fc2ブログ
管理画面

大きなつづらと小さなつづら

以前日韓チャットで韓国高校生からこんなことを相談されました。

韓:「日本では初めて贈り物をする時は、大きな物を贈らないのですか?」

どういうことかと思って詳しく話を聞いてみると、どうやらその韓国高校生には日本人の文通友達がいて、その日本人友達に贈り物をしたところ相手の反応が微妙に悪いために、なんだかがっかりしているということでした。

何を贈ったのかと聞いてみると、腕時計を筆頭に、韓国芸能人のCDだのなんだのと色々送ったそうです。

そこで「日本では贈り物を貰ったらお返しをするのが礼儀なので、初めてのプレゼントが高価なものというのは大きな精神的負担になるよ」と説明すると、韓国高校生の様子が妙な雰囲気になりました。

しばらくして問わず語りにその韓国高校生が話すには、どうやら文通を始めてしばらくして、日本人の方からキャラクターの描かれたノートか何かの、ささやかなプレゼントが送られてきたそうです。それに対して韓国高校生がお礼の意味を込めて精一杯の贈り物をしたところ、日本人友達の反応が悪くて困惑しているということでした。

「それほど高価ではない贈り物に対して、過分に高価な贈り物で返すということは、日本人にとっては【お前の贈り物は受け取れない。熨斗つけて返す】と言われたに等しいよ」と答えてやると、その韓国人は見るも哀れなほどにうろたえはじめました。

「自分にそんなつもりはなかった、韓国では嬉しい思いを贈り物にするのが普通だから、私がどんなに嬉しかったかを知らせたくて高価な贈り物を贈っただけで、決して相手の贈り物を受け取れないなんて思っていない」と、私を相手に延々と言い訳を続けます。「いや、それ私に言っても意味無いから」と何度制してもやめません。持て余した私が「とりあえずあなたの考えを手紙に書いて、日本人友達に送ってみなさいよ」と言ってやると、ようやく落ち着きました。

基本的に韓国人には相手方の文化や習慣を慮るという考えがありませんので、この手の誤解から発する日韓両国の齟齬というのは、おそらく私たちが想像する以上に多いでしょう。そしてこういう誤解が生じた場合、韓国人が「自分に何か落ち度があったのだろうか?」と考えることは決してありません。

日韓が理解し合える日と、弥勒の降臨、どちらが早いでしょうか。




banner_03 fc2ランキング

本日もクリックありがとうございます<(_"_)>

コメント

弥勒の降臨に1000ウォン。
いつも興味深い記事で読むのが楽しみです。

2006/03/11-00:20 | URL | たいと #Qygl1Kg.[ Edit]

韓国人が「自分に何か落ち度があったのだろうか?」と考えることは決してありません。
とありますが、それは個人差にもよると思いますが。。。
日本人の中にも、相手を慮らない人はたくさんいるでしょう!?
でも日韓では、言葉が通じても解釈が通じ合わないことはたしかに多いんですよね~
アタイも相当授業料払いましたから(笑)

2006/03/11-13:17 | URL | 世界文化実践研究会のhabroad #-[ Edit]

個人差はあるけれど今まで付き合った韓国人は気前は良いと思う。 唯、ポンポンものをくれてもこちらとしてはどうしたら良いのか分からないのが普通かな・・下心があるのかと思ってしまう、

2006/03/11-20:21 | URL | アイスルココロ #-[ Edit]

大人の風格

韓国人って、気前がいいんですねぇ~。日本人とは大違いだ。
ただ、それをどうしてスマトラ沖地震の援助に表さないのか(「援助振込み残金」どうなってるんでしょうか?)。
それより何より、今までの日本の膨大な援助に、いくらかでもお返ししよう・・
なんて考える訳ないか。

弥勒の降臨の方に1万ウォン!!

2006/03/11-23:00 | URL | 街の常識人 #B6zq2Yg6[ Edit]

日本人だって。

欧米人にしてみれば、日本人のお土産に下心があるんじゃ?とうがってしまう面があるみたいです。

2006/03/11-23:13 | URL | あら座 #z7XDr28E[ Edit]

コメントありがとうございます<(_"_)>

>たいと様
コメントありがとうございます。
やっぱり弥勒の降臨が先と思っちゃいますよねw

>世界文化実践研究会のhabroad様
コメントありがとうございます。
私が今まで話をした韓国人で、「自分に何か落ち度があったのだろうか?」と考える
韓国人は、限りなくゼロに近いですよ。稀にいないこともないですが、そんなの誤差の
範疇に入れても良いくらいです。
また、日本人に相手を慮らない人がいたとしても、それが韓国人の免罪符になるとは
少なくとも私は微塵も考えておりません。そう考えたい人を止める気はありませんが、
それを他の日本人に敷衍するのはやめていただきたいと思っています。

>アイスルココロ様
んー、気前は悪くないんですよ、彼ら。
ただ、同じ気前の良さをこちらにも期待してるだけの話で。
下心と言うのとはちょっと違うみたいなんですけどね。
「ウリが一万ウォンの物をチョッパリにやったから、チョッパリはウリに五万ウォンくらい
の物をくれても当然ニダ」くらいは、無意識に考えていても、私は驚きません。

>あら座様
日本人のお土産に下心があるんじゃ?と思われてんですかね?
「この饅頭の下には、黄金餅が入っておりまする、お代官様」って感じですか?w
私はNZでホームステイするときに、お土産に和紙の折り紙を持って行ったのですが、
折り紙の間に紙幣は挟みませんでしたw

2006/03/18-18:00 | URL | fetia(管理人) #mQop/nM.[ Edit]

コメントの投稿


管理者への秘密のコメント

月見櫓 韓国 日韓