにはいないのです。

また仮に自習独学で旧仮名遣いをマスターし得たとしても、それを使う場所がありません。旧字や旧仮名遣いを用いた文章は、現代日本人には、おそらく読んでもらう前に忌避されてしまうでしょう。

これらの理由から、私は私たち日本人がかつて用いていた旧仮名遣いや旧字を取り戻すことは、おそらくもう二度と不可能だろうということを実感として思い知りました。

韓国の漢字も同様です。現代の韓国人がいくら漢字を復活させようとしても、教える方が漢字を知りません。間違って使っても正せません。仮に漢字を用いて文章を書けるようになっても、世間の人々がそれを読むのを嫌がれば、書き手は当然読者に迎合するでしょう。基本的に、文章ってのは他人様に読んでもらってナンボだからです。

難きを避け、易きにつくのは世の習いです。一度失われた文物を取り戻すことは、それを維持するよりもずっと過大なエネルギーを必要とするのです。我々日本人も、旧仮名遣いを知らなくても、旧字を知らなくても、日常生活において何らの痛痒も感じずに生活しています。あえて旧仮名遣いや旧字を用いようとすれば、その方が強い痛痒を感じるのです。韓国人の漢字もこれと同じでしょう。実際、日韓チャットで韓国人に漢字の利便性や重要性をいくら説いても、彼らはまるっきり理解出来ないだけではなく、逆に漢字に対して強い不快感と反発を示すのです。

ですから私は、韓国で漢字が復活するのは、日本で旧字や旧仮名遣いが復活するのと同じくらいの可能性だろうと思っています。




banner_03 fc2ランキング

本日もクリックありがとうございます<(_"_)>

コメント

何とゆうか・・・

しかし、そもそもよく漢字廃止に持ち込めたものだと思います。
まあ、小中華などと自称したところで、中国からは劣化コピーぐらいにしか思われていなかった、暗い記憶が作用したのでしょうが。
中華文明の優等生であることを日本に優越する根拠にしている人たちです。
その基盤を失ったから、もう日本より下なのかと今度ネチネチ聞いてみてください。

2006/02/15-03:05 | URL | 街の常識人 #B6zq2Yg6[ Edit]

>街の常識人様

漢字廃止に持ち込めたのは、元々彼らの識字率がそれほど高くなかった証左で
しょうね。

>中華文明の優等生であることを日本に優越する根拠にしている人たちです。
>その基盤を失ったから、もう日本より下なのかと今度ネチネチ聞いてみてください。
連中に「韓国は漢字文化圏から逸脱した」と言うと、あれほど漢字を忌み嫌ってる
くせに、何故か今度はむきになって
「ウリナラの言葉は漢字語が多いから、漢字文化圏ニダ!」
「漢字の読み書きが出来なくても、ハングルで書けば漢字がわかるニダ!」
などと訳のわからない理屈を捏ねくりまわすのは、そのためかもしれませんね。

2006/02/15-05:02 | URL | fetia(管理人) #-[ Edit]

初めまして。

いつも楽しませて、いえ参考にさせていただいております。
韓国人の漢字学習について、「嫌韓流」への疑問を書かれているブログで、

ttp://blog.livedoor.jp/korea19740303/archives/50198660.html

>韓国では日本語や中国語の学習熱は盛んだからです。したがって、漢字の読み書きができる韓国人など、腐るほどいます。


と言うように書かれているのですが、実際の所どうなのでしょう。
私も偶にNEVERとかを見るのですが、明らかに漢字が読めていないor意味がわかっていないあちらの方を見る方が多いような印象だったのですが。
全く読めないとは言わないまでも、勉強しているのは「日本のマンガなどを読んだりする為に日本の漢字を」であって、「自国に伝わってきた漢字を」勉強しているのではないのかな、などと思うのですが。

2006/02/15-09:50 | URL | MIKI #5vCk3Vj.[ Edit]

旧仮名遣いの《きちんとした理由》ってどんなことなんですか?
韓国のことなんかより、その方に興味を惹かれました。

2006/02/15-11:22 | URL | J #1jhbtX.k[ Edit]

>MIKI様

コメントありがとうございます。
ご提示のブログ、拝見いたしました。

そのブログ、
 【何故なら、韓国では日本語や中国語の学習熱は盛んだからです。したがって、
 漢字の読み書きができる韓国人など、腐るほどいます。】
と言った舌の根も乾かないうちに、
 【韓国の大学生と話をしたら、「韓国政府の漢字教育は朝令暮改だ」、といった
  ので、道上氏が「では書いてみろ」、というと書けなかった、ということです。彼
  らは漢字の読み書きは出来ないだけで意味そのものは理解しているわけです。】
などと書いてるあたりで、語るに落ちています。

漢字の読み書きが出来るというのは、レベルをどの辺りに置いてるかという問題で
して、「日本」とか「中国」とか「赤化」とか「朝日」程度の、日本だったら小学校の低学
年で習うレベルの漢字を多少読み書き出来るのをもって「漢字の読み書きが出来る」
と言うのであれば、ちょっと日本趣味な英語圏の連中でも同じレベルで漢字の読み
書きが出来ると言えるでしょう。

私たちが言ってるのは、「漢字文化圏の人間として日常的に漢字を使いこなしている
かどうか」を問うているわけです。誰が小学校レベルや研究者レベルの話をしてんで
すかと。
ま、そのブログ、最初からコメントを受け付けずに逃げを打ってる時点で、内容を検討
するに値しないと思いましたが。
他人の意見に対する自分の意見を公開してるくせに、他人と意見を交わす気が無い
なら、最初からチラシの裏にでも書いてりゃいいんじゃないかと思います。
あるいは某「○っこのブログ」のように最初から「自己満足ブログ」と宣言してしまうの
も手です。
まあ、日本には、どこぞの国と違って、言いたいことを言いたいように言う自由と権利
がありますから、そのブログの中の人の自由と権利は尊重しますけどね。

2006/02/19-02:01 | URL | fetia(管理人) #-[ Edit]

>J様

コメントありがとうございます。
旧仮名遣い、いわゆる「歴史的仮名遣い」というのはきちんとした理由があります。
詳細はこのサイト(http://www.jinja.co.jp/kana-kantan01.html)をご参照いただけれ
ばよくお分かりいただけると思いますが、要するに歴史的仮名遣いは言葉の正しい
形を残して表記しているものであり、現代仮名遣いというのは言葉の本来の形よりも
その発音を重視して表記しているものです。現在でも、「いう」を「ゆー」と書いたり、
「そう」を「そー」「そお」「そぉ」などと書くように、言葉の元の形を無視して、発音通り
に表記する例がしばしば見られることを思えば、ご理解が早いのではないかと思い
ます。
正しい本来の形を知った上で、あえて崩して書くのは書く人の自由ですが、正しい
本来の形を知らずに崩れたままで書くのは、なんとなくどこぞの国の人が「漢字の
読み書きが出来なくても、ハングルが読めれば漢字がわかる」などというのと通じる
ところがあるのではないかと思い、内心忸怩たる思いで一杯です。

2006/02/19-02:02 | URL | fetia(管理人) #-[ Edit]

はじめまして。
ネットで最近見かけることが出来るようになった歴史的仮名遣いに基づく言文一致の文章というもの自体が、明治以降の言文一致運動で成立を見た長い日本史から見れば、かなり短い歴史の文体なので、それの習得、復活という狭いレンジで考えず、J様へのコメントで引かれたリンクのように古文(文語体)の素養の充実ということに重点を置けば、自ずと歴史的仮名遣いで口語文は書けるのではと思われます。古文素養の充実は、維新や敗戦によって断絶された過去の日本人とのコンタクトにつながりますから広くみるほうが良いと思われます。
高校で古文の時間にサボってた口で言うのは憚られるのですが、小学生時分から、訳の分からない児童文学などを読ませることなく「ゆく河の流れは絶えずして …」と古文の素読を徹底させることと若い人たちがメールなどを文語体で書くのが格好良いことと思うようになることが重要だと思います。歴史的仮名遣いに限定するならば、もっと重要なのは仮名漢字変換の辞書が現代仮名遣いを入れても旧漢字と歴史的仮名遣いを候補に挙げるようになることが肝要かと思います。携帯やパソコンで変換をするたびに発見がある。そういうことがこまめな自習につながるものと思います。
興味深いエントリーありがとうございました。

2006/02/20-23:09 | URL | MI #-[ Edit]

はじめましてえ

 はじめまして、つよぽんです。韓国の高校には、第二外国語の科目がありまして、それで日本語をとっている人は多いみたいです。
私が、DMZの都羅展望台に言ったときも日本人向けガイドの韓国兵が日本語バリバリで、日本のマンガが好きだったからそれで覚えたとか言っていました。全州市にある某高校の友達やボーイスカウト関係で知り合いは何人かいますが、メールをやりあっている7人のうち6人が日本語書けるみたいです。ずいぶん前にあったきりなので、しゃべる方はどうかわかりません。

2006/02/21-19:35 | URL | つよぽん #-[ Edit]

はじめまして。このブログを知ったのは最近ですが、面白く読ませていただいています。
紹介されていたサイトへ行き、歴史的旧仮名遣いの無駄のなさに感心しました。書けるようになってみたいものです。

2006/02/24-18:40 | URL | mk.com #tdpw19Zw[ Edit]

コメントありがとうございます<(_"_)>

>MI様
コメントありがとうございます。
仰るとおり古文(いわゆる文語体)も、実に味わい深い文体でして、叶うことならこちら
も是非習得したいものです。
が、やはりINPUTが無いとOUTPUTもないわけで、文語体の文章読書量の絶対的不足
と作文経験の不足は如何ともしがたいものがあります。
歴史的仮名遣いや旧字については、見つけ次第辞書登録しようと思ってはいるので
すが、なかなかこれも大変で。
んなこと言ってるから、全然習得が進まないのですがw

>つよぽん様
コメントありがとうございます。
仰りたいことの主旨がよく伝わってきませんが、第二外国語に日本語を選択している
人が多いし、日本のマンガを読む人も多いから韓国人に漢字の読み書きが出来る人
が多いと仰ってるのでしょうか?
どうでも良いんですが韓国人なら「韓国語としての漢字の読み書きが出来る」ってのが
一番に来るべきだと思うんですがねえ。

>mk.com様
コメントありがとうございます。
歴史的仮名遣いは、案外面白いです。完全にマスターするのは難しいかも知れません
が、その素地を知ってるのと知らないのとでは、母国語である日本語に対する理解度
が違ってくるんじゃないかなと思いますので、是非足を突っ込んでみてください。

2006/02/26-03:21 | URL | fetia(管理人) #-[ Edit]

歴史的仮名遣いはむずかしくない

>韓国では日本語や中国語の学習熱は盛んだからです。したがって、漢字の読み書きができる韓国人など、腐るほどいます。・・・・・

という意見があるが本当か.朝日新聞によると,韓国の良い大学の一つである延正大学の学生に「大韓民国」と書かせたらほとんど書けなかったという.

 これは至極当然だろう.だって,使っていないんだから.

 あと,歴史的仮名遣いと旧漢字であるが,常用漢字は1900字あり,そのうち,旧字と新字を持つものが250字ある.

 旧字と言っても我々になじみのあるものも多い.たとえば,澤(沢),學(学)など・・・・・練習してみたが,これはしんどいな,と思われるものは,大体15-20字.これは練習したらすぐ覚えられる.おれはすぐに覚えた.

 あと,仮名遣い・・・なかなか完璧にやろうとすると難しいものがある.だけど大体はできるようになるだろう.小生,5日ほど取り組んだだけであるが,7割は正しく書けそうだ(7割は控えめな数字である).

 あと,教えてくれる人がいないですと!  今はコンピューターの時代ですぞ. 現代仮名遣いで書いて,ポンと入れると,一発で,歴史的仮名遣いに直してくれるソフトがありますよ. 下記に紹介します.

http://yasuda.homeip.net/misima/misima.html

重宝してますよ,  1ヶ月もやれば完璧になるんじゃないか.

ある時突然,政府から,「これから歴史的仮名遣い,旧字で行くぞ」と言われても,今の日本なら1年で対応可能と思われるが  いかが.

 韓国人が漢字?   それはもう不可能だ. 
 いや,失礼.不可能じゃあない.かなりの手間だ.
 お国の人が,不退転の決意で取り組めば可能.しかし,韓国では国論は割れている.これでは難しい.

2006/08/30-19:59 | URL | キタキツネ #WOfZdObw[ Edit]

韓国人に漢字の有用性を説く無駄

  韓国は,1970年まで漢字ハングル混ざり文を使っていたんだし,戻した方がよい,という意見を持つ日本人は多いようだ.
 しかし,これは民族的な意地で行ったものです.

 日本人でハングルを見ると腹を立てる人が多いように,韓国人でも漢字を見ると腹を立てる人が多いんじゃないかな,と予想しております.

 ただ,漢字は日本初のものではない.中国原産だ.漢字まで,植民地時代の残照だ,と言って,今まで使っていたのに捨ててしまい,日本が植民地統治するまで,「女文字」とか「便所でも覚えられる文字」とか言って馬鹿にしていた,ハングル(おんもん)をいきなり,「ハングル」=「偉大な文字」と,自分で言って,使ってしまう.

  あんた,それちょっと違うんじゃないの,と言っても,もちろん聞いてくれない.
  これが韓国人だ.

 だけどすぐに,強いものに巻かれちゃって,つまり,事大するのが好きだから,案外,近いうちに,中国の漢字である簡字体を使って,漢字復活となるかもよ.

 だけど,教える人がいないからね・・・・・かなりむずかしい.

 キタキツネさんの紹介してくれたURlはなかなか良いぞ.

2006/08/31-13:10 | URL | とりかぶと #mQop/nM.[ Edit]

글쎄....

まだ韓国では漢字がたくさん使われている.

2006/10/14-14:45 | URL | 私は韓國人 #sSHoJftA[ Edit]

使われてるだけ。漢字はハングルと違い発音記号でなく意味がある。その漢字の本来の機能を生かせていない。それでは使う意味がない。

2006/10/17-15:53 | URL | nana #qwKvtbg.[ Edit]

韓国人は自分の自慢話が好きだからね.
 韓国でも漢字は使われているが,韓国人の多くは漢字を使うことが出来ない.漢字を使えるのは一部の学者みたいな人だけでしょう.

 一言言っておこう.  漢字を使えなくても恥じることはないのではないか.  

 韓国人を見ていると,漢字を使えないのが恥じているように見えるんだなあ

2006/10/24-15:48 | URL | きたきつね #WOfZdObw[ Edit]

ぇ?
根本的に違うよ?
勘違いしてません?
韓国は漢字を使う日本や中国にはさまれて 植民地にされ漢字には嫌な思いもあるだろうし 漢字を見たら嫌な思い出を思い出す人もいる。
日本は漢字の国 中国や台湾などに敗戦も占領もされていない
敗戦後日本はGHQの指導の下漢字を廃止、略式などの審査にもとづき強制的に漢字を変えたり 口語文にしてきた。
そもそも漢文だった日本は明治ころには口語と文語は分かれていたけど
日本の場合は海外の強制で変えられたわけであり
韓国の場合は国民の意見で漢字を廃止したと言っても過言ではないと思う
立場が違う両方を一緒に考えるのはおかしいと思う
もう少し歴史的背景も勉強してほしいです

2011/02/05-00:58 | URL | 名無櫓 #mQop/nM.[ Edit]

旧仮名遣ひ、簡単に学べますよ。
例へば、「私の国語教室」福田恒存著 文春文庫、や、「旧仮名づかひで書く日本語」萩野貞樹著 冬舎新書など。

2014/02/20-20:15 | URL | ぐずら #-[ Edit]

コメントの投稿


管理者への秘密のコメント

月見櫓 韓国 日韓