fc2ブログ
管理画面

法則発動?

某巨大匿名掲示板のハン板と呼ばれるところで発祥した、「あの国のあの法則」と呼ばれるものがあります。「例の法則」とか、単に「法則」と言われることもあるもので、弊ブログをご覧の方は既にご承知のことと存じますが、ご存知ない方はリンク先をご参照ください。

この法則が実際に発動するかどうかは、正直言ってこれまで半信半疑でした。能力的にダメな奴と組めば失敗することも多いわけですから、そういう点では信ずるに足る部分が皆無とは言いません。しかし、「災いが訪れる」などという超常現象めいたことが起こるというのは、正直眉唾物でした。

ですから、今まではあまり気にしていなかった「あの国のあの法則」ですが、今回実際にその法則の存在を信じたくなるようなことが起きてしまいました。

枚方市長の中司宏氏は1995年に市長に就任して以来、それほど大きな批判もなく3期12年に渡って枚方市政を司ってきました。私も一市民として、この市長の市政にそれほど大きな不満を抱いたことはありません。もちろん何の不満もないわけではありませんが、「それなりに上手くやってる方じゃね?」という評価は、政治家にとってそれほど悪いものではないでしょう。

不満と言えば、去年の年末にネットですっぱ抜かれた枚方市人権政策室の「人権に対する市民の意識調査」内にあった在日朝鮮人に関する設問で頭を抱えた件ですが、元々枚方市は百済王家のあったところでもあり、また王仁伝説ゆかりの地でもありますので、朝鮮と多少なりとも関係があるのは、何も今に始まったことではありません。

当市には同和問題がない(と言われている)ために、人権問題と言えばまず男女平等や障碍者に対する差別問題、そして在日外国人、ことに朝鮮人問題にウェイトがかかるのかなあと思いはしましたが、まさかこれが、法則発動の引き鉄になるとは思っておりませんでした。

しかし、中司氏が4期目の当選を決めた直後、降って湧いたかの如き「枚方談合疑惑」です。「枚方談合疑惑」は、全国規模で大きく報道されたので皆様すでにご承知のこととは存じますが、一応簡単に説明しておきますと、枚方市の第二清掃工場を建設するために、2005年に行なわれた競争入札で、不正な談合があったのではないかと言われている事件です。

この事件は元市議、副市長が相次いで逮捕され、とうとう先月、市長までもが逮捕されるという市政を揺るがす大事件となってしまいました。

この事件が報道された時、思わず「法則発動?」と思ってしまったのは事実です。しかも「法則」で言うところのタイプ3【複合型】、最凶最悪の発動例ではないでしょうか。

この事件に関与した容疑で、中司氏は逮捕され市長を辞任。これを受けて本日9月23日、市長選挙となりました。私にとっては今年3回目の選挙です。1年の間に3度も投票に行くのは、私が選挙権を得てから初めてのことだと思います。

普段なら、選挙は公示されるや可及的速やかに期日前投票に出かけることにしているのですが、今回ばかりは誰に投票したものやらと迷っております。

とりあえず候補者のHPや略歴を見て判断するしかありませんが、どうも消去法で決めざるを得ないような状況のようです。約1名、「無防備都市宣言」を推進しようとしている御仁がいらっしゃるので、そいつにだけは投票しませんとだけ申し上げて、選挙に行ってまいります。



banner_03 fc2ランキング

本日もクリックありがとうございます<(_"_)>

コメント

初めまして。
枚方市は近頃、中国・ブラジル人も増えつつあり、
今後も難儀が起きそうですね。
やはり、在を在住させたことが、諸悪の根元なのでは?
法則はこの時点で発動されているのではないでしょうか?

2007/09/23-13:20 | URL | 日々草 #IgaqAkHk[ Edit]

「>在日朝鮮人に関する設問」って、例の強制連行を大前提にしてるやつでしたっけか。 アレは改善されたのでしょうか(と言っても委員会的には絶対固持するかもしれませんが)。

ところで”現在15万人いる留学生を場合によっては100万人に増やす”・・・と言ってたのは新首相になっちまいやがりました福田ですが、これは『Q、アジア外交について』という問いへの答えとして発したことからも、アッチ系の留学生増加を意味してると思われます。 っていうか今でも実際留学生の多くはアッチ系だし。
これは日本の教育機関全般に法則発動、ってなことにならないかなと。 もちろん、それ以上に広域に渡って被害が出てくることもありうると思いますがorz

2007/09/23-16:23 | URL | Uno #-[ Edit]

こんにちは。
うーん法則は実在するような気がします。
身近にあったのですが。朝鮮人が経営する会社からえげつない過剰な接待を受け、その会社ばかりに便宜をはかっていた2部上場企業の会社があったのですが、経営破たん、吸収合併、経営者行方不明、あれよあれよとダメになってしまいましたね。

2007/09/23-17:15 | URL | コメっ子 #-[ Edit]

在企業

法則が発動した場合、朝鮮と組んだほうが負けるとして、朝鮮は無傷なのですか?それとも組んだがわを食い込んで益々太っていくのでしょうか?

地方都市はシャッターどおりです。しかし、つたや、貸し金業、ソフトバンク、パチンコ、BOOK OFFは益々強大化しているように見え無気味です。この企業を潰し、日本から消滅させたい。

2007/09/23-20:51 | URL | 日本人 #-[ Edit]

在企業といえば

朝鮮の方々は、ある意味、商売が上手だと思うんですよ。
人の顔色を伺うのがうまいのか、今までにない形態の事業、需要の掘り起こし(人の欲望につけこんだとも言えるかも^^;)が本当にうまいと思うのです。
あったら便利だったり楽しかったり興味をそそられたりしてく、大きくなってる会社も多いですよね?(くやしいけど)
・・・まぁ、えげつないやり方で業績を伸ばしてるのか、どうかまでは知りませんが、客が食いつくキャッチーなコンセプトや展開がうまい。
なのに、何でそれを単純に誇らないんだろうと疑問に思うんですよ。
あからさまに日本起源で世界的にも有名な物をウリ主張しなくったっていいじゃない。
ていうか、どうせなら日本以外のスパゲッティとかアメフトとか油絵とか火薬とかの起源も主張すればいいのに。(してたらすげぇ^^;)
「歴史がなくったって、文化がなくったって、これからの時代を切り開いて、世界を担うのは俺たちだ!!」
そう主張すればいいのにと思うんです。
なのに、すでに定評の付いた名声を自分の物にしたいだけ・・・
努力はしたくないけど結果だけ欲しい・・・・
それを手に入れたのが、自分の実力かどうかはどうでもいいように見えますが、どうなんでしょう?
結果がある=>実力がある、って判定なんだと前の方のエントリーにもありましたね。確か。
朝鮮観察の日が浅いのでよくわからないのですが、朝鮮では、物を作る職人と同じく、それらを売る商売人もさげすまれる存在なのでしょうか?
学者と貴族だけが生きる価値のある存在?
日本で大きくなっている朝鮮系企業の本国での評価ってどうなんでしょう?
「日本人から金を巻き上げた!えらい!」以外に、手法の独創性などは評価されているのでしょうか?
本当に不思議でなりません。

2007/09/24-00:16 | URL | じた #z0agn/Vc[ Edit]

法則

法則はあまり信じていないですが、あるのかもと最近思い始めています。。

フィギュアスケートの選手で、やはりK国の選手がいます。確かに上手な選手なのですが、日本人選手のライバルとして異様にマスコミが取り上げ、前年の世界選手権で優勝したアメリカの選手よりも前シーズンは取り上げられ続けました。

3月の世界選手権では転倒が多かったのにもかかわらず、点数がおかしくないかと思われるほど高い点で銅メダルを獲りました。
(変わって前年優勝者のアメリカの選手は点数を下げられました)

ですがその後IMGという最大手のマネジメント会社と契約期間が残っているにも関わらずありえない契約解除、彼女が出演した日本のショーでは当日台風が関東を直撃し、同時に出演した選手のうち2人も飲酒運転が発覚(1人は死亡事故を起こしました)、そして、韓国で行われる予定だった別のショーでは当日にアイスリンクが火災で屋根を焼きショーは中止。。。

彼女が悪いわけではないと思うのですが、
やはり法則はあるのではないか・・不謹慎ながら思ってしまいます。。

2007/09/24-11:53 | URL | nanaumi #/02qLiNA[ Edit]

 法則は特に超自然現象でも無いでしょう。
 諂いと裏切りを本性とする相手と組めば、結果が良いはずも無いです。
 そもそも阿諛追従に乗せられて、判断を誤る人間が成功する訳もないのです。

2007/09/24-19:29 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

それにしても・・・・

 無防備都市宣言って、そんなこと言うヤツの頭を一回かち割って、脳ミソを見てやりてぇ、と思うのは私だけでしょうか。
 そもそもそんなこと言う人はテメーの家からまず「無防備家宣言」すればいいんですよ。話はそれからだ! ってヤツですね。
 
 私には子供が居ないんですが、Unoさんも仰っていますが、昨今の日本の教育の問題は非常に気になっています。特に公教育の低下が。一部のエリートを養成するのもけっこうですが、国民全体の知的レベルの底上げというのは、すごく大事だと思うので。お金が無ければ、あるいは突出した才能が無ければ充実した教育が受けられない、というのは、由々しき問題だと思っています。マジで、法則発動しないといいんですが。

2007/09/26-09:05 | URL | ポチ #B2bgHvfw[ Edit]

コメントの投稿


管理者への秘密のコメント

月見櫓 韓国 日韓