光復節
1945年、日本の大東亜戦争敗戦により、朝鮮は日本の統治から解放されました。しかしこれが即ち彼ら朝鮮人の独立となったわけではありません。日本の統治から解放された朝鮮には、北緯38度線を境界として北にソ連が、南にアメリカ軍が駐屯します。つまり韓国は、1945年に日本の統治から解放された後、アメリカの軍政の下に入ったわけです。
そして1948年8月13日、韓国初代大統領李承晩がソウルにおいて韓国樹立の宣布式を行います。つまり韓国は、1948年にアメリカ軍政から独立したわけであって、日本から独立したわけではありません。
不思議なのは、彼らが8月13日に韓国樹立を宣布したことです。そんなに8月15日を独立記念日にしたかったのであれば、あとたった二日待てば良かったのです。
今でも、日韓チャットで韓国人に「韓国の建国記念日は?」と聞くと、大半が8月15日と答えます。残りの連中は10月3日(神話における開国記念日)と答え、8月13日と答える韓国人はいないと言っても誤差の範囲で済むぐらい少数です。
自ら8月13日に韓国の建国を宣布しておきながら、8月15日を独立記念日と思い込ませる理由はいったい何なのでしょうか。
一日でも早く韓国独立を宣布したかったので8月13日にしてみたけど、その後によく考えてみたら、日本の敗戦を嘲笑い祝ってやるという意味でも8月15日にした方が、韓国人としては気分が良いという考えでやったんじゃないかなと思えて仕方がないのですが、仮でも腐ってはいても一国を統べる大統領です。そんな日韓チャットで見かける朝鮮馬鹿子供みたいなことは、いくらなんでも、するわけがないんじゃないかなと、思わないことも、なかったりするんですが・・・、正直なところ自信がありません。
いずれにしても、あちらさんはあちらさんで好きな日を独立記念日とほざいていらっしゃればよろしいかと存じますが、それをダシにして日本の首相が靖国参拝するのをガタガタ仰るのはおやめになっていただきたいものだと思います。
コメント
面白い!!
とても面白いブログですね^^
知らぬ間に見入ってしまっていて、気がついたら1時間も経ってました^^;
これからも、もっともっと良い記事を楽しみにしています。
ps.私もブログを書いてますので、是非宜しくお願いします。
質問
どの史料に「8月13日」が出てるんでしょう。
ネットではまことしやかに言われてますが、根拠史料を見たことがないので。
朝日新聞でも、8月14日の紙面に「明日独立」云々とは出てますが。
>>ネットではまことしやかに言われてますが
1948年8月13日にソウルで大韓民国建国の宣布式が挙行されています。
何をもって建国とするかは国によって異なるとはいえ、日本が降伏した日というだけで8月15日が韓国の建国記念日であるというのは無理があります。
ネット上で言われていることはガセで、新聞(しかも朝日)で言われていることは正しいとでも?
独立記念日というより、8月15日は二本足歩行をし始めた日と考えてあげればいいんじゃないでしょうか。まだ、結構危なっかしいところがありますがw。
かず様>
http://macao.softvision.co.jp/dbpwww/index.html
引用---------------------
1948/08/13,昭和23/08/13
大韓民国樹立の宣布式が行われる。
1948/08/15,昭和23/08/15
大韓民国が独立する。李承晩が大統領となる。
------------------------
だそうです。歴史のデータベースサイトです。
15日に記念式典があった事は、当時の新聞からも調べられる様ですが、私は確認していません。13日の宣布式は、確かになかなかソースが出てきません。出てくるのは、建国記念日が8/15である事と、どこかのサイトの受け売りばかりなので、本当にソースはあるのかと疑問に思うのも当然かと思います。少し前に、ネタがソースの騒ぎがあったばかりですし。
新聞であろうがネットであろうが、常に猜疑心をもっているのは健全です。
ただ、誤解を受けかねないので、書き方には注意された方が面倒が少ないかもしれません。
縮約版で確認できたのが朝日新聞だったんですけど、13日の独立ってのは出てないですね。
15日に式典があるのでマッカーサーが渡韓するという記事は出てますが。
> かず さん
loadedさん、名無櫓さんのレスを見ましたか?
ソースを朝日新聞だけに頼っているようですが、それで何か見えてきますか?
あなたが自分の考えに都合の良いものしか見ない、信じないというならあなたもあの国の方達と同じになってしまいます。
loadedさん、名無櫓さんのレスも無駄でしか有りません。
もしその気が有るのなら、ひとつに固執せず広く調べてみてはどうでしょうか。
無いのなら別ですが。
>んーとさん
かずさんは上の御二方のレスを完全に無視してますので、今後他の方々もまともにレスする必要性は無いかと思います。
厳しいようですが、人の意見を無視する人にはこちらも無視で返すのが道理でしょう。
まともな道理を相手も通していない訳ですし。
私、勘違いをしていたようですね。1945年8月15日建国と言っているのかと思ったら、1948年8月15日建国じゃないのか?という話だったんですね。
8/13か8/15かという論争はここでも行われているようで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD
で、かず氏が言うように8/15に式典が行われたのは間違いないようです。
そうするとですね、8/13ってどこから出てきた日付なの?ということになる。
ネット上を色々と調べてみましたが、8/13と主張しているサイトで詳しく書いてあるのはここだけです。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/kofukusetsu.html
他にもこのことについて書かれてるブログはいくつかありますが、いずれもソースは上記のサイトのようです。
まあ、とにかく・・・
8/13だろうが8/15だろうが、「日本と戦って独立した」という印象操作を行おうという魂胆はあったようですね。だって憲法は7/17に施行されてますし、大統領就任式は7/24に行われているわけですから。
それからですね、8月15日は韓国の祝日ですが「独立記念日」としてお祝いするのであって、「建国記念日」としてお祝いするわけではありません。「建国記念日」は10月3日です。
実際には1945年8月15日には独立なんてしておらず、「日本の支配が終わった」ってだけなんですけどね。独立記念日も建国記念日も、どちらもインチキなところがこの国の出自のいかがわしさを証明してますね。
先ほどこの件についてチャットで常連と話していたところ、「毎日新聞には8月13日に宣布式が行われたと書かれているようだ」という情報提供があったので、機会があったら確認しておこうと思います。
結局、このblog主も、「8月13日」に関しては、何も史料的な裏付けを取らずに書いてたというわけですね。
今まで、ちゃんとした「史料」を提示して議論をしてた人見たことなかったんですが、やはりここもそうですか・・。
別段、あなたを非難するつもりはなく、単に、「根拠となる史料」を知りたいだけなんですけどね。
モグラ叩き大変ですな。
まーこういうのが沸くのは夏だから!
と言いたい所ですが、夏じゃなくても沸くんだよねぇ。
wikiからその他いろいろなサイトが8/15日としているようですが、
まあ、プロパガンダの結果でしょうな。
ということで、支援。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/kofukusetsu.html
こういうサイトがございます。
ここで言う某歴史辞書ってのが何なのか気になる所でですが。
靖国参拝をとやかく言う韓国ですけど
顕忠節とベトナム従軍の関係を聞いたら何と答えるのかなと思いながらリアルでは聞けないでいます。AじゃなくてBCだとか言うのかしら?
明確な一次ソースが存在しない事を指摘することが荒らしなの?
一次ソースに到達できないデータベースの類ばかり提示して
夏だのなんだのいってごまかそうってのは感心しないね
上で名無し櫓になってしまいましたが書き込んだのは私です。
cycさん>
私が提示したサイトは、参考資料をurl上で公開しています。そこから調べれば、一次ソースに到達できます。また、fetiaさんも書籍を提示しています。
それでもどうやら一次ソースは存在しないもしくは、到達できていないというお考えのようですね。
こうなった上はcycさんはタイムマシンを開発し、当時に戻って検証するのがよろしいのではないでしょうか。これ以上の一次ソースはありません。
厨が沸いているようですね…
無視するべきだと思いますよ。
色々と調べてみたところ、宣布式は8/13で、8/15に行われたのは「建国を祝賀する式典」のようです。ですから、建国日はやはり8/13になるのではないでしょうか。
きちんとしたソースを見つけようと図書館に行ったのですが、近所の小さな図書館なのであいにく見つかりませんでした。そのかわり、司書の方が大きな図書館に問い合わせてくれるそうなので、その回答を待ちたいと思います。
サイトや資料によっては憲法の施行日である7/17を建国日としてるものもあったりして、ほんとグダグダですわ。w
そういえば2008年から韓国の4大祝日のうちのひとつ7/17の制憲節が廃止決定されたましたね。出先機関の文化院のHPにも5千年の悠久の歴史wを誇る大寒民国だそうです。
http://www.koreanculture.jp/syoukai_02.html
祝日を減らす為の選択に、うそっぽい開国記念日(開天節)>憲法記念日(制憲節)が彼ららしくて笑えます。
法なんてケンチャナ~で、法を遵守するより、身内をかばうのが正しい儒教精神なんでしょうけど、身内をかばうためなら、法廷でまで偽証も平気でするし、実際偽証の多い国の選択らしくて笑えませんか?やっぱり全然日本とは違いますよね。こんな人たちと話をしようとか、話が成立すると言う人って、やっぱり韓国を韓国人を知らないんじゃないかと思います。