これも自己投影の一種かと
さて前回記事で、「「爆弾発言w」の一言から、ここまでこじつけられるもんですか。 」というコメントを頂戴いたしました。
「ここまで」というのがどこまでなのか、いただいたコメントからはよくわかりませんでしたが、弊ブログでは、毎回のように韓国人にとっては癪に障るようなことをてんこ盛り書いているのに、どちらかと言えば穏やかめな前回記事にわざわざ食いついたということは、あの記事がどうやら彼らの心の琴線に触れたからではないかと思います。
あるいはもしかすると、「こんな拙いこじつけなら勝つる!」と思って勇んでお越しになったのかもしれません。いずれにしても「なぜこじつけだと思ったのか」という具体的な説明が一文字もない以上、あのコメントは異論や反論ではなく、印象操作を目的としたものと判断するしかありません。
この手の印象操作は、韓国人が極めてお得意とするもののひとつです。とにかく一撃離脱式に、どうにでも取れるような言葉をちょろっと放り投げておいて、それを相手が深読みして動揺するのを期待するパターンです。
これは韓国人が日本語でやるプロパガンダブログや、あるいはツイッターなどでよく見られるパターンで、特にツイッターなどは単発短文なだけに深読みの余地が多く、その上拡散効果も絶大なため、傍目に見ているとかなり効果的なようです。
要するに、「この記事はこじつけである」という印象操作を行なうことによって、記事全体、ひいては私そのものを否定しようと思ったのでしょう。これは前回記事中でも述べましたが、「もし韓国に関した事で、それを否定的に言う者がいれば、韓国人はそう言った相手を否定することで、相手の否定的な意見を打ち消そうとする」というのの、まさに典型的実例です。
私の記事を「こじつけだ」と言いながら、わざわざ私がその記事内で述べたことを実証して見せてくださるのですから、もしかすると案外親切な方なのかもしれません。
と言うと、「私は韓国人ではない」などと言い出すのも極めてよくあるパターンです。が、ネット上で実際の国籍を確認することは困難ですし、仮に国籍が日本であっても血統に朝鮮人が混じってるということは珍しくありません。更に言えばたとえ「名実ともに生粋の日本人」であっても、所業は立派な朝鮮人という人も、昨今のネット上では頻繁に見ることが出来ます。
誰から強制されたわけでもなく自ら進んで「朝鮮人のような真似」をしておいてから、どれほど「私は韓国人ではない」とか「私は生粋の日本人だ」と喚き散らしても、果てしなく汚名の挽回になるだけなのは、数カ月前に実演された方がいらっしゃいますのでご参考までに。
それに「こじつけ」と言えば、韓国人の方が甚だしいのではないかと思います。例えば、「李南教の日本語源流散歩」なんかは、こじつけで成立してると言っても過言ではありませんし、ウリナラチラシなんかにもこじつけ記事は頻繁に見られます。
「イシマタラ」とか「日帝の呪いの杭」なんてのもありましたし、あるいは「ソウル市庁舎の建物は「日本」の「本」の字を模したものだからぶっ壊しちまえ」と大騒ぎしたこともありました。そうそう、「日帝が釜山に刻んだ『大日本』の文字~航空写真で確認された「風水侵略」なんていうのもありました。これを問題にするなら、「韓国」の「韓」の字に、「日」が入ってるのは良いのかと思ったものです。
思えば「自分がやるから他人もやる(あるいは「やってる」)に違いない」と邪推するのもまた、韓国人には極めてありがちな思考パターンのひとつです。
それらを考え合わせると、前回記事で「「爆弾発言w」の一言から、ここまでこじつけられるもんですか。 」というコメントを残した方の考えも、なるほどそういうことかと思うことが出来ます。
コメント
自己投影
と言えば、よく朝鮮半島の方たちがよく指摘されることに
「ロビー活動」というのがありますが
これなどは自分たちがよく使う汚い裏工作はきっと日本もするに違いないという
お下司の勘ぐり、自己投影のひとつなのでしょう。
かつて日本統治下で世界連盟に日本の圧政?を(日本に無断で)直訴し
他の加盟国から代表権のない属国ふぜいの来るところではないと
けんもほろろの門前払いを食わされたあげく
日本からこっびどく叱責を受けたなどの歴史もありましたっけ。
【自己投影】という日本語
朝鮮人のこういう思考・行動を【自己投影】と言い表わすのは何とも言えぬ歯がゆさを感じています。
月見チャット仲間では、ほぼ100%意思疎通できるし、ある程度相応しいと思われる言葉なのですが、共通認識の希薄な相手に使った場合はどうでしょう?
このひと言で誤解なく本質を伝えることができているだろうか?
また、他にも朝鮮人の本質を表現する単語・慣用句の中にも、同じような物足りなさ、歯がゆさを感じる文言は少なくありません。
ブログ主も、他に相応しい表現がないので仕方なく用いているのではないかとは思いますが、時間をかけてでも、ぜひ一般人にも【ひと言でピンとくる表現】を捜して行きたいものです。
合点がいった
>思えば「自分がやるから他人もやる(あるいは「やってる」)に違いない」と邪推するのもまた、韓国人には極めてありがちな思考パターンのひとつです。
この間ふと思いついたのですが、竹島問題でヒトモドキさま方が、頑として国際司法裁判(ハーグ)にお出ましして来ないのも、
もしかして管理人氏が指摘しておられる、上記の結果でしょうか?
ナンチャッテ民主主義には、マトモな裁判なんて絶対にありえないと思うからです。
めちゃくちゃで、考えるもおぞましい愛国(不公平で不正な)裁判を毎日繰り広げていそうで・・・。
つまり、自分達の文化では「まともな正しい裁判」はなされておらず、「裁判」そのものを信じられない。
o r自分達の主張がハナから間違っている(竹島は強引な強奪)から勝てないのを判っているのどちらかでしょう。
朝鮮人にとって何が一番嫌かって『朝鮮人であること』だと思う。けど、そこ(朝鮮人)を否定すると、当然自分達は生きてはいけなくなる。だから、自分達は素晴らしいのに、周りの国(特に日本)のせいであらゆる文化を失っただの、被害者だの、何でも捏造状態なんだよ。自己愛性人格障害民族なんだよ。民族の血を一番嫌っているくせに、朝鮮人とは関係ない他の国に生まれたかったくせに、そこは敢えて視ないで(自分達を)嘘で取り繕う。他国人が朝鮮人を嫌うことと朝鮮人が朝鮮人を嫌うことの本質は一緒なのにね。
造語かぁ・・・
>【自己投影】という日本語
面白いですね、その御考察。
感じとしては・・・防衛機制型反論法とか朝鮮型ヒット&アウェイ話法って事なんでしょうが、彼らにピッタリの笑えるものが、なかなか思いつきませんねw
2chでも良くやる人がいて、真面目な話はするところじゃないなと思いました。
政治関連は相手陣営を貶め合戦wでまともに話もできない
ヒットアンドアウェイっつ~か、まともに会話出来ないからデタラメな事言って逃げ回ってるだけだろうと。
言い逃げと言うか書き逃げと言うか、売り逃げ商売を得意とするクズ民族にお似合いの手法ですね。
釣れました
前エントリーでJKさんから回答? が有りましたので、こちらに書きます。
〉「脱構築文芸批評」ってのは、ジャック・デリダあたりに見られる、勝手な深読みとこじつけで、いろんな文書から勝手な意味を抽出してみせて悦にいるような文章のことですかね。
あらあら~、知ってるはずなんだから、わざわざ調べて書かなくても! やっぱり理解してなくて最初にそれっぽいこと書いちゃったのかな~?
〉このブログのささいな一言から「韓国人が持つ劣等感への配慮」を読み取るのはどう考えても深読みでしょう。
だ・か・ら、そこがどうして深読みなのかの論理的で具体的な指摘があればまだしも、何もないんじゃ、印象操作と見られても仕方ない。
〉まあ、どうでもいいんです。
ぷっW どうでもよくないから、つい書いちゃうんだろうなぁ~
長いけど、つづく
つづき
文章ほぼすべてに突っ込み所満載なので、引用含め長いです。
〉なんで、こんな狭いところでグチグチと韓国の悪口を何年間も言ってるんだろう。
そして、それに同意する人たちの狭いサークルの中でグルグルと回っているんだろう。
もっと広い知的で面白い世界があるのになと思って、つい書きこんでしまいました。
最大のポイントですね~W
日本人の特性を知らないのですね~。それとも、○○人特有の自己投影かな~?
そんな書き方されても、別に悔しくないんだけどなぁ~W
コメ欄の書き方、内容を見ただけで、さまざまな立場や考え方が垣間見えるのに。日本人の趣味の多様性がわからないんだね。
それとも、○○人は同胞だけで集まって多様性がないっていう「鏡」でも見ちゃったのかな~? 自己投影って説明にわざわざ自分からハマらなくてもいいのにW
〉いや、こんなんで説得できるほど甘くないってのは分かってるんですけどねw
「深読み」と根拠ないまま、延々と説得しようとし、「狭いところ」などと相手をとぼしめようとしてまで書いて(失敗してるけど)、説得できるほど甘くないって、ちっぽけなプライドを守ろうとした捨て台詞にしか聞こえませんよW
>JK氏
これが伝説の魔犬慟哭波か
下世話なハナシで申し訳ない
>「自分がやるから他人もやる(あるいは「やってる」)に違いない」と邪推するのもまた、韓国人には極めてありがちな思考パターンのひとつです
え~と、ちょっとズレるかもしれませんが。
韓国人と付き合ってた頃(変な意味ではなく)、内心、
「韓国人の男って、スケベなヤツが多いな」
と思っておりました。
が、どうも彼らは、
「日本人(男女ともに)って、スケベ」
と確信しているフシがありまして、
「なんでやねん!?」
と。当時は付き合いがあったわけで、どちらかと言えば「親韓」と言ってもいい部類に属していたと思うのですが、それでも、
「お前らに言われたくねーよ!」
と。
これもやっぱりアレなんですかね、自分らの姿を他人に投影するという一種?
めでたい席の話を題材に書いて、持たされた土産が好きではないと書くのは気が引けるという感覚は誰でもありますね。