アメリカの大統領制は韓国の大統領制に似ています。
韓国は、我々の想像以上に斜め上です。
wogh(K) : 日本は上院下院式で出来ているんですか?国会
sasa(J) : 参議院と衆議院です
wogh(K) : アメリカと似ている方式?
sasa(J) : 大統領ではなく責任内閣制度
blueboy(K) : そうです日本は内閣制だから
rokoroko(J) : アメリカと似ているのは韓国でしょうw
blueboy(K) : 当たります.
wogh(K) : うーん ..
blueboy(K) : 韓国はアメリカ大統領制のようです.
wogh(K): 私が分かりたいのは
blueboy(K) : それは韓国が似ていたのではなくて
blueboy(K) : アメリカが韓国に似ていたことです.
fetia(J) : うわw
wasabi(J) : www
fetia(J) : 出たw
sasa(J) : おいおいおいおい!!!!!
fetia(J) : すげえw
Rachmaninov(J) : うほ!
blueboy(K) : 韓国は昔から大統領制でした.
sasa(J) : これすげーーーーーーーー
blueboy(K) : 王権政治
sasa(J) : みんな聞いたか
fetia(J) : 「韓国がアメリカに似ていたのではなく、アメリカが韓国に似ていた」
wasabi(J) : アメリカは仕方がない奴らですよね!
fetia(J) : すっげえ。
blueboy(K) : 当たります.
fetia(J) : それって韓国では常識?
Rachmaninov(J) : ウリは、伝説が生まれる瞬間を見ているニカ?
sasa(J) : いやすげー発言、驚いたぞ
blueboy(K) : アメリカの歴史と韓国の歴史は 比較にならないです.
sasa(J) : 見ている!!!
rokoroko(J) : 電波クン到来。
sasa(J) : この発言はマジで驚いた
wogh(K) : 韓国は五千年の歴史を誇っています ..
blueboy(K) : 昔高句麗百済新羅時にも王権政治だったそうです.
sasa(J) : いろいろ驚いていたんだけれど
wasabi(J) : アメリカなんかせいぜい200年、歴史の厚みが違うのです。
rokoroko(J) : では、韓国の初代大統領は、アメリカの初代大統領よりも先の時代なのですねw
blueboy(K) : もちろん民主主義を取り入れたことはアメリカの物ですが
sasa(J) : というかありえないだろ。
blueboy(K) : そうです.
yujin(K) : -_-;;
wogh(K) : アメリカの歴史は日本よりも短いですね ..
blueboy(K) : ははっ
blueboy(K) : そうです
wasabi(J) : www
sasa(J) : アメリカの大統領制度は韓国に似ている
wogh(K) : ところで今強大国なったことを見れば本当に不思議な違い..
sasa(J) : すげー
rokoroko(J) : それで、他の韓国人はblueboyの意見と同じなの?
blueboy(K) : ハハハ
sasa(J) : マジですか
wogh(K) : うーん ....
blueboy(K) : そうです.
wogh(K) : ^^::
blueboy(K) : 王権政治= 大統領制
sasa(J) : めまいがしてきた
fetia(J) : 異論、反論が出ませんww
rokoroko(J) : 誰も否定しないのも凄い。
blueboy(K) :それだけ同じだということです.
wasabi(J) : wogh 悩むようなことか?w
wogh(K) : 韓国の王権統治が大統領制と似ています
sasa(J) : 大統領制度も韓国が起源か
blueboy(K) : ハハハ
fetia(J) : うひゃひゃひゃひゃw
wasabi(J) : www
blueboy(K) : そのように話したらどの国も王権政治をしたんです
yujin(K) : 一体何の話を
rokoroko(J) : どうしようか、これ。
sasa(J) : ちょっと待て
fetia(J) : そりゃログ公開だろ、当然w
sasa(J) : 面白い
blueboy(K) : ^^
punko(J) : 『王権統治が大統領制と似ています』←これもすごいですね^^
sasa(J) : 大統領制度が君主制度に似ているんだって
Rachmaninov(J) : いやはや
sasa(J) : ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒ
wogh(K) : ところで私が政治勉強をして見たが我が国はアメリカ大統領制よりはフランスに似ていたと言いますね
yujin(K) : 少し潜りします ^^ :;
blueboy(K) : ハハハ
sasa(J) : ありえねえだろ。この発言
blueboy(K) : 韓国の王の歴史は
wasabi(J) : 同胞に見捨てられたなw
sasa(J) : フランス????
blueboy(K) : 君主の王もあったし大統領の性格の王もありました/
wogh(K) : もうちょっと類似したと言う..
blueboy(K) : 独裁の王もあったし 民主主義の王もあったんです
fetia(J) : うっひょw
sasa(J) : ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ
punko(J) : 性格・・・なんですか^^
rokoroko(J) : なんだそりゃ?
blueboy(K) : ハハハ
wogh(K) : ハハハ
sasa(J) : 民主主義の王って何それ
wasabi(J) : 君主は誰が選んだのだ?w
sasa(J) : ありえねえ
blueboy(K) : 多数決の意見を取り集めて
wasabi(J) : www
blueboy(K) : 民生政治がお上手な王
fetia(J) : 多分、金正日みたいな人を言うのではないだろうか・・・>民主主義の王
rokoroko(J) : 韓国の王様は選挙で選ばれたんですね?w
blueboy(K) : それは独裁政治 = dictator
sasa(J) : ああ確かに99%支持されたし
fetia(J) : 確か、北鮮のフルネームは、朝鮮民主主義人民共和国だもの。
blueboy(K) : 金正日は独裁です.
sasa(J) : 眩暈がしてきた
yujin(K) : ^ ^; 民主主義はさまざまな意味を持つから
blueboy(K) : 事実は金正日みたいな王もあったんです
fetia(J) : 民主主義に様々な意味など無い。
fetia(J) : 民主主義は民主主義でしか有り得ぬ。
yujin(K) : 旅行用鞄だと言いますw 北朝鮮の民主主義は名前だけ
blueboy(K) : どうであれ君主, 独裁, 民主主義のすべての形態は王がどんな王なのかによって変わったんです.
sasa(J) : 韓国人はありえない
sasa(J) : なんでありえないことを平気で言うんだろ
blueboy(K) : そうだから
punko(J): 民主主義の王・・・^^^^
fetia(J) : (´-`).。oO(まあ、ネタゲットだぜなので、私は構わぬが)
blueboy(K) : 王 = 大統領、をよく選んでこそ民の生活が良くなります.
wasabi(J) : これでこそ韓国w
sasa(J) : 民主制度と君主制度の違いって説明しないと駄目なのか
rokoroko(J) : いつの時代の韓国の世界に民主主義が存在したというのだろうか。。。
sasa(J) : 王は大統領か
blueboy(K) : そうです ^^
sasa(J) : (゜Д゜) ハア??
fetia(J) : 寝なくてよかった・・・。
blueboy(K) : 実際、首相もありました.
sasa(J) : いや歴史的発言だね
Rachmaninov(J) : 王=大統領、か
blueboy(K) : 王 = 大統領 = 首相
wogh(K) : うん ,,
blueboy(K) : 首相の意味は 王の年がとても幼くて 彼の親戚が政権を取った...
fetia(J) : それは「摂政」だ。
blueboy(K) : ちょっと比喩がおこがましいでしょう ^^
wogh(K) : 代理摂政.. と言います ..
Rachmaninov(J) : ちょっと確認、【王=大統領=首相】なんだな?
fetia(J) : 「首相」と「摂政」は違う。
wogh(K) : 王=大統領
rokoroko(J) : 摂政のどこがデモクラシーなのか謎。
blueboy(K) : ハハハ冗談です.
wogh(K) : 首相は違う
blueboy(K) : 当然首相とは違います
blueboy(K) : ハハハ
blueboy(K) : あまり部屋雰囲気が政治で固くなるようで
wogh(K) : 韓国に対して分かりたいのが何なのか? 日本の方
sasa(J) : 韓国人って素晴らしいです
blueboy(K) : ハハハ
punko(J) : なんか悲しくなってきました^^
rokoroko(J) : blueboyの頭の中>wogh
wasabi(J) : これの何処が政治なんだよwww
wogh(K) : 分かりたいことをおっしゃって見ます
rokoroko(J) : ネタが尽きないチャットですこと。
ログ採取日 2007年7月28日午前2時半頃
コメント
教育って。
大事ですねぇ。
韓国に生まれなくて、ほんとに良かった。
つか、特ア3国以外なら、どこに生まれてもいいと思ったw
まるで
「洗脳」の実験結果を見ているようです。
本当に、教育って大事なんですね。
お隣でなければ、すごく楽しい国だと思えるんですけど…。
日本人同士が殴り合う
日本人同士が細かい部分を拘って、足を引っ張り合ったり、議論をgdgdにしてしまうのを何度も見たことがありますが、韓国では無いんですね。同胞は批判してはいけない、特に敵の目の前でたしなめるとかできないんですね。
そこにしびれる、あこがれる、
けど真似したくないw。
アメリカ大統領の持つ強大な権限は、(民主制にしては)王や皇帝に例えられる事もあるほどに大きいという話ではなくて、大統領=王であると…。
しかも、アメリカ大統領制度"が"韓国大統領制度"に"似ていると…。
大概の韓国の斜め上ネタには耐性が出来ていると思ってましたが、まだまだ甘かったようです。
きっと選挙王政のことを言いたかったのですよ。
かつてポーランドで採用されていたシステムです。
外国の勢力とか大貴族とかの干渉が非常に強くなり、これが遠因となってポーランドは地図上から消えたのですけどね。
現在のかの国の様子を見れば同じような状態になっているのが分かるじゃないですかw
選挙制度の王様?
ウッカリ、「ブッシュは、ノムヒョンに似ている」って話かと思って読んでた。(両方ともひどい自己中歴史)
やー、ブッタマゲタ。
>王 = 大統領、をよく選んでこそ民の生活が良くなります.
李朝って500年続いたんじゃなかったけ?
いつ王様を選んだの?詳しい人教えて。
流石に、ちょっと韓国人が可哀想に思えた・・・。
アホな、国の歴史教育の方針のせいで、外国人に嘲笑されるわけですから・・・
まあ、日本人相手なら「チョッパリどもは、歴史を歪曲してるニダ!」とファビョれば済みますけど、他の国の人相手ではねぇ・・・
そうだ!たしか、閔妃は自分の息子を王にしたいがために、宗主国に多額の銀や布や奴隷なんかを送ったんじゃなかった?
つまり、朝鮮王を選んでいたのは中国人でFA?
家族親族
過去ログ読んで彼らのkeyセンテンスの一つ「それは一部の(韓国)人の発言だから(全体の総意ではないし自分は違う、関係ない)」に頭をかかえてしまいました。
自国と他国という関係性が生じる場(話題)であっても、自分は違うという事のみを押し出し続けられるのは不可思議です。自己保身と民族(国)の栄誉を両立させんがための伝統的な技術なのでしょうが。それにしても…
王様=大統説は自己評価&民族価値(?)向上の伝統技術と思いました。保身の裏返しとはいえこれもやはり理解が難しい。
彼らにとって民族の誇りすら個人の自尊(虚栄)心を満たす道具立てでしかないのではないでしょうか。そうすると色々合点がゆきます。
彼らは相手が家族や親族であっても利己的な言動を繰り返すのでしょうか?共同体を維持するに不可欠な責任、信用をいかに実現しているのでしょう。とても謎です
これが韓国クオリティかwwww
お隣でなければ、すごく楽しい国だと思えるんですけど…。www
相手は中学生かしら?
教えている学校の先生もよく分からないんでしょうな。
まぁ、王制とはいっても
実際には次第に王の権限は形骸化して官僚が実権を握るようになり、王に許されたことは子作りだけ。王になれるかどうかは官僚の信任票をどれだけ獲得できるかに左右され、そのためには常日頃から付け届けをしておくことが好ましい。
という点では民主制も王制も大して変わらんか。
Vote:n.自由民が持つ、己を愚者にしたり祖国を亡国にしたりする力のシンボルと手段。
王=Top
って言う意味で使っているだけじゃないのかなぁ。
王制をまるで理解していないとか。
すごいですねー・・・まさにいく所までいっちゃってます・・教育と洗脳は紙一重だということが身に染みましたw
比喩が比喩でなくなった人々。
・・・である可能性は、考えすぎですか?
韓国人って、例えば「国連事務総長は世界大統領である」とかっていう訳のわからん比喩を駆使するじゃないですか。
・・・いやまてよ、はじめから比喩などではなく本気の可能性が・・・はっと。
一ついえるのは、ヤツらは言葉をどんどん拡大解釈する傾向はありますよね。
「結婚詐欺被害にあった上、その犯人に殺された」という韓国女性の話があって、その話をよくよく見てみると、その女性は詐欺師であるはずの犯人と結婚生活をしており、イワユル結婚詐欺とは事情が異なっていました。彼女は生前に「実はエリートではなかった、これは結婚詐欺だ」と友人に語っていたようです。
たんなる夫婦喧嘩の末の惨事が「結婚詐欺事件」として語られた一例です。(動画http://ameblo.jp/msdf/entry-10039799367.html#cbox)
気の毒な民族ですね。
教育って大事だよな。
今回はまたキテますねー
なんか、実は釣られてるだけなんじゃないかなぁ。ここまでアレとはホント信じられなくて。
それとも、一旦ココロが「嘘モード」に入ったら、整合性なんてお構いなしで突っ走るタイプが多い。。。。のかなぁ。でもそれってたぶん、そういう教育の成果ですよねぇ。。
いやまいった
久々に笑ったw
いつも楽しいrogをありがとう。
選挙で決まる王様ってもしかして選帝侯制度のことかなあ、と思ったけど違うよな…
笑わせていただきました
はじめまして。いつも楽しく読ませてもらっています。今日のログは何時にも増して極上のクオリティでした。
これはあくまで私見ですが、朝鮮半島や中国大陸の人の精神・文化構造は、アフリカや中東の部族民とそっくりなような気がします。極端な身内主義や公共性の無さなどが特にそうかと。いまだに部族国家なんでしょうね。東南アジアで華僑とビジネスをしてきた知人に言わせると、「チャイニーズにとって身内以外は奴隷もしくは敵」だと。まあ極言でしょうが、最近の中国の奴隷発見報道を見てると、あながち嘘でないような気がします。もちろん小中華の半島も同等のレベルでしょう。
>>韓国は昔から大統領制でした.
そのとおりでしょ。
万能壁画を見れば分かることです。
王や皇帝は基本的には選挙で選ぶものではないんだけどww
現在そういう存在が国にいないから子供たちも理解できないんだねww
昨日は、チャットルームで第二次世界大戦を起こした国はドイツと日本と「ソ連」って言われたしwww
朝鮮マンセー!
だいたい韓国の選挙制度なんか日本の公職選挙法のパクリだろうが。