fc2ブログ
管理画面

ザパビールにご用心

韓国とほとんど関係ないのに、盛んに弊ブログのサイドバーで宣伝していることからもお分かりいただけるかと存じますが、私は個人的にマンガ「もやしもん」が大好きです。

で、先月23日に発売された最新刊のもやしもん8巻は、丸ごと一冊ビール編になっております。その影響で、最近の私はビールをよく飲んでいる(と言っても、週に350ml缶換算で2本ぐらい)わけですが、一口にビールと言っても色々です。ビールの種類(エール、ラガー等)の違い以外にも皆様既にご存知の通り、発泡酒とか「第三のビール」と呼ばれるカテゴリに位置する、ビールモドキ飲料もたくさんあります。

何故ビールモドキ飲料があるかというと、まず日本の酒税法におけるビールに対する税率が高いということがあり、だったらビールの定義から外れたビアテイストのアルコールドリンクにすりゃ、税金が安く出来んじゃね?ひいては価格競争で有利になるんじゃね?という企業努力の結果でありまして、その善し悪しや功罪はここでは言及いたしません。

つっか、納得した上で飲むなら発泡酒だろうがホッピーだろうが、飲む人の自由で良いんじゃね?というのが正直なところです。

さて、そのもやしもん8巻は、単にビール編と言うよりは「地ビール編」と言った方が良いぐらいの内容でして、私はその影響を素直に食らって、最近いろんな地ビールを試しております。ちなみに作中では樽ナマで出てくるピルスナー・ウルケル、私は瓶のものを飲んでみましたが大変美味しゅうございました。作中のビールの中では一番飲んでみたいと思ったヴァイツェンは、まだ飲んでませんw

そんなこんなで酒屋やスーパーのビール棚を眺める機会が増えたわけですが、最近非常に気になるのが、韓国製ビール(発泡酒、第三のビールを含む)が目立つことです。

地ビールということで、棚に並んだビールの中でも、日頃見慣れぬデザインの瓶や缶のビールをあえてピックアップしていたりするのですが、見慣れぬデザインの缶で、妙に安いなと思ったビールが韓国製であるということが、これまでに数度ありました。

それも韓国で普通に売られているOBビールやHITEではなく、もちろんそれらのように一目で外国産とわかるようなデザインの缶ではなく(OBもHITEも、欧米風のデザインです)、いかにも日本のビールメーカーが作っているのかなと思わせるようなデザインなのです。

韓国におけるビール製造は、韓国の近代工業や製造業、加工業のご多分に漏れず、日帝統治期に日本の資本と技術で始まったと記憶しています。ですから、元になる技術は日本と同じものになるわけで、そう考えればさほどに酷い製品ではないだろうとは思います。

思いますが、韓国製のビールにはどうしても手が出ません。以前、酒の大手ディスカウントスーパーで買い物をしたら、キャンペーンか何かでHITEビールを1缶もらったことがありました(確かそのスーパーでは、HITEの350ml缶を80円ぐらいで売ってたように思います)が、タダでも要らないとはまさにこのことでした。

レジが混み合っていたために突っ返すタイミングを逸し、しかたなく持ち帰ったのですが結局誰も飲まず、かといってただ無闇に捨てるのももったいないオバケに出てこられそうで気が咎め、果てしなく途方に暮れた記憶があります(その後自宅に置いておいても誰も飲まないので、職場に持っていって職場の冷蔵庫に入れておいたら、誰かが勝手に飲んだか持って帰ったようですw)。

飲みもしないで何が気に入らないのかと言われるかもしれませんが、問題は味ではありません。生ゴミ餃子事件の時に「(生ゴミ入り餃子は)韓国内向けの商品ではなく、日本やアメリカに輸出する商品だからケンチャナヨ」という言い訳を、公然と通用させようとした韓国で作られたビールなど、何が混入しているか、あるいはどんな原材料を用いているのか、表示だけでは全く信用がおけないからです。

もちろん、最初の方で述べましたとおり「納得の上で飲むなら」日本産ビールだろうが韓国産ビールだろうが、飲む人の自由だと思います。問題は、例によってこれらのビールが「日本産ビールをイメージさせるデザインの缶」で売られているということでしょう。

この韓国製ビールに関しては、日本の大手流通業者などがPB商品として販売しているものがあるようなのですが、価格破壊に目がくらんで韓国なんかと組んだら、もっと大事なものまでも破壊されてしまうのではないかなと他人事ながら少々心配しております。



人気ブログランキング FC2ランキング

本日もクリックありがとうございます<(_"_)>

コメント

もやしもん、いいすね~
漫画ネタもたまには、やってください。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2304544
もやしもんの男女・・・これはかわいいw

韓国製品は危険ですので
食べ物=毒
家電等=爆発物
このくらいの認識で丁度いいですね。

2009/08/29-09:29 | URL | デコポン #JalddpaA[ Edit]

韓国のビールは薄くてまっずいです。
日本の発泡酒みたいな感覚。

2009/08/29-09:44 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

姦国の酒というと、最近とみに話題になっているアレを想像してしまい、想像するだけでダメです。
(食事が近い方、申し訳ない)

2009/08/29-10:48 | URL | ななしやぐら #-[ Edit]

そのビールはどこで作ってるのでしょう?
飲料は水が大事なのであの韓国の水だとしたら・・・。
まぁ信用、信頼が通用しない国なので
どんなに疑われ嫌われても仕方がないでしょう。
自業自得です。

2009/08/29-10:52 | URL | p #-[ Edit]

管理人さん、はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。

ヴァイツェンなら…銀河高原ビールが一番手近ですかね。
ピルス(普通のビールのイメージに近い奴)だと
大手メーカーのそれと差別化がしにくいので
どこの地ビールでも、ヴァイツェンとスタウトは大抵揃ってたりします。

ベルギービール(大体白ばっかり)専門店なんてのも
横浜・野毛にあったりしますので、一度飲み比べてみても面白いのではないでしょうか。

2009/08/29-14:01 | URL | VIPPERな名無しさん #gJtHMeAM[ Edit]

皆、失礼な。
韓国の馬ションビールは銘柄通りの混ぜもの無しですよ。
まぁ、最近、馬のはコスト高なので人間で代用してますけどね。

2009/08/29-14:56 | URL | 通りスガシ #-[ Edit]

ビール好き

実は私もビールに関しては煩い方です。
何せ札幌に住んでいた頃から自ビールを作り始めた位です。札幌では西武デパートの地下や東急ハンズ、その他キャンプ用品売り場には大抵材料と道具が置いてました。(名古屋でも秋冬なら作れましたので管理人さんがお住まいの枚方でも作れますよ。)
日本のピルスナータイプ一辺倒のビールに飽き足らないのが動機でした。
好きなタイプは黒ビール(ギネスのスタウトのタイプ)とヴァイツェンと飲み頃まで1年も待たなければ行けないクリスマスエールも良かったですね。
ギネスより美味しく出来た時は嬉しかったですねぇ。
ある人にあげたら『おい、なんだあれ?』と電話があって、そいつも自ビール作りを始めました。www
ベルギーのトラピストビールのCMAYのブルータイプを目指してますがなかなか..。このビールは比較的手に入りやすいので一度お試しを。(別に廻し者ではありせまん。)

ヴァイツェンはウィートタイプとも呼ばれ、独特のアロマがあり、好き嫌いが分かれると思いますが、頻繁に作ってましたよ。(ウィートとは白の意味だそうで、なぜか他のビールが大麦で作られのに対して、小麦で作ったビールをそう呼ぶそうです。色が白っぽいせいですかねぇ。)

また地ビールも30種類は試したと思いますが、感心したものはありません。値段の割にはたいしたことはありませんねぇ。あれなら外国のビールの方がいいです。銀河高原は良いですが、あれは地ビールではないでしょう。

さてHITEビールですが、東北地方を中心に展開している酒屋のチェーン店『酒のやまや』で扱っておりました。ですが、その後見かけなくなり、売れなかったか、何かトラブルがあったのでしょうか?

味はレギュラーのビールとしてはボディが弱く、発泡酒よりはましといったところが客観的な評価ですかね。(ビール好きの私の意見ですが。)

まあ、材料はあまり誤魔かしは効かないとは思いますが、衛生状態と添加剤は心配ですね。ヒュンダイの自動車みたいなもんでしょうか。

2009/08/29-15:40 | URL | amapi #v1QjnDu.[ Edit]

しばらく前に、某系列の大型店で極端な安値の第3のビールが発売されたとニュースでやってました。
韓国で製造することでコストを抑えたと言っていたので、先日店舗へ行った時に売り場で探してみました。
たしかにPB商品の第3のビールはありましたが、なぜか製造国:韓国を示す表記がみつかりませんでした。

まあ安すぎるせいかちょっと気持ち悪くて結局買わなかったんですけど。

2009/08/29-16:12 | URL | 正の字 #0Vu4ZNY.[ Edit]

私は糖尿病なんで酒類は控えております、料理に使う酒は量販店で買います。ハングルラベルの酒を見たら…勇気ある人いるんだなと感心してしまいますね、信用できない国で生産されたものは興味持たない買わないです。

2009/08/29-16:46 | URL | pacos67X #-[ Edit]

韓国製ビールをもらって飲んだことがあります。飲んでから韓国製であることに気づきました。
味はホッピーですね。ホッピーに焼酎を混ぜて飲むヤツです。
おそらくホッピーにアルコールを混ぜてあるだけだと思いますけど。
だからこそ、日本製ビールとして売ることができないんですよ。
アルコール入り缶ホッピーですな。

2009/08/29-16:53 | URL | 縄文人 #wM6nolEE[ Edit]

スミノフという有名なウォッカのブランドがあって、これは昔から原産国がころころ変わって来た経緯があります。
元々はロシア産ですが、ロシア革命により原産国がフランスに移ったり(これはまあしょうがない)、その後ポーランドとかアメリカが原産国としてラベルに記載されていました。
日本でのスミノフの販売は、原産国もそうですが輸入業者もころころ変わって、その度に小売値も変わります。
今までの経験では750mlボトル50度で800円~3千円くらいの範囲で上下変動がありました。昔の方が安いとか為替レートとか関係ありません。単に輸入業者の匙加減みたいな感じです。
私は昔から晩酌はこのスミノフONLYで通して来たので改めてラベルを見る事は滅多に無いんですが、ピーク時に3千円で5年ほど前まではアメリカ産千円程度に落ち着いてたのが、その後千五百円くらいになって、あっ!また輸入業者が変わったか?と思ってラベルを見てのけぞりました。
業者も変わったんですが、原産国がなんとK国になってました。
ネットで調べた限りでは、スミノフは原産国を分散する生産体制になったらしく、日本に輸入されるのは自動的に最寄のK国産になるらしいのです。
値上がりにも困ったものですが、気のせいか味も少し落ちたような感じです。
もちろんそれなりの品質管理、技術指導があるでしょうから、あからさまな品質劣化や味の変化はありませんが、なんとも釈然としません。
長年愛飲してきた酒ですから今さら他の酒に移るわけにもゆかず、変な物が混じっていない事だけを祈る今日この頃です。

2009/08/29-22:35 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

ベルギービールの「ヒューガルデン ホワイト」うまいっすよ・・・あ、これヴァイツェンだ。
http://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_1.htm
国産じゃヴァイツェンじゃないけど「SAPPORO CLASSIC」が好きです。
http://www.sapporobeer.jp/classic/

2009/08/29-23:05 | URL | リュート #JalddpaA[ Edit]

SAPPORO CLASSICはおいしいけど、基本的に北海道限定ですよね。
ドイツのビールはおいしいv
オーベルドルファー・ダンケル(ヴァイツェン)が好きだったけど、
近場の酒屋で取り扱わなくなってしまった……orz
ビールは原産地、原料を見てから買っています。

2009/08/29-23:24 | URL | さより #-[ Edit]

なぜ日本で生産しない?

>2009/08/29-22:35の名無しさん、
 スミノフというウォッカ、Kで作られるのなら、なぜ水の美味い日本で作ろうなんて考えなかったのか、と聞きたくないですか?

2009/08/30-02:35 | URL | あら座 #EBUSheBA[ Edit]

たしか、「日本博士JPY」やらのMangaで韓国のビールの話が出ていた記憶がある。

たしか、日本から技術を教えて貰ったのでちゃんとした味はするんだが、何故かまずい。
その理由として、小売店や実際に出す前にケンチャナで保存からつぎ方まで全部駄目。
故にまるで違う味になっちゃうってありましたな。

2009/08/30-05:37 | URL | hunikuri #-[ Edit]

本物しか認めない

ま、韓国製ビールが買ってまで飲む様な代物では無い事だけは
ガチですわ'`,、( ´∀`) '`,、 贅沢したいならベルギー製
ですし、チェコのピルスナーウルケルとか'`,、( ´∀`) '`,、

ビールに五月蠅い日本人に韓国ビールが売れないのは道理です。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

2009/08/30-05:40 | URL | abusan #mQop/nM.[ Edit]

 初めまして。いつも楽しく読ませて頂いております。

 そんなビールがあったとは。分かってたら絶対飲まないのに、デザインがいつものように日本っぽいっていうんだからまたタチが悪い。

 最近酷い下痢が4日くらい続いてるんですが、知らぬ間に飲んだのかもしれません。おビール大好きなので。

 オイラも、「おばちゃんがキムチに涎を入れている画像」を目にしてからキムチを食べられなくなりました。ゴミ餃子もそう。

 ホント、ゴキブリよりタチが悪い。

2009/08/30-10:29 | URL | マキムラ #-[ Edit]

終わりの始まりが来ましたね。数年の日本社会の変化をみて私は、アメリカ国民になります。日本は、終わりました

2009/08/30-21:08 | URL | 日本のおやじ #-[ Edit]

硫酸が入っているのは北朝鮮製でしたっけ?

2009/08/30-22:38 | URL | カヲナシ #qx6UTKxA[ Edit]

呑んでから気づいたことがありますね。
第三のビールか第四のビールか知りませんけどね。
とにかく安かったので、6缶一パック買って、サッカーだか選挙速報だかの
為に肴と買いましたよ。
でもって、気持ちよく飲んでいたら、どういうわけか、吐きました。
その時は、これらはビールじゃないんだな!粗悪な醸造用アルコールか!
という認識でしたが、韓国製であるから、という理由も考えられましたな。

2009/08/30-23:31 | URL | ふー太郎 #qbIq4rIg[ Edit]

韓国マスコミ自ら「食品業界は未だに日帝属国である」とパクリ商品叩いてましたね。

2009/08/31-07:58 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

早く民主が勝ったのを記事にしてくださいよ。
リアルで負けてネットでも負けて哀れですね。

2009/08/31-08:04 | URL | イケメンリベラル #-[ Edit]


民主が勝とうが、自民が勝とうが変わらないですよ。
所詮政治家は政治屋。
国民の事など考えてない。そうじゃない政治家も小数はいるだろうけど。

2009/08/31-10:40 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

私は韓国産のビールは飲んだことありませんが、例の眞露(字が合ってるかな?)という焼酎は何度かあります。
今日本でもけっこう売れてるようですね、あれを美味しいという人もたくさん居るそうな。が、私がJINRO(とか書くみたいですね)を飲んだ時の感想は。
「なんか、混ざり物けっこう入ってないっすか、この酒」
 変に甘いんですよね。化学調味料の取りすぎでバカになった舌であのクソ辛い料理と一緒に飲むと美味しいと感じるんでしょうけどね、私はすごく混ざり物の味を感じました。
もっとも、私がJINROを飲んだのは韓国語を習っていた頃でしたから、もうずいぶん昔の話になるので、今でも同じ味かどうかは?ですが。

 個人的な意見ですが、焼酎で一番美味しいのは沖縄の泡盛です。これがぶっちぎりで美味い。それも、古酒。最近ようやく10年もの(ブレンド品のようですが)ぐらいのヤツが市場に出回るようになったようです。が、3年ものぐらいでもグー(私は)。
ちょっと匂いに癖がありますけどね。でも、最近の泡盛は匂わなくなりましたね、昔はもっと匂ったのに。

 なんにせよ、ニセモノばかり取っていると、本物が分らなくなる、いや、返ってニセモノの方を本物と勘違いするようになる、というのは、何事も同じかな、と。
例えば、本物の出汁より化学調味料を美味いと感じるようになる、とかね。気をつけたいものです・・・・。

2009/08/31-14:38 | URL | ポチ #mQop/nM.[ Edit]

http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=8497
圧勝の後、この件でどれだけ崩れるか見もの。

2009/09/01-00:48 | URL | 名無櫓 #-[ Edit]

>ポチ氏へ

泡盛いいっすね。
石垣の白百合というラベルを買い求めてみてください。
きっとあなたの好きな泡盛がそこにあります。

2009/09/01-01:00 | URL | ふー太郎 #qbIq4rIg[ Edit]

ビールですね♪

個人的なオススメとしましては
ジャマイカビール 「レッドストライプ」ですね


クセもなく飲みやすいです

2009/09/01-09:41 | URL | 旧ビール党、現ノンアルコール党 #-[ Edit]

ジャマイカビールとはマイナーな!ついていけません。何処に売ってます?

2009/09/01-12:45 | URL | amapi #v1QjnDu.[ Edit]

amapiさん、反応してくださりありがとうございます♪


千葉駅の地下にある、食品売り場の酒屋さんには売ってましたよ


あとは船橋の西武デパートの地下にある食品売り場でしょうか(関東住みではなかったらスイマセン)(汗)



見た目はレトロな感じで、ビールには見えないかもです



わたくしも
行き着けの飲み屋さんで勧められてハマりました


ん?


海外のビール専門店の飲み屋さんならレッドストライプが置いてある可能性高いかもです



2009/09/01-13:39 | URL | 旧ビール党、現ノンアルコール党 #-[ Edit]

ジャマイカのレッドストライプはかなり有名だと思いますよ!
…と言い切れる自信はありませんがw
うちの近所の米軍ベースの前の酒屋では普通に売っています。
(外国ビールは品揃えの変動が大きいけれど、
 レッドストライプはコンスタントに入っています)
メキシコからカリブにかけての暑~い地方のビールは
日本のビールに比べてえらく薄いです。
夏場にキンキンに冷やしてゴクゴク飲むとうまいです!
スムーズに喉をビールが通過するのがわかります。

一番メジャーな奴がコロナだと思いますが、この手のビールは
ライムやレモンを搾ると日本のビールと一味違う爽やかさが楽しめます。
(もともと暑い地方なんで、ハエが瓶に入らないようにライムひとかけらで
 蓋をしたのがはじまりらしいのですが)

2009/09/01-23:42 | URL | VIPPERな名無しさん #gJtHMeAM[ Edit]

 >ふー太郎さん

 おお! 泡盛党が他にもいらしたのは、嬉しいですね!
あの酒は好き嫌いが分かれる酒ですので。

 ところで、「白百合」ですね、今度酒屋で探してみます(メモメモ)。
最近、全く酒を飲まなくなってしまったので、泡盛にも疎くなってしまいました。
私の好きだった泡盛は宮古の「菊の露」ですね。
アレは癖が無くて飲み易く、泡盛初心者な方にもお勧めです。

 コロナもよく沖縄で見たましね。
アレを好きな方、多かったです。
ラムはキューバ産が一番! とやはり沖縄のおじさんが言ってましたが、南米もけっこう隠れた(?)名酒の宝庫なのかも?
以上、下戸の能書きでした。

2009/09/02-09:48 | URL | ポチ #mQop/nM.[ Edit]

近所の酒スーパーで麒麟が現地企業と共同でつくったタイ産の発泡酒置いてましたけど、なかなかいけました。日本のものと遜色ないくらい。その後でダイエーに置いてた韓国産の発泡酒を1本買いましたが・・・1本だけにしておいて良かったです。

2009/09/02-16:08 | URL | VIPPERな名無しさん #SHLDkvn6[ Edit]

ビールでなくてジュースでしたが
異常に安いので原産国を確認しないで購入した
ジンジャエール
気の抜けた炭酸とむやみやたらと甘いのにあせりました。
よく見たらK国製。
半分残っていましたが捨てました。
一本だけにしておいて良かった(^^;;;)

2009/09/05-00:41 | URL | 名無櫓 #SFo5/nok[ Edit]

コメントの投稿


管理者への秘密のコメント

月見櫓 韓国 日韓