心焉に在らざれば視れども見えず
さて、日韓チャットで韓国人と話していると、反論に詰まった韓国人からしばしば「お前は韓国に来たことがあるのか」と言われることがあります。
これは、朝鮮話法のバリエーションのひとつで、相手は当然のように「ない」という答えを期待しているわけですが、もしそれに対して「ある」と答えれば、次は「では実際に住んだことがあるのか」と来ます。それに対しても「ある」と答えれば、次は「何年住んだのか」とか「どこに住んだのか」などと言います。時々そういうテマヒマをすっ飛ばして「お前は韓国人か」と聞く横着者までいます。
要するに「わかったようなことを言っているが、お前には韓国のことはわからないのだ」と言いたいがための前振りなわけですが、割とこれに素直に引っかかる日本人は多いようです。類似のバリエーションとしては「実際に韓国人と付き合ったことがあるのか」なんていうのもあります。
私は、生の韓国人との付き合いは数えるほどしかありません。渡韓歴は数回ありますが、延べ滞在日数は半月程度です。もちろん、まだまだ知る余地は残されていると思いますが、それでも、韓国についてそれなりに理解していると自負しております。少なくとも、反論に詰まって「お前は韓国に来たことがあるのか」と逃げようとする韓国人相手であれば、私程度の知識でも十分に渡りあえます。
そもそも、個人が韓国に訪れて現場で得られる情報と、様々なメディアや資料を通じて得られる韓国情報とでは、圧倒的に後者の方が膨大且つ詳細であることは、言うまでもありません。
韓国を訪れることも、韓国を知る一助になることは否定しません。しかし実際に韓国を訪れたとしても、見ようと思って見なければ見えないものがあったり、目に映っていても見えていないものがあったりします。さらに人間一人が見聞き出来る範囲は自ずから限られているものですし、あの日あの時あの場所でなければ、見ることが出来ないものの方が多いでしょう。
それは、何も韓国に限ったことではありません。先日、私たちと一緒に生映像でデモを観覧していた韓国人が、リアルの討論相手に「現場にいなかったお前に何がわかる」と言われて素直に凹んだそうですが、あの現場にいて、群集にもみくちゃにされながら自分の半径5mのことがわかったからと言って、何がわかると言うのでしょうか。周囲の興奮に引きずられて、冷静さを失った自分にさえ気づかないのではないかと思います。それよりも、何の編集も検閲もない現場の生映像を見ていた者の方が、比べものにならないほど広範囲かつ冷静に見渡すことが出来たと、私は確信しています。
何につけ、調べるとか、知ろうとする場合には、まずは基礎知識が必要です。何も知らないままいきなりフィールドワークに出ても、何をして良いかわからずに、現場で立ち往生するのがオチでしょう。まず最初に必要なのは興味、次に知識であって、経験はその次でも構わないと思います。その為に様々なメディアや資料があるわけで、ましてこれだけインターネットが発達した現在、実際に体験しないとわからないものというのは、少なくとも韓国の基礎知識に関しては、それほど多くありません。ステップアップしていけば、ある程度の実践や経験が必要になってくるかもしれませんが、そうなってから訪韓しても遅くないと思います。
だからと言って、メディアや資料を、片っ端からそのまま鵜呑みにするのは極めて危険です。それらで語られていることが、たとえ善意に基づく事実や調査の結果であったとしても、それはその日その時その場所の事実だったり、誰かの脳内を通った調査結果なわけです。
また、中には悪意をもって、事実や調査結果を歪めているものや、事実や調査結果とは異なるものをこっそり付け足しているメディアや資料さえあります(しかも、何故か朝鮮関連では、その手のものが多いような気がしますw)。
しかし、善意のメディアや資料であれ、悪意のそれらであれ、数をこなしていくうちに、不思議と見えてくるものがあります。それらをひとつひとつ寄せ集めて、自分なりの考察を構築すれば良いのではないかなと、私は考えています。
見えていると思って漫然と見ると見えなくなり、見えていないと思って必死で目を凝らすと見えてくるものです。年単位で日韓チャットに住み着いている常連日本人達の多くは、いまだに「何故韓国人たちはああなんだろう?」と毎日のように言っておりますw
その逆に、実際に韓国に住んでいても、韓国のことが全然見えていない人も、実際にいます。韓国人の多くが、そうだと言って良いかもしれません。
知ろうという気持ちで見るならば、「韓国に行ったことがない」「生韓国人を知らない」ということは、それほど韓国を知ることの障害にはなりません。逆に幾度韓国に行こうと、幾人の韓国人を知っていようと、知ろうという気持ちのない目で見ても、何も見えません。
そう言えば、「嫌韓を見る」と大上段に振りかぶったは良いけれど、結局何も見れなかっただけでなく、逆に「嫌韓に見られ」てしまった韓国人がいましたが、あれなんかは「視れども見えず」の好例と言えるでしょう。
【蛇足ながらお知らせ】
現在私が利用している日韓チャットが承認制になってから、早くも半月を過ぎました。しかし何故か善良ユーザーである私が一向に承認されません。そのため現在日韓チャットには「fetia」がログインしていることはありませんし、もちろんチャットルーム「月見櫓」が立つこともありません。
が、よく目を凝らしてご覧になれば、きっと何か心に響くものが見えることと存じますw
コメント
無知の知、なんて言葉ないんでしょうね
韓国にのめり込み、ガイドブックを書き、果ては住んで大学にまで通ったにも関わらず、記念碑で揉めて韓国人が嫌いになるかもとほざいてる某女優よりも韓国人を理解してる人は、訪韓経験が無くてもいくらでもいる。
自国の歴史すらまともに見ようとしないのだから、自分たちが一番自分を知らないってのも、嫌韓サイトの常連には周知の事。
第三者の方が冷静な見方が出来るというような事も、決して冷静になれない人たちには理解できないことで、何を言っても無駄。
歴史
歴史を知れば知るほど嫌韓になるな~。どうして韓国、中国は歴史を変えてしまうのだろうか。考え方がまともじゃないよね。
流れ者社会
朝鮮人から「お前は韓国に来たことがあるのか」と問われることは確かに多いが【反論に詰まる/議論になる】以前に問われることがほとんど。
これは特段【朝鮮人の性癖】ということはなく、愚かな奴が【お国自慢をする】或いは、相手の出身地を論って【貶めようとする】時の常套手段ですね。
こういう手合いは、相手が偶然にも自分の故郷に詳しかったりすると、急速に口数が減ったり、いずれ疎遠になったりするから分かり易い。
これは異なる背景の人々が行き交う都市生活やネットではフツーに見られる現象です。
朝鮮人にこのような性向が強いのは確かですが、その理由のひとつは、かの地が【流れ者社会】だからではないかと思う。
従って【このような手口】は、対日本人に限らず、朝鮮人同士でも日常的な社交儀礼ではないのか?
近代韓国では庶民が土着することが難しく都市においても新たに地域社会を形成することもない。
韓国社会を考察する上で日本人には気付き難い部分だと思いカキコします。
困ったことに
大抵の場合、人は自分が見たいと望むことしか見えていないそうです。
自分の中の理想に固執し、現実を認識できない。
特に朝鮮人には、その傾向があるようです。
含蓄ありますね
>ティンダロスの猟犬さん
人は自分が見たいと望むことしか見えていない
実に含蓄のある言葉ですね。
自分もかみ締めたいと思います。
多分そうなんでしょうね。
ただ、それが非常に強い人と(ってか、マジでそれしか見えない人と)、人によってそうでもない人と居るだけで。
なるほど・・・・
ユリウス・カエサル
人は、自分が見たいと思うものしか見ようとしない
これシーザーの言葉ですよね?
>よく目を凝らしてご覧になれば、きっと何か心に響くものが見えることと存じますw
含みのある言い回しで非常に気になるのだがw
なんか部屋名だけでかなり笑えるトンチの効いたモノなのだろーか?
まあ、自分はチャットしないので全然関係ないけどw
何月何日何時何分何秒?
子供同士の言い争いで不利になった方が「お前は自分の目で見たのか?何時見たのか証明せよ」などと喚いていたのと一緒ですな。かねがね子供っぽい奴等であると思っていましたが・・・。
謎w
不思議なことに、俺が承認されたw
たぶん、その時は交替でたまたま新人が作業でもしたのかなw
>よく目を凝らしてご覧になれば、きっと何か心に響くものが見えることと存じますw
了解いたしましたw
日韓チャットではないんですけど、在日とおぼしき方とのやり取りで
K「日本人は馬鹿だから愛国心のカケラも持っていない」
俺「韓国は日本人が愛国心を持ち始めていることを批判している。一体どうしろと?」
K「wwwwwwwwさすが日本人!!」
ホントどうしましょう(´・ω・`)
韓国人て・・・
初めまして、最近このサイトを知りました。
自分は30年程前から時々韓国に仕事に行き、韓国滞在は数ヶ月の単位で数回と言った処で、韓国人通訳が付きましたので韓国語は殆ど覚えませんでした。
当初は、日韓の貿易不均衡や日帝36年は政界一過酷な植民地政策だったと言われても、不承不承ただ黙って聞いてるだけでした。
が、暫く彼等と付き合ってる内に日本に対する彼等のアンビバレンツな感情を明確に感じ始めました。
戦前日本の非道をなじる一方、曰く「娘が早大に留学してる」、「自分は戦前の中央大学を出てます。妹家族が今は銀座に住んでる」・・・皆、自分より年配でしたが、これらを非常に自慢気に言うわけです。
貿易赤字は韓国の産業が未熟な為であり、欧米諸国の植民地政策が奴隷的固定化なら日本は教育・保健その他社会インフラは、日本本土の水準を凌駕するほど無理して投資し、人間として遇した事実は、ネット社会になってから知りえたわけです。
今は既存マスコミや左巻き知識人、特にTV・新聞・NHKには売国奴という以外無い心境です。