fc2ブログ
管理画面

傍目八目

先日の記事のコメントで、筆者に「外務大臣を」というコメントがあり、心底仰天いたしました。外交や国際政治というものは誠に複雑です。このブログでは原則として朝鮮に的を絞って御託を並べておりますが、現実の国際関係とは、朝鮮なんぞにかかりっきりでいられるほど簡単ではないと思います。

もし日本が韓国にかまけておれば、その隙を突いて支那やロシアが動くでしょう。支那やロシアが動けば、アメリカや欧州も動くでしょう。その間隙を縫って北朝鮮が要らぬことをするだろうことも、十分予想出来ます。

例えば領土問題です。相手が韓国だけなら話はそんなに難しくありません。日本が本気でぶん殴る構えを見せるだけで、韓国は震え上がるでしょう。実際に殴り合ったとしても、日本が韓国ごときに負ける気遣いはありません。

しかし領土問題で日本が韓国相手に殴り合う姿勢を見せれば、他の国との間の領土問題についても、それなりの姿勢を見せねばなりません。韓国を殴った後で、韓国以外の国と殴り合うつもりはありませんなどと言っても、それを信じる国は存在しないでしょう。

領土問題を解決するために支那やロシアと武力衝突をも視野に入れた交渉を行うことを想像すると、心底ぞっとします。かつて我々のご先祖様が支那やロシアを相手に戦った時、どれほどの決意と覚悟で臨んだのかを想像すると、本当にご先祖様には頭が下がります。

当時の日露の国力差は、現在のそれとは比べものにならぬほどでした。もちろんロシアの圧倒的優位です。支那にしても、近代化においては日本が先んじていたとは言え、国力差で日本が圧倒的に優位だったというわけではありません。

あの頃の日本には、金も力もありませんでした。あったのは、身の丈に余る理想と大義でした。だからこそ、ご先祖様は無謀とも思える戦いに身を投じたのです。

今の日本は、金はそこそこありますが理想も大義も、あの頃と比べれば貧弱です。これでは韓国程度はぶん殴れても、中露をぶん殴ることは出来ないでしょう。しかし韓国をぶん殴るのは弱い者いじめでしかないような気もしますし、韓国をぶん殴ってる間に、背中を中露朝に襲われないとも限りません。

どうしてもどこかと殴り合いをしなければならないのであれば、最初に最も強い奴と白黒つけておく方が長い目で見て得策です。弱い奴から殴ると、次から次へと何度も戦わねばならない羽目に陥ることは、ご先祖様が既に経験済みです。しかも順を追うごとに強い相手とやり合うことになります。

ひ弱な主人公が、苦しい戦いに辛勝する毎にどんどん強くなるのは少年マンガの定番設定ですが、現実にそんなことをやった日には、たちまち五体不満足になってしまいます。気力も体力も、限界ってものがありますから。

だからと言って、いきなり中露と白黒つけましょうかと言っても、国民のコンセンサスは絶対に得られないでしょう。一番良いのは、殴りも殴らせもせずに勝つことですが、これは一番難しいと思います。

外務大臣や総理大臣という立場は、どこか特定の国のことだけを考えて論っておれば済む立場ではありません。そういう立場に立てば、迂遠に見えても安全で確実な選択肢を取らなければ、国の行く末を誤りかねないのです。外務大臣や総理大臣におかれましては、言って聞かせてやってもわからん国と民族を相手に、それでも対話の道を模索せねばならない立場におられることを、実はひそかにご同情申し上げております。

そんな大役は「中国は手に余るからパス」などと放言する輩には、とてもとても務まるものではありません。その程度の者は在野で好き勝手言ってる程度がお似合いです。有り得ないとは思いますが、まかり間違って私のような者が身の程に合わぬ立場に立つようなことになれば、きっと「日本の潘基文」とか「日本の盧武鉉」などと呼ばれるようになるでしょう。いや、いろんな意味で彼らにすら及ばぬかもしれませんが。

それがどのような意味であっても、彼らに擬えられることだけは御免蒙りたいと存じます。



banner_03 fc2ランキング

本日もクリックありがとうございます<(_"_)>

コメント

朝鮮人が弱いとは到底思えません…
在日の活動は、ロシアで内乱を扇動していたのと同様の効果があると思います。

ロシアと日本の当時の立場が、いまは逆であるなら、弱い者イジメには当たらないと思います。
自称弱者ですからw

2007/05/11-10:59 | URL | エロ河合 #-[ Edit]

管理人さんの名文にはまり、毎回感動している凡人です。

これだけの名文と、筋の通った考えをお持ちなら、代議士にも向いているのではないかと思う反面、街頭演説なんて無理だろうな、なんて勝手に思っております。

9条を取り上げて、彼を総理大臣なんて持ち上げられたお笑いがいましたが、昨今の流れを見ていると、総理大臣は無理としも、知事のポストなら獲れるかもしれませんね。

東條さんが出馬されるそうですね、女史には是非当選してほしいと願っております。そして、特ア担当事務次官(そんな役職は無いでしょうけどね)として、麻生外相のスタッフとして頑張っていただきたいですね。

2007/05/11-17:15 | URL | XIE #-[ Edit]

やはり政治的ポストに就くとなると関わらなければならない問題は非常に多く、分野も広くなってきますので特亜、しかも朝鮮ごときに四六時中頭を悩ませるわけにもいかないのが実状なんでしょう。 でも逆に考えれば、だからこそ朝鮮との間の馬鹿げた諸問題は早々に解決してしまうことが望ましいとも思います。

まっとうな国々との外交と特亜との外交を同一視してみても問題の根本は何も解決できないことは長年の経験からも明らかです。 左傾野党が意図的にその方針を固持している現状では「温故知新」による政治的方向転換にはまだまだ時間を要するんじゃないかな。 だからこそ国民世論としてもっともっと隠し切れないほどの大きな声になるように、本当に有能な方にはネット上で活動を続けてほしいと思います。 
 

・・・しかしやはり、特亜には対特亜のスペシャリストを立てて特殊な外交対策を考案していく必要もあるかと思います。

2007/05/11-20:32 | URL | Uno #-[ Edit]

こんばんは。

>>Unoさん
>朝鮮との間の馬鹿げた諸問題

北、南とも反日でなければ国が成り立たないような状況である現在では、
早期の解決というのは夢想以外の何者でもないでしょう。
あるとすれば、絶対に御免こうむりたいけど再度の朝鮮併合。
そして日本による教育を150年以上持続させることでしょうね。
(以前の日韓併合の36年という期間は短すぎた。たった36年では世代交代が中途半端であり、
『社会』を確定しきれる様なものではない。)


国家においてわずか数年で解決出来る様な問題は、そもそもはじめから大した問題ではありませんて。

2007/05/12-01:32 | URL | クロ號 #GCA3nAmE[ Edit]

古くは鳥羽僧正、近世では歌川国芳等擬人画を以て世を評した絵師の洞察力には感嘆する。日本人の誰もが払拭出来ない在日朝鮮人の存在に再度光を当てた此処のブログにもw。

2007/05/12-08:00 | URL | 384-2 #-[ Edit]

 韓国の韓国人は恐くないのですが、在日とか、諸外国に籍を置く韓国人はちょっとあなどれない、と思ってます、個人的には。結局、普通ならありえない今回のおかしな韓流騒動も在日の存在あったればこそだし、じわじわと様々な面から「侵食」を試みるであろうことは確実ですしね(いや、今もやっているし)。

 ただ、こんなことはあってはならないことですが、もしも韓国と日本が一戦を交えるようなことがあったとして、そうしたら例え所謂「同胞」が居ようがどうしようが、平気で核兵器でもなんでも日本に打ち込んでくるだろうな、あの国の人達は、とも思いますね。
 まあ、なんというか、日本に居る在日って、テメーも乗っているにもかかわらず、飛行機の中で携帯いじくってる連中に似てるかな、と。

 何はともあれ、私は何があったとしてもあんな連中のために命を落とすことだけはごめんこうむりますが。

 しかし、話は散々飛びますが、私も管理人様のこの才能を、ここだけに限定させるのは少しもったいないような気も。別に政治家でなくとも、もっとこう、他にも何かあるような。それは管理人様が決められることではありますが。

2007/05/12-19:20 | URL | ポチ #-[ Edit]

うむ、ポチ様がおっしゃるように、韓国にいる韓国人は怖くないけど、在日や海外の朝鮮半島人は、嫌な戦略と陰謀を立てて着々と実行しそうで、不気味です。今や、韓国人の海外移民は、馬鹿にならないくらい、多いですから。
今日のTBS(まぁTBSですが)報道特集も、韓国の”親日派の財産没収や弾圧”をやっていました。
韓国でも、これに反対する理論も少しはあるらしく、両サイドの本を読んだ大学生が『感情的になってしまう難しい問題だから、もう少し時間が立たないと、客観的に考えられない』と答えていました。
もちろん、私は”今、お前はいくつなのか?どんだけ、時が経ってると思うんだ?だいたい客観的に考えたことあんのか?”と即座にTVにツッコミました。ムカムカして、最後まで観れませんでした。
ネットも何もやってない優しいお人好しの日本人が、こういうTV番組を前に、どう受け止めるか心配です...。

私も...管理人さんが決められることではありますが、ここで妄想を語らせて下さい。
この珠玉の文章を集めた本が出ればいいなぁ、と思います。
ただ、今出版されているオークラさんとか普遊社さんの本の装丁やイラストは、素敵じゃありません。ややもすれば、キワモノ的。せっかくの文が消されるくらい。
極上のイラストと装丁で仕上げた”月見櫓本”を、希望します。
で、私のfetiaさんのイメージは”眼に哀しみの色を滲ませた美しい虎”なんです。

2007/05/13-22:02 | URL | 麦 #-[ Edit]

>クロ號 様

現在の日本政府の対朝鮮外交方針では早期の解決はまず無理でしょう。 その点は重々承知。

ぼくが言いたかったのは、本当に日本の利益を考えるならば、とるべき策は色々あるし、策によっては朝鮮との問題なんぞは早期解決も可能だろう、といったことです。 策によっては、たとえ即効性はあっても有形無形の利益・不利益はつきものとなるでしょうけど、
「日本はとっとと特亜と断交して他のまともな国々ともっと提携して躍進していくべき」
という民主主義国の一国民としての意見を述べたのみです。 

2007/05/14-01:46 | URL | Uno #-[ Edit]

コメントの投稿


管理者への秘密のコメント

月見櫓 韓国 日韓