媚韓政策の末路
色々試行錯誤をしておりますが、まずFC2自体が重い仕様になっているらしいというのがあります。それに輪をかけて、現在のテンプレートが重い仕様になっているらしく、テンプレートそのものを変更しなければどうしようもないかもしれません。
しかし今回のテンプレートにするにあたって、前回のテンプレート使用時のレイアウトをいじってしまっている関係上、クリック一つで前回のテンプレートに戻すわけにもいかないという事情もあり、まことにご不便をおかけいたしますが、もうしばらく試行錯誤にお時間を頂戴したいと思います。
さて、先日対馬市が、「防衛予算を回して!」と防衛省に嘆願書を提出したというニュースを見ました。報道によると「対馬はロシアや朝鮮半島、中国と対峙(たいじ)する国境最前線で、防衛の要であり、普段から有事の核となる態勢をとっておく必要が重要である 」とか言ってるようです。
過去記事にも書いたことがありますが、対馬市は市政発足後、徹底した媚韓政策を行なっておりました。
その結果、対馬市は市の人口を優に超える韓国人観光客を誘致することに成功しましたが、韓国人観光客は禁止されている撒き餌釣りをするために、対馬の漁場は荒らされ、土産物屋では韓国人観光客による万引きの被害が拡大し、韓国人観光客は飲食店にキムチなどを持ち込んで飲食するので客単価が上がらず、韓国人観光客を泊めた旅館の部屋は臭いが染み付き、大浴場は汚し放題に汚されるために、ただでさえ少ない日本人客をそれまで以上に減らすことになりました。
それでも韓国人観光客が増え続けていれば、少なくとも数字上は何とかなったのかもしれません。しかし、昨今のウォン安の影響で韓国人観光客も激減するに至って、とうとう対馬市も現実に気づいたようです。
対馬市が媚韓だったのは、対馬市発足当時の前市長が異常なまでの媚韓派だったという事情もあったかもしれません。ですが、それを支持したのは対馬市議会であり、対馬市民です。
この期に及んで「対馬は国境最前線で、防衛の要」などと言っても、ろくに日本人観光客を呼び込む努力もせずに安易に韓国人観光客の誘致に走ったばかりか、「日本が対馬を見てくれないなら、どこかの国に売っちゃおうかなー」なんて、たとえ冗談でも市長の職にあった者がへらっと言ってしまような市なのですから、欠片も説得力がありません。
日本には、大小無数の島々があります。人の住んでいる島ならば、瀬戸内にある人口100人に満たないような小さな島でも、観光客誘致のために、それなりの努力はしております。もちろん、それに対して国が何とかしてくれることなど、あるはずがありません。
そういう島と比べれば、対馬はずっと条件が良いと思います。観光資源は決して少なくありませんし、交通手段だって整っています。「国は何もしてくれない」などと言って、自ら日本人観光客を呼ぶ努力も尽くさず、安易に韓国人観光客を呼び込んでおいて、その結果一層日本人観光客を遠ざけたのは、他ならぬ対馬市自身だと思います。
大分県の別府温泉が、ウォン安による韓国人観光客離れを食い止めるために、ウォン建てでの支払いを受け入れるという報道もありましたが、これも対馬市の二の舞としか言いようがありません。その努力を何故日本人観光客誘致に向けないのかと本当に歯がゆく感じます。
もちろん、日本人観光客誘致が言うほど簡単なことではないことぐらい、私だって素人ではありませんから、よくわかっています。しかし韓国人観光客誘致に走ることによって、その観光地のイメージは、間違いなく損なわれます。
想像してみてください。別に嫌韓じゃなくても、「ここは韓国人観光客が、日本人観光客より多い旅館です」と言われているような温泉旅館に泊まりたいと思いますか?
単価が安くても数が見込めるからと、修学旅行生を率先して受け入れている旅館に喜んで泊まりたいと思う客は多くありません。それと同じことではないかと思います。
韓国が竹島だけでは飽き足らず、対馬の領有も狙っているのは百も承知の上です。それでも対馬には、このまま韓国人専用観光地としての姿勢を貫いてもらい、そういう安易な観光施策を取る地域がどのような末路を辿るのかを、日本の他の観光地に対して身をもって示してもらいたいと、私は思っております。
そうやって対馬市が身を持って示してくれた媚韓の末路を、日本人は無駄にしないようにしなければならないと思います。
※お知らせ※ | |
|
コメント
全く
同感です。
応援しております!
大分県内に住む者です。
以前は1泊2日程度の旅行ならまず別府が候補に上がっていましたが、最近は「あそこは朝鮮人が多いから」という理由で敬遠されるような情けない状況です。湯布院とか熊本の黒川とかも最近は独特の体臭の一団が増えてきているようでメゲます。
以前書き込んだとこもありますが、
取りあえず改めまして。
今回の記事ですが、心の中で「対岸の火事」だと思ってるからこそ書ける記事ですね。
貴方自身が対馬市民であった場合でも、
>それでも対馬には、このまま韓国人専用観光地としての姿勢を貫いてもらい
と言えるのなら、大したものだと思いますけどね。
「対馬市民が支持した事だ」とのこの台詞も、民主主義の嫌らしい言い回し
そのものです。
「対馬市民全員が韓国人誘致を支持していた訳ではないだろう」と言えば
「その支持していなかった人は今まで何をしていた」と反論してくるでしょうけど、
では貴方がその支持していなかった対馬市民の一人だったとしたら、どのような行動を
とっていましたか?
今に至るまでずっと不支持の活動をしていたというのなら、間違っても今回の記事は
書けないだろうし、対馬の未来に絶望して逃げたというのなら、今回の記事を書いた
事は、不支持の活動を続けていた人に対する『恥知らずな行為』と言われても仕方が
無いものだと思います。
>0123さん
で。あなたはどういう立場の人?
対馬市民で韓国人誘致に流れる市政に意義を唱えてた方?
対馬市長が「日本がなにもしてくれないなら・・・」との愚かな発言をした時、対馬は全体的にあの発言に肯定的で、意義とか疑念とか、そういう立場の人って殆ど見受けられなかったように思うんですよね。そういう意見も点在してたかもしれないけど、地域全体で韓国に傾斜していった、としか言いようがない。そう思われても仕方がない経緯だったと思う。
市長だけでなく、同じかそれ以上に媚韓の立場をとった人も多くいたし、土地を韓国人に売り渡した人も少なくない。そういう対馬市民に対して、日本人である管理人さんが忸怩たる思いを抱くのは当然だし、私も管理人さんに同感です。国防要請もいいけど、まず自らを律してからにしろ、と。
で、あなたは何者なの?
対馬市民ではない管理人さんに「もしも対馬市民だったら・・・」なんて答えようがないですよ。
>nabetacoさん
>対馬市民で韓国人誘致に流れる市政に意義を唱えてた方?
千葉県在住で対馬とは全く縁の無い人間ですよ。
>対馬市長が「日本がなにもしてくれないなら・・・」
対馬も、韓国人観光客の受け入れが失敗だと思うひとが多くなったからこそ、
受け入れに積極的だった前市長が落選し、新市長の下に軌道修正しようと
しているところでしょう。
にも係わらず、今回の管理人氏の『このまま韓国人専用観光地として~』の言い様に
「溺れた犬を棒で叩け」(だったっけ?)のステレオタイプ的朝鮮人の精神性が見えて、
なんだろうねと思ったのですよ。
ミイラ取りがミイラになってきたんじゃないでしょうかね? と。
>そういう意見も点在してたかもしれないけど
『あった』とは、貴方も思ってるわけね。
>自らを律してからにしろ
失敗しない政治など有得ません。
だからこそ、現在軌道修正しようとしてるのに「自らを律してからにしろ」とは貴方は何様ですか?
ついでに言えば、貴方のいう「自らを律して」というのはどのような行動を取ったら、それに値すると
思うのか、教えて頂きたいところです。
>対馬市民ではない管理人さんに「もしも対馬市民だったら・・・」なんて答えようがないですよ。
どんな場合でもそうなんですけどね。
『仮定の話』すら出来ない輩が真っ当な提言をする事が出来るのですか?
過ちを改めるに憚る事なかれ
確かに対馬の島民は過ちを改めようとしているのかも知れません。
ならばそれを支援するのは日本人としては当然ですが、その一方、国籍法や在日参政権等々国防を疎かに考える多数の甘ちゃん日本人に悪例の象徴としてとことん蹂躙されやがれっていう自虐的な気持ちもあるんですよねw
本来国防上の要諦である土地が外国資本で売買できる国の政策も変なんですがね。
考えすぎかもしれませんが・・・
考えすぎかもしれませんが、
このまま手をこまねいて、韓国領になってしまったら、韓国が「元々ここは韓国領土、ほとんど韓国人が住んでいた、みんな韓国領になって喜んでいる。」とか主張しだして、またそれに日本人が騙される・・・なんてことにはなりそうで怖いです。
たしか、精神分析の合理化だったと思うのですが「対馬を取られた日本を直視できず、元々韓国領だったと自分を納得させてしまう」ということが起こりそうだと思っています。
虫歯の講習でもハードな映像で講習を行った場合は直後の改善率はよいのですが、すぐに元に戻ってしまう、ソフトな映像の方が、効果が長続きするというのも聞いたことがあります(すみません、ソースは見つけれませんでした。)
「(苦労を重ねて)最終的には対馬を守りきった」方が日本人の意識が(長期的には)グローバルスタンダードに近づくのではと考える自分はへたれかも?
>0123さん
対岸の火事とは思わないまでも、自分たちで引き入れたバ韓国民。
可哀想だとは思うし、政府の領土に対する保護政策にいらだちを覚える所もあります。
最初から外国人に土地を売れないようにしていればここまで酷くはならなかったかもしれませんが、それでも借りれば韓国人がホテルを建てることが出来るわけで、実際に韓国資本で建てられているホテルの土地は日本人名義になっていると聞きます。
儲かると思っていらっしゃ~いしたくせに、手のひらを返して排除するのも日本人としてどうなのかと思います。
困っている島民が多い反面、媚韓で儲けている日本人もいるんでしょう?先ずはその売国奴が責められるべきではないかと。
ここの管理人さんを責めるのはお門違いもいい所ですね。
ちなみに…わたしも日本人より韓国人が多い所には怖くて行けません、女一人旅なんて出来るか!?
団体で行ったって一人になる時はあります。
>まい さん
取りあえずですが、貴方馬鹿ですか?
誰が「対馬の現状に関して」ここの管理人氏を責めているのですか?
文章マトモに読める様になったら良いですね。
責めてるじゃん?そう読めますが?
まいさんに1票。
どうせ開き直るなら、「韓国人」を観光資源にして、「対韓スキル研修」でも企業むけにおこなってみればどうでしょうか?万引きほか、違法行為を行う非常識な観光客を激写したり、キレた観光客を丁重にもてなる方法とか…初心者むけの、「装甲バスから遠距離カメラで行動を監視」コースなども用意、仕込みの役者を使っての実演も。
ヘタリア騒動で知名度もあがってます。いっそ「ヘタリア」オンリーの同人誌即売会とか、貸衣装ありのコスプレイベントとかを開いてもおもしろいかも。
産経新聞の黒田さんとか、呉善花さんの講演会とか……被害にあったぶん、韓国をネタにして儲けましょう、それくらい図太くならないと!
対馬の漁業関係者には
長年の経験からチョンの習性を知る人も多かったのでは。過疎が進みつつあるなかでの経済の活性化策にはそんな人たちも頭から反対しにくい経緯があったことでしょう。チョンも人間だし少しは進歩したかも知れないと思った人もいたでしょうし。しかしながら現実のチョンはそんなかすかな期待もしっかり裏切ると言うことですな。
対馬の今後の対策は やはり急がれる必要がありますが、この貴重な教訓が国民に膾炙していない現実も見逃せない。
この点 ブログ主さんに共感します。
>名無櫓 さん
>責めてるじゃん?そう読めますが?
確かに責めてますよw
で、何に対して責めている様に読めましたか?
「まいさんに一票」と言われるなら、私が『「対馬の現状に関して」ここの管理人氏を責めている』
と読める箇所を教えて頂きたいですな。
まい氏は
>困っている島民が多い反面、媚韓で儲けている日本人もいるんでしょう?
>先ずはその売国奴が責められるべきではないかと。
>ここの管理人さんを責めるのはお門違いもいい所ですね。
と言ってるんですけどね。
何をもって、私が『媚韓で儲けている日本人に対する責を、ここの管理人氏に向けている』と解釈されているのでしょうか。
お門違いも甚だしいと思いますが。
もっとも、言ってる内容如何に関わらず、責めていること自体が気にくわないと言われるならば、
「左様ですか」としか言い様が無いですけどねw
今の話の流れとはちょっと脇へそれますが
個人的には、今の対馬の現状は決して対馬だけの問題ではないのに、全く無関心というか、そういう問題があることすら知らない日本人があまりに多い、ということが最も気がかりであり、また問題でもあると思っています。
確かに今の対馬の現状は対馬の人達自らが選択した結果なのかもしれません。しかし、それは果たして対馬という限られた場所での、また対馬の人達だけの責任と言い切れるでしょうか。むしろ、「対馬」という存在が今の日本の現状の一面を体現している、そう思います。
対馬は私達の今居る場所にも存在する、いや、私達の中に存在する、そんな気がします。
これは別に管理人様の書いたことがどう、とか、0123さんの意見がどう、とかいうことでは全然無いのですが。
どうにかして、こういう日本の現状を変えられないものかなぁ。
(話の流れを切ってしまってごめんなさい)
言論のうえでは、いくら「対馬はもう韓国領になっちまえ!」とか言ってしまっても全然構わないと思うのです。
それを聞いた者が「やべえ!」と思って韓国排除に向かうようになればそれでいいと思うのですよ。
というか、管理人様はそれを狙って全世界に向けて発信しているのではないかなと思うのですが。対馬の人に危機感持ってもらう事を祈って。
こういう論法って2chじゃ良く見るので、噛み付く人がいるのが新鮮だなあ。
>ポチさん
これはもうマスコミの責任というか、マスコミが敵の手に落ちているからしょうがないと諦めております。
だから管理人様のように、はっきりと言う人がいないと危機感を持てない。
どうやら0123氏は相手にしない方がよさそうですね。「以後スルーで」は小学生同士の村八分みたいで嫌ですけど、こちらのコメント欄を荒らす方がもっと嫌なので。
対馬の現状に対して対韓国を見据えた防衛予算がつぎ込まれる、その事自体は悪いことじゃないと思うし、それを望む対馬市民の気持ちも分かる。だからこそ、対馬市政や市民には、単に「防衛予算を」との声だけでなく、他にも言う事する事できる事があるだろう、と感じるし、自分が対馬を郷土あるいは生活の場所とする人間なら、そうするだろうと僕は思っています。管理人氏や他の方もおっしゃるように、それは簡単なことではないでしょう。でも当事者ならば、それは何らかの形でやっていかねばならないことです。
対馬の場合、韓国人を呼び込んで生活を危険にさらすよりも、もとからある地場の産業を粛々とこなしていく方がよい土地柄ではないかと思います。人口3万人はけして小さくないけど、韓国と縁を切ったら経済が回らないという状況ではないはず。地方の景気が厳しいのはなにも対馬だけじゃないのだから。
ついでに、「韓国の脅威」を押し出して自衛隊を呼び込み、彼ら相手の商売を起こして一石二鳥を狙う、これは悪いアイデアじゃないし、対馬の方にそういう思惑があるのなら、国が乗ってやれればいいなとも思う。韓国の脅威はだんだん具体化しつつあるし。
結局のとこ、対馬がどっちなのかまだよく見えないんですよね。
私は熊本の出身で東京在住です。
>nabetacoさん
なんだろうねぇ。
自分からは人に問いかけておいて、こちらの問いには全く答えずに「以後放置で」てのは
自分の発言に全く責任とってないのではないかい?
まぁ、答える気は全く無いということですね。別にこちらは構いませんけど。
今回の管理人氏の結論ですけど、これって
「対馬は軌道修正をするな。自分達で決めた事なんだから途中で間違っていたと気付いても
方向転換する事など許さん。韓国にそのままじっくりと侵略され、最悪の状態に至る
過程で苦しみぬけ。お前らが幾ら泣こうが嘆こうが、俺達は決して手助けなどしない。
でないと『良いサンプル』にならないからな。
お前らの辛酸をじっくりと記録し、愚かな行為として、俺達の平穏な暮らしの為の教訓にさせてもらう。」
本文ではさらっと流してますけど、言ってる事ってこういうことでしょ。
(厨二病的な感じで、書いてて嫌だったなぁ(汗))
韓国であるならば、自分達で最悪の道を選択し、奔り続けているのだから、まぁ仕方ない事だとは思いますけど、
対馬は新市長を選出し、新たな道を模索しているというのに、「以前の道のまま突貫しろ」とはどういうこと?
「自分自身がそのような境遇に陥っても、他の日本の地域の為ならば厭わない」というなら立派ですが、
本文読んでる限り、対岸の火事として見てるとしか思えませんね。
聖さんの言われるような「偽悪的表現として書いたのだ。本意はそうではない。」との事でしたら
私の見当違いということで、まぁ良いのですけどね。
http://fetia.blog34.fc2.com/blog-entry-624.html
「それが出来れば苦労はしない」
なんというか、これを思い出しました。
0123さん云々はさておくとして、対馬が日本人観光客のイメージを
悪くしたのは自己責任ですなあ。とはいうものの対馬も日本領土で
あり、軍事的には重要な島であります。そうでなくても対馬は韓国領ニダ!
と妄言を吐くバ韓国人が結構いますからね(怒) 朝鮮インベーダーを
決して許してはなりません!! (それこそキヤノン砲で名古屋打(違 )
abusanの地元関西でも「朝鮮モノ」は不評ですなあ。それでバ韓国人
の傍若無人ぶりを見せ付けられた日にゃ
基地外がひとりいる。
対馬って明治以前から経済を朝鮮や大陸に依存していたみたいですね。そういう土地柄であれば親韓、媚韓のエラい人は多いんでしょう。田舎の『ムラ』気質は半端じゃないですから、反韓とか嫌韓とか声高にいいにくいんでしょうね。
ただ、昔から付き合いがあれば扱い方とかわかってそうに思うんですが・・・。戦後の自虐史観の賜物で強い事が言えなくなったのか、かの国のウリナラマンセーっぷりがグレードアップしているのかもしれませんね。
日本が現実として韓国に浸食されている以上、更なる被害拡大を防ぐために対馬を対半島の戦略拠点にすることは必要でしょう。半島人と対峙し戦いこれを退けるためには、広く国民が半島人との戦いを学ぶ必要があると思います。
痛ましい事ではありますが対馬にはそのための一時的な被害の受け手になって貰うというのはどうでしょうか。こういった表現をするのはアレですが、「戦略的損耗」とか「勉強料」とか・・・
ただし日本が西方の島嶼防衛に力を入れることは重要だと思います。
対馬市長が望むまでもなく、防衛力の強化は日本にとって大きな目標でしょう。
>0123氏
>溺れた犬を棒で叩け」(だったっけ?)のステレオタイプ的朝鮮人の精神性
半島人のそれは、只単に他人の不幸が好きなだけです。
近年の世界同時不況の少し前にアメリカ経済が傾き始めた頃、韓国の新聞でこのアメリカの不況に関する記事が載りました。今までアメリカの不況をバカにしてきた韓国民を戒め、自分たちにも影響するから韓国も気をつけよう、という内容でした。
韓国では世間の通念としてアメリカの不況を笑っていました、アメリカの不況が自国に何ら利するものが無いにもかかわらず。それ以前に世界経済の中枢たるアメリカの凋落が、ひいては世界規模の大不況を招くことを予想できないとばかりに。
ろくな現実認識も出来ず「日本が朝鮮戦争を引き起こした」と宣うような連中ですから、アメリカが発端となった先の世界恐慌の例を参照する能力が無いことはしょうがないとは思いますが。
半島人には対岸の火事と自分の家の火事を区別出来ないのです。
そして対岸であれ自宅であれ、その火事が拡大するか否か、どうすれば被害を最小限に抑えられるか、などという思考は彼らにはありません。
対馬が韓国よりだったことは地理当然なのでは?
今も昔も地元だけで生活していくのはきっと無理でしょう。そこで、観光客を呼び込もうとしたとき、日本人が来ないから隣の国からという発想はごく自然だと思います。
そもそも日本人からしたら対馬なんてわざわざ旅行しようと思わない場所ですよ
他にたくさん良い観光地はあるし、対馬を国内にPRして観光客を増やすことはなかなか難しいと思います
今回の記事で、結果だけ見ての対馬叩きは地元のことを全く考えてないんじゃないの?
それと、本土からだけの視点で論じちゃってもいいの?と自分は思いました
対馬の人を全否定してる、というか安易に“こいつら馬鹿”とレッテルを張るのに反対です
お池にはまってさあたいへん
自分で掘った穴に自分ではまった挙句、「助けろ」と
泣きついて来るのはしょうがないとして、
もう少し自分の立場をわきまえたら?ってだけの話。
遠くの親戚より近くの他人に頼ったら、頼った相手が高利貸しでした…
なんて落語のネタどころか、落伍のタネですな。
対馬の施政が誤っていた点は1つ、
「誘致相手のことを調べなかった」の一点です。
"観光地"の最大の敵は風評被害なのですから、相手の素性は確認しておかないと…
法治国家であることを求めます
対馬は半島にごく近く、 併合時代は島の方達も、 気軽に海を渡って買い物に行っていた、 と聞いております。
地理的条件からして、 対馬の人々が商売の相手を半島に求めるのは自然だと思います。
半島人のマナーの悪さは問題ですし、 彼らの、 日本人に対しては何をしても許されるという意識にも困ったものですけれど、 これらは一朝一夕には改善されませんでしょ。
むしろ、 地元漁師に実害をもたらすような違法な韓国釣り師の出没を取り締まらないとか、 万引きをする韓国人をしっかり検挙しないという、 無法状態が問題だと思いますわ。
これには中央官公庁の意向が働いているという見方さえ、 半ば公然と流れております。
日本政府が何もしてくれないというのも、 あながち由ないことではないかも知れませんことよ。
九条だか何だか知りませんけど、 自衛隊の手足が縛られているだけでなく、 半島が絡むと警察まで縮んでしまう現状、 歯がゆいですわね。
韓国漁船の違法操業もあとを絶たないと聞きます。
北朝鮮の不審船を海保が砲撃、 自沈させてから、 侵犯も減ったのじゃございませんかしら。
先日TV朝日のテレビタックルで対馬が出ていました。
勝谷誠彦がいろいろ問題点を言ってたんですが
それに対し出演者が、違法に撒き餌をしているのに日本が取り締まらないのがいけないとか、挙句の果てに撒き餌をしなきゃ釣れるわけないだろとかいってましたね。
他国に来て法律を守らないのが一番悪いと思いますよ。
TVタックル私も見ました。
勝谷誠彦がマジめに対馬について話していると、阿川や大竹が話の腰を折るような発言やチャチャを入れるのでマジメに腹が立ちました。
たまに朝鮮人側に立つような発言もしていたし‥(特に阿川)
女性(という言い方は不本意だが)は前にも「東ちづる」なんかが、日本の植民地時代の写真、発言?なんかを見せられて涙ぐみながら、当時の日本人を非難したがる情緒的なムードに弱すぎる。(そこがプライベート面ではカワイイんだが‥)
ああいう、自分を「良心的な日本人」と思いたがる人間が日本をダメにしてきたと思う。
>0123さん
わたしは0123さんのコメントを読んで、「何食って掛かっているんだろう」と思ってレスをしました。
別に「あなたが対馬の現状に対して管理人さんを責めている」とは取っていません、「記事の内容に引っかかる部分があった」からなのは分かります。
>媚韓で儲けている日本人もいるんでしょう?先ずはその売国奴が責められるべきではないかと。
>ここの管理人さんを責めるのはお門違いもいい所ですね。
ただ、自分のコメントのこの部分が「対馬の現状に対して管理人さんを責めている」と思ってのコメントと取られてしまったのは、わたしの文章力の無さもあるかもしれません。
>もっとも、言ってる内容如何に関わらず、責めていること自体が気にくわないと言われるならば、
>「左様ですか」としか言い様が無いですけどねw
言ってることが関係ないわけではありませんが、まぁそんな所です。
>今回の記事を書いた事は、不支持の活動を続けていた人に対する『恥知らずな行為』と言われても仕方が無いものだと思います。
この部分もずいぶんキツいと思いましたが、なんでここまで管理人さんを責めるのか?
0123さんのコメント全体が、管理人さんに八つ当たりしているように感じたもので。
まいさん>
当のまいさんご本人も、いきなりあんな罵倒のされ方をしてお気の毒に感じました。それもあり老婆心ながら以下申し上げます。
相手にしない方がよいと思います。
自分の気に障る部分のみに気を取られて、本質含めた他の要素が全然見えなくなる手合いですから、たぶん何を言ってもムダだと思います。ちゃんとした会話にならないし、続けても何も得られるものはないです。
私はそう感じました。以上おしまい
対馬の媚韓的な観光客誘致にも、問題があったのは事実だと思います。
ただ、外国人観光客(むしろ韓国人観光客だからか・・・)が、違法行為を
行ってるのに取り締まらない警察や海保(外務省から通達が出てる?)にも問題はオオアリなのも事実ですね。チョンの性格上、横暴をしても相手から注意されなければ更に横暴の度がましますからね。日本人の見てみぬふりという対処は、チョンに対しては一番やってはいけない対応なんですよね・・・別府ならび他の温泉街もチョン観光客の誘致を考えるなら、日本人観光客が激減していくであろうことも考えるべきですね。チョンの実態を知らなかった人でも、観光地で一度遭遇すれば二度と近寄りたくないという気持ちになります(実体験)。
0123氏の言い方はちとキツイけど、荒らしとか認定するのは贔屓の引き倒しと感じます、今回のエントリーは正直自分もどうかと思いました。
確かに、辛い思いをしたのは自業自得であり、対馬の人たちは反省すべき点が多々あるとは思いますが、勉強したんだと思って、暖かく見守るべきと思いますし、対馬は日本の領土なのですから、あまり朝鮮人の好き勝手にさせたくないと思うのが人情ではないでしょうか。大きな観点で見れば日本全体に対してマスコミを通じて、対馬に対する活動と同じ事を仕掛けられているのですから(寒流とか)まんまと嵌ってしまった対馬だけを見捨てるような考えはいかんと思います。
はじめまして
管理人様、
大変申し訳ありませんが
この場を借りてお礼を言わせて下さい
今回の記事とは
関係ありませんが 月見櫓さんにコメントしてくださる論客の方々のおかげで
「区別と差別の違い」「 正当な差別と不当な差別の違い」
を理解出来るようになりました
大変勉強になりました
ありがとうございましたm(u_u)m
なんつーか、韓国人を誘致するって決めた段階で駄目なんだよね
日本人相手には通用しなくても、発展途上国人なら呼べるって発想を取る時点で負け組。
そういった負け組み根性を発揮した場所が、日本人から敬遠されるのは、もっともな事だね。
正反対だ
>報道によると「対馬はロシアや朝鮮半島、中国と対峙(たいじ)する国境最前線で、防衛の要であり、普段から有事の核となる態勢をとっておく必要が重要である 」とか言ってるようです。
それなら韓国人をうかうかと呼び込んでいる場合か?言っていることとやっていることが正反対だ。本当に国防の要という自覚があるならば、島への渡航に制限をつけたり、率先して国防費UPや憲法改正の気運を盛り上げたりするのが筋ではないか。
対馬に限らず日本海側に住んでいる人たちは、一番最初に殺されるのは我々、という意識を持って政治に参加すべきと思う。
昔話に「蝙蝠の二心」というのがありまして…
対馬という所は古来、朝鮮に媚を売って儲けを得ていた国ですね。
蒙古襲来とかで散々痛い目にあっているのに、日本と朝鮮との間でフラフラとし、帰属を誤魔化して日朝(密)貿易から儲けを得ていました。
現代でも構図は変わらないのでしょう。多分、南朝鮮の景気が回復して観光客がまた訪れる様になれば、元の木阿弥になると思われます。
こういうところが心を入れ替えたといっても信頼を得られるものでもないかと。
軍事予算遣せと言うならば、いっそパトリオットを対馬全域に配備したら良いのでしょう。ついでに対馬に在日米空軍の基地を置いてしまいましょう。良い常連客になるのではないでしょうか。
>まいさん
自分の発言に責任を持とうとする態度には敬意を表します。
ですが、貴方の今回の返答レスの言われるところに、正直な意見を言いますと
『本気で』言ってるのなら「貴方やっぱり馬鹿ですか」
『判ってて』言ってるのなら「追求はしない事にしておきます」
ですね。
貴方の今回の態度から、私は後者と判断しましたので、私からはこれで仕舞です。
今回の管理人氏のエントリーに対しても、発言したい事とはそれなりに
しましたので。
ですが、前者だと言われるのなら、そのように判断した理由を説明しますので、
その場合は御連絡下さい。
ではでは。
>このまま韓国人専用の観光地として~
ってのは「媚韓政策をとったからには自分でケツ拭けよ」っていう管理人さん流の言い回しじゃないんですかね?
対馬の『軌道修正』ってのも分かりかねます。私には媚韓政策そのものを後悔しているようには見えないんですよね。よく聴こえる「日本人観光客が金を落としてくれれば、韓国人観光客に頼らなくてもよかったんだ」ってのがいい例だと思います。【死ぬ死ぬ詐欺】や【崖っぷち外交】に見えるのは私だけでしょうか。
非常に酷な言い方をしますと、対馬経済が破綻した方が都合がいい一面もあると思いますよ。経済的に窮してるなら、米軍基地を誘致してくれという声があがってもおかしくないと思いますけどね。
>0123さん
解りたいとは思っていませんので、おかまいなく。
>nabetacoさん
少しびっくりしましたが大丈夫です。
気にかけてくださってありがとうございます。
foo氏
在日米軍基地を対馬に、と言うのは自分も考えましたが、
位置的に沖縄のかわりにはならないと思うので米軍さんが断るでしょうね。
パトリオットも拠点防衛しか出来ないので、対馬においても意味が無いと思います。
対馬近辺に、守るべき重要施設、機関が無いし。
産業をうまく配置して富を生産できる政策を打てばチョンに頼ることもなくなると思うんですよね。国土は有効に利用すべきと思うんです。対馬に何があるかは知りませんが、たとえば沖縄ではサトウキビを利用した燃料用アルコール生産基地を作ろうと言う構想があったと思います。うまくいくかどうかはわかりませんが、そのようなネタをいろいろ探して産業の無い地域を活性化させる政策を地道に打っていくことによって刹那的売国行為を
押さえていくことは国家としてプラスだと思うんです。対馬人は馬鹿だから苦しめと言うだけでは国は良くならんのではないでしょうか。貧ずれば鈍ずると言いますし、対馬の態度に腹は立っても、とりあえず対馬の貧を取り除く政策を考えても罰はあたらんと思いますが。気に入らないから攻撃すると言うのでは味方の中に敵を作る自殺行為だと思います。
日本国は終戦後、韓国に対して徹底して弱腰外交を行っていました。
その結果韓国との距離は縮まりましたが韓国人による犯罪は増えました。
それでも韓国人が人間ならなんとかなったかもしれません。
しかし、韓国人は人もどきだったのです。
日本国が弱腰外交だったのは以前朝鮮半島を植民地にしたという事情も
あったかもしれません。ですが、政権与党を支持したのは日本国民です。
この期に及んで日本は独立国だ、主権国家だなどといっても説得力もありません。
朝鮮人に甘い顔をするとどうなるか身をもって示してもらいたいと思います。
そうやって日本が身を持って示してくれた外交の末路を、世界は無駄にしないようにしなければならないと思います。
今回のエントリーを真似てみましたw
対馬市民は間違った選択をしたのかも知れませんが、選挙により今までの路線に
NOと民意を示しました。
今で十分韓国人誘致政策による失敗事例足りうると思えるので(今がその末路ですw)これを今後各地が活かせればそれでいいのではないでしょうか?w
今回のエントリーはえらく辛辣だなぁと思っていたら0123氏の意見がコメ欄にあり
私も同じように思ったのと、
HID氏の言うように
>0123氏の言い方はちとキツイけど、荒らしとか認定するのは贔屓の引き倒しと感じます
との意見に共感したので援護になっていないかもしれませんが援護射撃のつもりですw
特に0123氏の
>>責めていること自体が気にくわないと言うなら~
に対しまい氏の
>>言ってることが関係ないわけではありませんが、まぁそんな所です。
というくだり。これはひどいwww
0123さん自身の意見が分かりません。
0123さんが管理人さんの意見に反対なのは分かりましたが、
0123さん自身が、対馬の件についてどういう意見を持っているのか、
皆目見当もつきません。
「対馬が軌道修正しようとしていることを評価すべき」とか、
「対馬を批判すること自体が間違って居る」ということでしょうか?
しかし、日本には言論の自由があるので、
管理人さんの考えと、0123さんの考えが違っても、どちらも悪ではないし、
仕方ないと思うのですが。
今回の対馬の件に対し、どういう意見をお持ちなのか、
一度はっきりと書いていただきたいです。
>ヒイラギ さん
返答遅れましてすみません。
見落としてました(汗)
>対馬の件についてどういう意見を持っているのか
基本的には、こちらの管理人さんと変わらないと
思います。
「対馬は、韓国人観光客に偏り過ぎた姿勢を改め、
日本人観光客誘致の振興を図り、現在もやっている
日本人向け観光PRの、さらなる拡大と充実を行うべき。
その為の手段は、まだまだ沢山残されている。
対馬の自助努力を望む」です。
違っているのは
新市長の選出と、その市長の元による「自衛隊増強を
日本政府へ要請」を見て、対馬は態度を改めようとしてる、
或いはその意思があると見ている事。
現実的に見て、対馬の観光産業の性急な移行は難しい
(現在の対馬の財政に対する悪影響、及びいきなり韓国から
日本国内へとシフトした事による、更なるイメージダウンの懸念。
>儲かると思っていらっしゃ~いしたくせに、
>手のひらを返して排除するのも日本人としてどうなのかと
という意見もこちらのコメントにあった通り、その様に
見るひとは多いでしょうね。)
と思いますので、移行は長期的なプランを立ててゆっくり
やっていき、最終的には韓国人観光産業から脱却していくのが
良策と見てる事。
援助は、対馬の自助努力を促しつつ、同時に行うと言うこと。
援助の内容は、対馬が国に求めた自衛隊の増強(のみ)でいく事。
「地域振興の為の資金投下」というただの金のばら撒き行為には
反対。
だと思ってます。
>「対馬を批判すること自体が間違って居る」
全く思ってません。
問題があった事は事実ですので。
ただ、性急にやれる事と、そうでないものがある事。
方向転換というのが、ただ突っ走ることと比べて何倍も
難しいということも、加味するべきだと思います。
非常に良く分かりました。
>0123さん
丁寧なご返信を頂きまして、ありがとうございます。
対馬への評価や、意見の相違点が
非常に分かりやすい文章で、大変理解しやすかったです。
返信を読ませていただいて感じたのは、
もっとも重大な相違点は、
「対馬が防衛省に自衛隊の増強などを求めたことをどう評価するか」
ではないか、ということです。
管理人さんは、
「今までの自分たちの失敗の付けを、国に負わせようとしている。」
という考えで、無責任な行為と評価しているのだと思います。
対して0123さんは、
「これまでのことを反省し、方向転換する意思がある」
という考えで、よい評価をしているのでしょう。
この二つの意見について、私自身はどっちも納得できるのですが、
どっちがより正しいかを決めるには、対馬からの情報が少なすぎる気がします。
「韓国人観光客の誘致」と「自衛隊の増強」を両立させるつもりなのか、
「日本人観光客の誘致」に切り替えて、完全に方向転換するのか、
それとも、まだその辺はグレーにしておきたいのか。
それならば、グレーにしたまま「自衛隊の増強」を要請した真意とは?
対馬の今後の方向性を、明確にしてもらいたいです。